新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

技能照査(実技)の練習追い込みです!

2022.02.14
2月4日(金)に学科の技能照査が終わり、18日(金)に実技の技能照査が予定されています。
課題はモーター2台を運転するための電源回路と制御回路を1日で組み立てます。
金属管工事も含まれているので、時間内に完成させるための練習に余念がありません。






カテゴリ:電気システム科2年

技能照査実技試験【精密機械加工科2年B】

2022.02.10






卒業前に技能照査試験がありました。先週は筆記試験、今週は実技試験で3課題を3日間でおこないました。マシニングセンタのプログラム作成・ツールとワークの加工前準備・実際の金属加工の内容で、これから仕事をしていく上でどれも欠かせない作業です。試験も終わり結果には満足しています。
カテゴリ:精密機械加工科2年

メカニカルベーシックコースの実習が終了しました。

2022.02.10
メカニカルベーシックコースは実習をすべて終了しました。
総合実習の訓練では、各自でもう一度確認したい授業内容を担当の講師より説明を受けたり。
3次元CADで作品を作成し、マシニングセンターで人口大理石の板を実際に加工したり。
3Dプリンターで作品を作成したりと、実習を行ってきました。
ついに2月15日に修了式を迎えます。

総合訓練の実習風景を紹介します。
NC旋盤での加工実習の確認、マシニングセンターでのプログラムの確認、大理石の加工作品です。







カテゴリ:メカニカルベーシックコース

ビル設備管理科 就職活動開始!

2022.02.10
相変わらずのコロナに、オリンピックにと巷は騒がしい毎日ですね。
オリンピック選手には、厳しい環境ですががんばってもらいたいです。

さて、私たちは本日より就職活動が開始となりました。
昔と違いインターネットの発達により情報が集めやすくなりました。
その半面、情報過多な気もしたり…
そんなことも言ってはいられないので、教室のパソコン等を使い新たな職を見つけたいと思います。


カテゴリ:ビル設備管理科

鉄五郎 No14

2022.02.07
鉄五郎です。
Hi ! How are you doing?
Can I have a minute?

先回、お知らせした 朱鷺メッセでのイルミネーションをアップしました。
興味ある方は話のタネにご覧ください。場所は朱鷺メッセ近くの階段を下りた正面、信濃川沿いの水上バス乗り場案内表示があるところです。









3月中旬までだそうです。
あったかい格好で見てみてください。

Take care!
See you around !



カテゴリ:溶接科
ページトップへ