新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(1)
- イベント(14)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(91)
- 精密機械加工科2年(23)
- 電気システム科1年(69)
- 電気システム科2年(78)
- 自動車整備科1年(53)
- 自動車整備科2年(62)
- 総合実務科(134)
- 溶接科(30)
- ビル設備管理科(80)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(1)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(6)
- 2025年1月(6)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(14)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(12)
安全ポスターで賞状をもらいました。
2024.11.01
安全ポスターを作りました。ポスターを作るのは初めてだったので、ポスターらしく見えるように作ることが難しくて大変でした。ですが、校内安全ポスターコンクールで優秀賞の賞状を貰うことができて嬉しかったです。

カテゴリ:精密機械加工科1年
マシニングセンター国家検定の対策を始めました。
2024.11.01
マシニングセンター国家資格の技能検定試験の対策を始めました。初めてのことが多く分からないことばかりですが、合格を目指してがんっばいます。学科の過去問は、だんだん合格点が取れるようになって来ましたが、実技の練習では、操作が分からなくなることが多いので、もっと練習しようと思います。

カテゴリ:精密機械加工科1年
就活について
2024.11.01
就活とは、就活の目的とは自分に合う仕事を見つけ、それを実現する会社に入ることです。
就活は自分の将来を左右する1つの分岐点として多くの人にとって非常に重要です。その理由として、就活をおろそかにすることで就職後のミスマッチが生じる可能性があるためです。
自分の興味や適正を把握できず、就職後に企業や仕事内容と合わないなどのミスマッチが生じる可能性が高くなります。また、自分自身を見つめ直し、将来やキャリアプランを考えて就活をすることで自分が進みたい道が見えるようになります。
このことから、就活は将来を左右する1つの分岐点であるため重要といえるでしょう。
自分も就活が始まるので色々考え頑張っていきたいです。
この写真は、一部黒塗りしてますが2年生の先輩が内定した企業様です。

就活は自分の将来を左右する1つの分岐点として多くの人にとって非常に重要です。その理由として、就活をおろそかにすることで就職後のミスマッチが生じる可能性があるためです。
自分の興味や適正を把握できず、就職後に企業や仕事内容と合わないなどのミスマッチが生じる可能性が高くなります。また、自分自身を見つめ直し、将来やキャリアプランを考えて就活をすることで自分が進みたい道が見えるようになります。
このことから、就活は将来を左右する1つの分岐点であるため重要といえるでしょう。
自分も就活が始まるので色々考え頑張っていきたいです。
この写真は、一部黒塗りしてますが2年生の先輩が内定した企業様です。
カテゴリ:精密機械加工科1年
6月15日 オープンキャンパス大盛況でした!
2024.11.01
6月15日(土)にオープンキャンパスを開催しました!
たくさんの方からご参加いただき、各科訓練生は緊張しながらも、丁寧に説明させていただきました。
暑い日ではありましたが、参加者、訓練生、指導員とみんなでワイワイ楽しく実習体験をすることができました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
オープンキャンパスは、来月以降も毎月実施いたします。
少しでも興味を持たれた方、どうぞお気軽にご参加ください。
↓↓↓オープンキャンパス参加申し込みはこちらから↓↓↓
【自動車整備科、精密機械加工科、電気システム科】 → https://www.techno.ac.jp/topics/detail/N?id=3771
【総合実務科】 → https://www.techno.ac.jp/topics/detail/N?id=6456
お待ちしておりま~す♡




たくさんの方からご参加いただき、各科訓練生は緊張しながらも、丁寧に説明させていただきました。
暑い日ではありましたが、参加者、訓練生、指導員とみんなでワイワイ楽しく実習体験をすることができました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
オープンキャンパスは、来月以降も毎月実施いたします。
少しでも興味を持たれた方、どうぞお気軽にご参加ください。
↓↓↓オープンキャンパス参加申し込みはこちらから↓↓↓
【自動車整備科、精密機械加工科、電気システム科】 → https://www.techno.ac.jp/topics/detail/N?id=3771
【総合実務科】 → https://www.techno.ac.jp/topics/detail/N?id=6456
お待ちしておりま~す♡




カテゴリ:イベント
3期生が入校しました
2024.10.28
溶接科に新たなメンバーが入りました。
3期生、2名の入校です☺
なんとお二人とも女性です❕❕
早速先輩(2期生)の二人と記念撮影です。

左右端の二人が新メンバーです。(おひとり面で隠れておりますが女性です)
2期生が修了する12月まで、このメンバーで訓練していきます✊
また、彼女たちの修了は3月です!
寒い冬を越えて春には立派な溶接工となれるよう、訓練に励みます❕
3期生、2名の入校です☺
なんとお二人とも女性です❕❕
早速先輩(2期生)の二人と記念撮影です。

左右端の二人が新メンバーです。(おひとり面で隠れておりますが女性です)
2期生が修了する12月まで、このメンバーで訓練していきます✊
また、彼女たちの修了は3月です!
寒い冬を越えて春には立派な溶接工となれるよう、訓練に励みます❕
カテゴリ:溶接科