新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

総合実務科 避難訓練実施

2024.07.17
 7月10日(水)新潟テクノスクール全体で避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練でしたが、4分9秒で全訓練科が避難完了することができました。総合実務科の訓練生もマスクやハンカチで口を覆い、低い姿勢で速やかに避難することができていました。

避難後は、校長先生と消防士の方から火災について
①火災を起こさないこと。②火災の被害が小さいうちに消火すること。③避難するときは誘導灯を目指して逃げること
の3点が大切だと教えていただきました。。


 水消火器での消火体験では、火を狙うのではなく、燃えている物を狙うと消化しやすいことを教えていただきました。


カテゴリ:総合実務科

自動車整備科1年 訓練状況⑬

2024.07.17
タイヤ実習も無事に終了しました。
次に行う実技訓練は基礎エンジン実習です。
その前にエンジンを始動するための装置を先に学びます。
バッテリ→点火装置という順番で勉強しました。






バッテリ実習が終わり次第、点火装置実習に入ります。
カテゴリ:自動車整備科1年

6面加工

2024.07.10
今、6面加工を作っています。目標の40‐60‐70を交差は0.03以内です。前回より上手く速く出来ているし楽しいです。この6面加工は3つ作ります。他の人よりは遅いですがミスもなく安全に作業してます。


カテゴリ:精密機械加工科1年

マシニングセンタ3級の課題2の勉強をしました。

2024.07.10
マシニングセンタ3級の課題2の勉強をしました。機械に速くプログラムを打ち込むことや機械を操作する手順を覚えることが難しかったです。


カテゴリ:精密機械加工科1年

避難訓練の事前指導がありました。

2024.07.10
今日は避難訓練の事前指導があり、消火設備等の再確認や避難場所、非常ベルが鳴った時にどのような行動をすべきか、火災を発見をしたらなどについての再説明がありました。春入校当時説明されたことを思い出しながら時々再確認する事が必要だと思いました。


カテゴリ:精密機械加工科1年
ページトップへ