新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:総合実務科

総合実務科 アビリンピックまで残り20日を切りました

2025.08.20
 総合実務科の訓練生たちは、毎日アビリンピックに向けて練習に励んでいます。今回の大会では、ベッドメイキング、文書作成、データ入力の3種目に、それぞれ挑戦します。
 ベッドメイキングでは、指導員が日頃からタイムを計測しています。現在は本番を想定して、訓練生と指導員がタイムや仕上がりの美しさを競い合う形で練習を行っています。文書作成やデータ入力でも、指導員とスピードや正確さを競いながら、行っています。悔しさをバネにしてさらに上達を目指しています。
 訓練生たちは自分の力を試し、成長を実感しています。この大会が訓練生にとって練習の成果を存分に発揮し、「やり遂げた!」という達成感を味わえる機会になることを願っています。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 8月8日に終業式が行われました

2025.08.13
 終業式では、校長先生から「夏季休暇中は事故やケガのないよう、十分に気を付けて過ごしてください」とのお話がありました。


 一方、指導員は訓練生の皆さんが休暇明けに気持ちよく過ごせるよう、教室の清掃やアビリンピックで使用するシーツのクリーニング、さらにはよりよい訓練に向けた授業準備等を進めています。
 訓練生の皆さんが安心して学べる環境づくりのため、指導員も日々工夫を重ねています。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 保健室の清掃訓練を行いました

2025.08.06
 毎週木曜日は「労働習慣」の訓練日です。ごみ回収やシュレッダー作業等に加えて、保健室の清掃を行いました。
 使用済みのシーツを確認、床はダスタークロスを使用し清掃しました。


 環境整備実習で学んだことが活かされ、ダスターの使い方が向上していました。
カテゴリ:総合実務科

総合実務科 江南特支川岸分校の生徒さんがワークトライアルへ!

2025.07.30
 7月23日、4名の生徒さんがワークトライアルでミニトマトのパック詰めや、かご台車の使い方などを体験しました。販売・物流の仕事に触れ、真剣に取り組む姿が印象的でした。




 8月のワークトライアル(6日・20日)は定員に達した為、募集を終了いたしましたが、「もっと体験したい!」という方には、半日~最大3日間の体験訓練がおすすめです!
 ワークトライアルや体験訓練は、進路や就職に迷っている方にとって、実際の仕事や総合実務科の訓練を体験できる貴重な機会です。頭の中で考えるだけでなく、「やってみる」ことで見えてくることがたくさんあります。ぜひ参加してみてください!

体験訓練の詳しい内容は、以下の体験訓練詳細からご覧いただけます。
体験訓練詳細
カテゴリ:総合実務科

総合実務科 暑さに負けず、花壇を守る訓練生の努力

2025.07.23
 連日厳しい暑さが続く中、総合実務科の訓練生は毎朝欠かさず花壇の整備に励んでいます。バケツやホースを使って丁寧に水をあげ、草を一本一本抜いて、花壇の美しさを保つために汗を流しています。

 この花壇に咲いている花は、本来なら4月に見頃を迎え、5月頃には終わってしまう種類のものですが、訓練生のこまめなお世話のおかげで、なんと7月末の今でも元気に咲き続けています。

 花壇の花々が長く咲き誇っているのは、訓練生の毎日の努力と愛情の賜物です。その姿は、見る人の心を和ませ、元気を与えてくれます。


カテゴリ:総合実務科
ページトップへ