新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(4)
- イベント(40)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(89)
- 精密機械加工科2年(79)
- 電気システム科1年(86)
- 電気システム科2年(126)
- 自動車整備科1年(50)
- 自動車整備科2年(81)
- 総合実務科(97)
- 溶接科(10)
- ビル設備管理科(121)
- 土木・建設基礎コース(6)
- メカニカルベーシックコース(34)
- 個人開業基本コース(6)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(21)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(24)
- 2021年8月(13)
- 2021年7月(19)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(24)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(27)
- 2021年1月(34)
- 2020年12月(46)
- 2020年11月(27)
- 2020年10月(30)
- 2020年9月(1)
電気システム科1年生 初実習
2023.04.11
4月6日に入校した電気システム科1年生が、
初めて電気工事実習を行いました。
実習の最初は、これから使っていく工具や電線について
触ってみるところからのスタートです。
画像は22㎟の電線(テクノスクールの実習で扱う電線
としてはかなり太い電線です)、これを、買ったばかりの
ペンチで切ってみようという課題の様子です。
まだまだ、マイ工具にも慣れていない状態ですので、
なかなか上手に切れません。
でもこの一歩から、未来の電気工事士への道が始まるのです。
頑張っていってほしいですね。
(電気システム科・担任指導員)



初めて電気工事実習を行いました。
実習の最初は、これから使っていく工具や電線について
触ってみるところからのスタートです。
画像は22㎟の電線(テクノスクールの実習で扱う電線
としてはかなり太い電線です)、これを、買ったばかりの
ペンチで切ってみようという課題の様子です。
まだまだ、マイ工具にも慣れていない状態ですので、
なかなか上手に切れません。
でもこの一歩から、未来の電気工事士への道が始まるのです。
頑張っていってほしいですね。
(電気システム科・担任指導員)
カテゴリ:電気システム科1年
新入生歓迎お花見会 by 自動車整備科
2023.04.10
先週、新入生が入校しました。
例年、自動車整備科では新入生を連れて桜を観に行き、1年生及び2年生のコミュニケーションの場を設けています。


これからの1年間、1年生は2年生をどんどん頼り、2年生は1年生に尊敬されるような先輩めざして頑張ってください!
例年、自動車整備科では新入生を連れて桜を観に行き、1年生及び2年生のコミュニケーションの場を設けています。


これからの1年間、1年生は2年生をどんどん頼り、2年生は1年生に尊敬されるような先輩めざして頑張ってください!
カテゴリ:自動車整備科2年
令和5年度入校式
2023.04.06
本日、令和5年度入校式が行われました❀
総勢52名の新入生のみなさま、入校おめでとうございます!

新入生のみなさんは、緊張した面持ちで川村校長の式辞を聞いていました。

これからのテクノスクール生活が有意義なものになりますように✨
総勢52名の新入生のみなさま、入校おめでとうございます!
新入生のみなさんは、緊張した面持ちで川村校長の式辞を聞いていました。
これからのテクノスクール生活が有意義なものになりますように✨
カテゴリ:イベント
二輪車(実習車)を購入しました!
2023.03.30
自動車整備科では新年度に向けて新たに実習車を購入しました!


その名も「ホンダ CB250R」になります。
近年、二輪業界へ就職する訓練生も増えてきており、二輪車の整備需要も高まってきています。
そのため、新潟テクノスクールでも二輪車に関する実習も取り入れるべく、購入に踏み切りました。
今後は、今実施している実習にプラスして二輪車整備実習をしていきたいと思います。
二輪車を整備したい方は、是非新潟テクノスクールへ入校してください!(^^)


その名も「ホンダ CB250R」になります。
近年、二輪業界へ就職する訓練生も増えてきており、二輪車の整備需要も高まってきています。
そのため、新潟テクノスクールでも二輪車に関する実習も取り入れるべく、購入に踏み切りました。
今後は、今実施している実習にプラスして二輪車整備実習をしていきたいと思います。
二輪車を整備したい方は、是非新潟テクノスクールへ入校してください!(^^)
カテゴリ:自動車整備科2年
自動車整備士 登録試験
2023.03.26
3月26日(日)
修了生は、いよいよ自動車整備士の学科試験に臨みます!
晴れて全員合格を祈るばかりです。がんばれっ!

修了生は、いよいよ自動車整備士の学科試験に臨みます!
晴れて全員合格を祈るばかりです。がんばれっ!

カテゴリ:自動車整備科2年