新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:総合実務科

総合実務科 修了生来校②

2025.07.02
 5月に令和6年度の総合実務科修了生がテクノスクールに来校。6月にも令和2年度の修了生が来校し、講和及び、座談会を行いました。
 就職して同じ企業で働き続けて7年目になる修了生です。修了生は、声の大きさや挨拶の大切さ等、先輩としてアドバイスをしていました。訓練生も、先輩に「テクノスクールで一番頑張ったことは何ですか?」等、質問をしていました。

 話の中で、職場で働いている従業員の方たちの9割以上は自分の事を理解してくれている。長く仕事を続けられるコツは人間関係だと話していました。その人の人柄に加えて、テクノスクールで身についた気持ちの良い挨拶や返事ができているからこそ、心地よい人間関係作りができているのだなと感じました。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 ミニ運動会開催

2025.06.25
 訓練生同士のコミュニケーションスキルの為、訓練生チーム対、指導員チームでミニ運動会を開催!!!
 様々な競技がある中、同僚と一致団結し、やりとげる大切さ、達成感を学べたように思います。


 優勝は・・・・











訓練生チームでした!!!
職員チームは全力を出し切りましたが、惜しくも若さに負けてしまいました。次回、訓練生チームに勝ちたいと思います!


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 修了生来校

2025.06.18
 令和6年度の総合実務科修了生がテクノスクールに顔を出しに来てくれました。日々の訓練の挨拶、返事を頑張って取り組んだからこそ、今仕事で活かせているとみんなの前で話をしていました。

久しぶりに来校した修了生は社会人となり、少し大人っぽくなっていました。これからも総合実務科で学んだことを活かして仕事に取り組んでほしいと思います。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 アビリンピック内容③

2025.06.11
 今回はベッドメイキングの実践説明を行いました。制限時間内に客室用のベッドの理念交換作業を一通りおこないました。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 アビリンピック内容②

2025.06.04
 データ入力では、ワード機能を使用した、文章中の誤字修正、エクセル機能を使用したアンケート結果の入力、帳票の作成を行う競技です。訓練生はどの競技種目に参加するか考え中です。


カテゴリ:総合実務科
ページトップへ