新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:総合実務科

総合実務科 ワックス掛け

2023.03.22
 修了式を終え、1週間が経ちました。総合実務科の教室は来年度に向けて、新しい訓練生が気持ちよく入校できるよう、ワックスがけを行いました。床の保護と美観の両方で教室が明るくなり、気持ちよく訓練が開始できそうです。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 修了式

2023.03.15
 1学年の過程を全て終え、3月14日(火)に総合実務科の修了式をおこないました。
訓練生はしっかりとした足取りで修了証書を受け取っていました。
校長先生の式辞では、「素直な心を持ち続けること」、「コミュニケーションをとること」、「目標を持ち続けること」
この3つをテクノを修了しても大切にするようにとお言葉をいただきました。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 修了式練習

2023.03.08
 総合実務科の修了式は3月14日(火)です。6日(月)から修了式練習が始まりました。気を付けの姿勢、お辞儀の角度等、一挙一動を意識し、訓練に励んでいます。


いよいよ修了式まで1週間をきりましたが、本番では1年前より成長した訓練生の頼もしい姿が見られることでしょう。
カテゴリ:総合実務科

総合実務科 訓練の復習

2023.03.01
 3月、修了式の時期が近付いてきました。これまで様々な訓練を行ってきた中で身についたスキル、これまで学んだ実技等の復習をしました。

販売関連実習では、ハンドラッパー、束ら、ハンドシーラーを使用。上手にラップできました。


 物流製造実習では半自動梱包機やかご台車を使い、荷物の扱い方、梱包の仕方について復習しました。

安全に作業できるよう身だしなみを整え、スムーズに実技に取り組み、安全の3原則で行いました。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 物流製造実習 カゴ台車

2023.02.15
 物流製造実習でカゴ台車を使い、荷物を運ぶ訓練を行いました。
 
 まず身だしなみを整え、安全確認をし、作業を開始‼半自動梱包機を使い、荷物を梱包します。次に台車のロックをかけ、手を挟まないよう気を付けながら底面を設置します。


 荷物が倒れないように、隙間を作らないように気を付け荷物を積み込みます。


 運搬時の安全面に十分気を付けながら手早く梱包し、積み込み、運搬するという一連の流れを2人組で何度も繰り返しました。
カテゴリ:総合実務科
ページトップへ