新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(4)
- イベント(40)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(89)
- 精密機械加工科2年(79)
- 電気システム科1年(86)
- 電気システム科2年(126)
- 自動車整備科1年(50)
- 自動車整備科2年(81)
- 総合実務科(97)
- 溶接科(10)
- ビル設備管理科(121)
- 土木・建設基礎コース(6)
- メカニカルベーシックコース(34)
- 個人開業基本コース(6)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(21)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(24)
- 2021年8月(13)
- 2021年7月(19)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(24)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(27)
- 2021年1月(34)
- 2020年12月(46)
- 2020年11月(27)
- 2020年10月(30)
- 2020年9月(1)
オープンキャンパス(電気システム科)
2022.08.22
夏休み明けの8月17日(水)2年生が担当する最後のオープンキャンパスでした。
今年に入って月2回やってきたので、説明も上手になったと思います。
次回からのオープンキャンパスは1年生に担当してもらうので、今回は高校生と一緒に見学してもらいました。
高校生には楽しんでもらえたようなので、これからのオープンキャンパスでも楽しんで、電気システム科に興味を持ってもらえるといいと思います。


今年に入って月2回やってきたので、説明も上手になったと思います。
次回からのオープンキャンパスは1年生に担当してもらうので、今回は高校生と一緒に見学してもらいました。
高校生には楽しんでもらえたようなので、これからのオープンキャンパスでも楽しんで、電気システム科に興味を持ってもらえるといいと思います。
カテゴリ:電気システム科2年
イルミネーションの準備中です
2022.08.18
精密機械加工科2年のAです。今年もイルミネーションやります。9月2・3・9・10日の開催です。当科の出し物は写真をみてください。


上の写真は昨年と同じ風鈴。下の写真はできてからのお楽しみです。
よかったら来てください。
上の写真は昨年と同じ風鈴。下の写真はできてからのお楽しみです。
よかったら来てください。
カテゴリ:精密機械加工科2年
オープンキャンパス
2022.08.17
本日開催されたオープンキャンパスの様子です。
各科実習場見学の後は、希望する科の体験実習です!
各科ともに工夫を凝らした体験実習を用意しています!
【今後のオープンキャンパス開催予定】
9月3日(土)・17日(土)
10月8日(土)・22日(土)
※事前予約制です
各日ともに
13:00~受付
13:30~オープンキャンパス開始




各科実習場見学の後は、希望する科の体験実習です!
各科ともに工夫を凝らした体験実習を用意しています!
【今後のオープンキャンパス開催予定】
9月3日(土)・17日(土)
10月8日(土)・22日(土)
※事前予約制です
各日ともに
13:00~受付
13:30~オープンキャンパス開始
カテゴリ:イベント
自動車整備科 オープンキャンパスで洗車体験
2022.08.17
本日はオープンキャンパスでした。
自動車整備科では参加者に対し科の説明の後、今回は洗車体験をしてもらいました。


本日は自動車整備科を希望していただき、ありがとうございました。
自動車整備科では参加者に対し科の説明の後、今回は洗車体験をしてもらいました。


本日は自動車整備科を希望していただき、ありがとうございました。
カテゴリ:自動車整備科1年
総合実務科 CS検定証書授与について
2022.08.17
朝礼にて担任の先生からコンピュータサービス技能評価試験、通称CS検定の合格証書授与式を行いました。ワープロ部門の3級に合格した訓練生に合格証書を授与しました。ワープロ部門の他にも表計算部門、情報セキュリティ部門があり、3級から1級まで検定を行っています。

アビリンピックや就職試験対策にもなるので、一石二鳥です。他の訓練生にも奮闘してもらいたいと思います。

アビリンピックや就職試験対策にもなるので、一石二鳥です。他の訓練生にも奮闘してもらいたいと思います。
カテゴリ:総合実務科