新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
カテゴリ:溶接科
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(4)
- イベント(36)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(81)
- 精密機械加工科2年(70)
- 電気システム科1年(89)
- 電気システム科2年(121)
- 自動車整備科1年(52)
- 自動車整備科2年(75)
- 総合実務科(103)
- 溶接科(10)
- ビル設備管理科(119)
- 土木・建設基礎コース(4)
- メカニカルベーシックコース(27)
- 個人開業基本コース(5)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2023年11月(18)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(21)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(27)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(24)
- 2021年8月(13)
- 2021年7月(19)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(24)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(27)
- 2021年1月(34)
- 2020年12月(45)
鉄五郎 No20
2022.10.26
秋晴れに 栗拾うも ヘタばかり
皆さんお久しぶりです。
今日の実習は、自由研削砥石特別教育です。
バランスとり、早い訓練生で20分、遅い人は1時間かけてもバランスが取れず四苦八苦!

ディスクグラインダーのカーボンブラシ交換
研削用砥石と切断用砥石の付け方の違い等学ぶ
使用経験ある訓練生もふむふむ!

明日は砥石のドレッシング予定
最後に
今日のような秋晴れは、日向ぼっこが一番
山栗食べれなかった。残念
See you!
皆さんお久しぶりです。
今日の実習は、自由研削砥石特別教育です。
バランスとり、早い訓練生で20分、遅い人は1時間かけてもバランスが取れず四苦八苦!
ディスクグラインダーのカーボンブラシ交換
研削用砥石と切断用砥石の付け方の違い等学ぶ
使用経験ある訓練生もふむふむ!
明日は砥石のドレッシング予定
最後に
今日のような秋晴れは、日向ぼっこが一番
山栗食べれなかった。残念
See you!
カテゴリ:溶接科
鉄五郎 No19
2022.09.15
鉄五郎です。
皆さんお久しぶりです。
先週、イルミネーション展示が大盛況に終わりました。
溶接科の訓練生みんなで作り上げたものがたくさんありました。
また、後片付けも含めありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
Thanks a lot! I really appreciate all your help.



上の写真はイルミネーション展示
下の写真はそれぞれ仕舞い込んだ今の状態です。
さて、一番下の写真には、猫が何びきいるでしょうか? 暇だったら探してみてください。


青空に うち出でてみれば 黄金の
越の野に 実りの秋
See you!
皆さんお久しぶりです。
先週、イルミネーション展示が大盛況に終わりました。
溶接科の訓練生みんなで作り上げたものがたくさんありました。
また、後片付けも含めありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
Thanks a lot! I really appreciate all your help.
上の写真はイルミネーション展示
下の写真はそれぞれ仕舞い込んだ今の状態です。
さて、一番下の写真には、猫が何びきいるでしょうか? 暇だったら探してみてください。
青空に うち出でてみれば 黄金の
越の野に 実りの秋
See you!
カテゴリ:溶接科
鉄五郎 NO18
2022.06.20
鉄五郎です。
昨日今日の4期生実習内容
パイプ同径45°Y字管を制作
先ずは外形展開図作成。更に管の肉厚を考慮した展開図作成
ここで失敗談。一昨日画いた展開図、普通紙のため梅雨の今の時期、全周が20㎜伸びてしまい、もう一度書き直し


型取り、鋼管にケガキ、倣いポンチ、ガス切断、切口加工、仮付け、本溶接と進み




最後は、熱処理によるひずみを取り。一連の画像はUPできないので一部削除しました。
同様にT字管も作成
追伸
皆さん、今、溶接科2期生6月24日(金)まで追加募集しています。
職を探している方、離転職者の訓練おいて就職率は高い方です。今がチャンスです。お近くのハローワークから申し込みできます。
モノ作りに興味のある方、お待ちしています。
昨日今日の4期生実習内容
パイプ同径45°Y字管を制作
先ずは外形展開図作成。更に管の肉厚を考慮した展開図作成
ここで失敗談。一昨日画いた展開図、普通紙のため梅雨の今の時期、全周が20㎜伸びてしまい、もう一度書き直し
型取り、鋼管にケガキ、倣いポンチ、ガス切断、切口加工、仮付け、本溶接と進み
最後は、熱処理によるひずみを取り。一連の画像はUPできないので一部削除しました。
同様にT字管も作成
追伸
皆さん、今、溶接科2期生6月24日(金)まで追加募集しています。
職を探している方、離転職者の訓練おいて就職率は高い方です。今がチャンスです。お近くのハローワークから申し込みできます。
モノ作りに興味のある方、お待ちしています。
カテゴリ:溶接科
鉄五郎 No17
2022.06.07
鉄五郎です。
お久しぶりです。
皆さんお変わりありませんか?
溶接科の訓練生を追加募集しています。
6月24日まで各ハロワークで申し込み願います。
下記の写真は、実習で余った材料をパーツごとに加工し、溶接で仕上げた昆虫です。
ものづくりは楽しいよ。
それでは失礼!



お久しぶりです。
皆さんお変わりありませんか?
溶接科の訓練生を追加募集しています。
6月24日まで各ハロワークで申し込み願います。
下記の写真は、実習で余った材料をパーツごとに加工し、溶接で仕上げた昆虫です。
ものづくりは楽しいよ。
それでは失礼!
カテゴリ:溶接科
鉄五郎 NO16
2022.04.13
鉄五郎です。
皆さん、ご苦労様です.息災かね。Hi! How are you doing?
巷はコロナ、ロシアのウクライナ侵攻と嫌なニュースが多いですね。
小生、昨年度はちっともブログ更新をしなかったが、どういう風の吹き回しか
先週に引き続き更新します。
下記の写真、溶接科ではケガキ作業から始まりました。

11日(月)急に暑くなり、カラスも水浴び
春陽気 急な暑さに 花爛漫

卓上ボール盤によるドリル作業とタップ作業・・・溶接科はどんどん実習が進む


13日(水)今日は朝からヤスリがけ作業、午後は赤あたり仕上げ
淡々と進む実習に弾む心・・・ちょっと疲れた。
「目覚めると 雀の声に 今日の力」
ところで、あなたは何か好きなものがありますか。?
What do you like enything?
小生は晴耕雨読の生活が理想だが、現実は難しいですね。
See you around!
皆さん、ご苦労様です.息災かね。Hi! How are you doing?
巷はコロナ、ロシアのウクライナ侵攻と嫌なニュースが多いですね。
小生、昨年度はちっともブログ更新をしなかったが、どういう風の吹き回しか
先週に引き続き更新します。
下記の写真、溶接科ではケガキ作業から始まりました。

11日(月)急に暑くなり、カラスも水浴び
春陽気 急な暑さに 花爛漫

卓上ボール盤によるドリル作業とタップ作業・・・溶接科はどんどん実習が進む


13日(水)今日は朝からヤスリがけ作業、午後は赤あたり仕上げ
淡々と進む実習に弾む心・・・ちょっと疲れた。
「目覚めると 雀の声に 今日の力」
ところで、あなたは何か好きなものがありますか。?
What do you like enything?
小生は晴耕雨読の生活が理想だが、現実は難しいですね。
See you around!
カテゴリ:溶接科
12