新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(4)
- イベント(56)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(101)
- 精密機械加工科2年(100)
- 電気システム科1年(86)
- 電気システム科2年(136)
- 自動車整備科1年(51)
- 自動車整備科2年(99)
- 総合実務科(79)
- 溶接科(15)
- ビル設備管理科(124)
- 土木・建設基礎コース(23)
- メカニカルベーシックコース(51)
- 個人開業基本コース(7)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2023年5月(21)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(33)
- 2021年5月(24)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(27)
- 2021年1月(34)
- 2020年12月(46)
- 2020年11月(27)
- 2020年10月(38)
- 2020年9月(38)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(41)
- 2020年6月(37)
- 2020年5月(1)
電気システム科1年生実習風景(ケーブル工事)
2023.05.09
今週から作業板を使った本格的な電気工事訓練に入りました!
ひとりひとり課題に取り組み
第二種電気工事士資格取得に向かって頑張っています。
分からないことが多い実習でしたが
クラスメイト同士で話し合い助け合い情報を共有しながら
やっていたのでいい雰囲気で実習を進められていたと思います。
技術面でもこれからひと皮ふた皮むけられるように
これからの実習を頑張っていきます!!
電気システム科 1年・O



ひとりひとり課題に取り組み
第二種電気工事士資格取得に向かって頑張っています。
分からないことが多い実習でしたが
クラスメイト同士で話し合い助け合い情報を共有しながら
やっていたのでいい雰囲気で実習を進められていたと思います。
技術面でもこれからひと皮ふた皮むけられるように
これからの実習を頑張っていきます!!
電気システム科 1年・O

カテゴリ:電気システム科1年
第二種電気工事士の筆記試験一か月前
2023.05.09
第二種電気工事士の筆記試験まで一か月を切ったので、皆で真剣に授業に取り組んでいます。
復習をしっかりして忘れない様に勉強しています。

筆記に合わせて実技の方も練習しています。
何回も作ってきたので皆、作る速度が上がり、出来上がりも綺麗になってきました。

完成したものを先生にチェックしてもらいます。
配線に間違いがないか、欠陥箇所が無いかを細かく見てもらいます。

カテゴリ:ビル設備管理科
自動車整備科2年生 アライメント実習
2023.05.06
自動車整備科2年生はホイールアライメント実習をしています。
ホイールアライメントは自動車が真っすぐ走行するのに欠かせない整備です。
事故や足回りを変更した際に整備が必要で、この実習を楽しみにしていた訓練生もいました。


上写真は車体のキャンバー、キャスターを測定しているものになります。
キャンバー

キャスター

ホイールアライメントは自動車が真っすぐ走行するのに欠かせない整備です。
事故や足回りを変更した際に整備が必要で、この実習を楽しみにしていた訓練生もいました。


上写真は車体のキャンバー、キャスターを測定しているものになります。
キャンバー

キャスター

カテゴリ:自動車整備科2年
総合実務科 移動献血車
2023.05.03
4月25日(火)新潟テクノスクールに移動献血車が来ました。

総合実務科の訓練生も、『誰かのために力になりたい。』と、初めて献血をおこなった訓練生がいました。
最初は緊張した様子でしたが、献血が終わると、「大丈夫でした!」と笑顔を見せてくれました。
勇気をもって挑戦することの大切さを学びました。

総合実務科の訓練生も、『誰かのために力になりたい。』と、初めて献血をおこなった訓練生がいました。
最初は緊張した様子でしたが、献血が終わると、「大丈夫でした!」と笑顔を見せてくれました。
勇気をもって挑戦することの大切さを学びました。
カテゴリ:総合実務科
パソコン実習
2023.05.02
4月最終週はパソコン室で、2年生の皆さんとパソコンの授業をしました。
1時間目はタッチタイピング練習をし、
前回の記録から10%更新を目指してみんなで頑張りました。
2、3時間目は文書の作成をし、間違いがないよう頑張りました。
電気システム科・1年生O


1時間目はタッチタイピング練習をし、
前回の記録から10%更新を目指してみんなで頑張りました。
2、3時間目は文書の作成をし、間違いがないよう頑張りました。
電気システム科・1年生O


カテゴリ:電気システム科1年