新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

体育館朝礼

2022.01.26
寒い日が続きますが、総合実務科では体育館で朝礼をおこなっています。
これから社会に出て、仕事をしていく中で、暖かい屋内の作業だけではなく、寒い屋外での仕事もあるかもしれません。そういった時にはどのような服装がふさわしいのか、また、寒い中での体の動かし方など学べることがたくさんあります。


入校してから、早くも残すところもあと約1か月半となりました。今まで学んだたことを日々取り入れて、訓練に励んでいます。
カテゴリ:総合実務科

ビル設備管理科 給排水(学科)

2022.01.25
ビル設備管理科の3班です。
今日は給排水設備の授業でした!構造と仕組みが理解出来ました。
先生の絵がいつもきれいで、分かりやすいです。
            
少し前まで暗記していたはずが結構忘れてしまっていて残念です・・・
何事も継続が大切ですね!午後の実技頑張ります!


カテゴリ:ビル設備管理科

ガス溶接技能講習を受講しました!

2022.01.25
先週(1月17日~)は、溶接科の先生に指導していただき、ガス溶接の技能講習を受けました。
午前は学科、午後は実技という日程で3日間行いました。
次はアーク溶接の講習を受けます。怪我をしないように頑張ります。






カテゴリ:電気システム科2年

機械加工がんばってます!Vol.16【精密機械加工科1年】

2022.01.21
精密機械加工科1年のNです。
1月も半分過ぎ、そろそろ1年生の終わりが見えてきました。
1年間やってきた訓練のまとめとして旋盤で下の部品を作っています。



これは進級試験の実技での課題です。
4時間で2つの製品を作らなければいけません。
タイムを縮められるように練習しています。
試験日は2月中旬なので、それまでには4時間以内に完成させたいです。
カテゴリ:精密機械加工科1年

技能照査マシニングセンタ実技練習【精密機械加工科2年A】

2022.01.21




卒業前に技能照査試験があります。実技試験はマシニングセンタのプログラム作成・加工準備・金属加工をおこないます。制限時間があるので、手際よく操作する必要があります。繰り返し練習して合格できるようにがんばります。
カテゴリ:精密機械加工科2年
ページトップへ