新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

電気2年 暑さに負けず工事実習中です!

2022.08.25
 電気システム科の2年生です。
 実習場にある高圧受変電設備の高圧絶縁電線を更新します。
(今回は実習用なので、実際に電流は流れていません。)


 今回は、訓練生自ら工程を考えて、必要な材料も見積もって・・・。
 割り出した分の材料を支給された状態でいよいよ作業スタートです。


 最初に停電操作を行い、続けて絶縁電線や機器類を取り外して点検・清掃しました。
 機器類がキレイになったところで、機器取り付け→電線取り付け の順に作業が進みます。





 ここまでくればあと少し。
 最後に 測定や試験、検査をクリアできれば工事完了です。
 みんなのチームワークで頑張りましょう!
カテゴリ:電気システム科2年

イルミネーション準備  ~ なにができるかな? ~

2022.08.25
イルミネーションの準備が着実に進められています。
竹にドリルで穴をあけ、いろいろな形を作っています。
どのようになるか当日のお楽しみですが、1つだけお見せします。
是非、9月2・3・9・10日は当校に来てください。






カテゴリ:精密機械加工科2年

自動車整備科1年生 環境整備実施

2022.08.24
新潟テクノスクールでは9月の2~3日、9~10日にイルミネーションイベントが開催されます。

そのイベントに合わせて、自動車整備科1年は環境整備(校内の雑草除去など)を行いました。








イルミネーションイベントへの御参加、お待ちしております。
カテゴリ:自動車整備科1年

総合実務科 販売実習訓練

2022.08.24
販売実習訓練では、販売員とお客様役に分かれ、接客とレジ打ち訓練をおこないました。
スーパー等へ買い物に行くと、普段はお客様視点でみることしかないですが、販売員役をおこなうと、商品の扱い方やお金の受け渡しなど、レジ打ちの工程一つ一つにも気を付けないといけないポイントがあることがわかりました。


カテゴリ:総合実務科

旋盤作業がどんどん上達しています!!

2022.08.22
新学期が始まってから1年生は全員で旋盤作業に取り組んでいます。




始業式から1週間しか経っていないのに、もうこんな加工までできるようになったんですよ☺
これからさらに難しい加工に入っていきますが、みんなで協力してクリアしていければいいですね✨
カテゴリ:精密機械加工科1年
ページトップへ