新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
カテゴリ:土木・建設基礎コース
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(5)
- イベント(56)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(104)
- 精密機械加工科2年(101)
- 電気システム科1年(80)
- 電気システム科2年(138)
- 自動車整備科1年(52)
- 自動車整備科2年(100)
- 総合実務科(71)
- 溶接科(20)
- ビル設備管理科(122)
- 土木・建設基礎コース(24)
- メカニカルベーシックコース(51)
- 個人開業基本コース(7)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2023年3月(10)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(32)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(33)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(14)
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(27)
- 2021年1月(34)
- 2020年12月(46)
- 2020年11月(27)
- 2020年10月(38)
- 2020年9月(38)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(41)
- 2020年6月(38)
- 2020年5月(17)
- 2020年4月(10)
- 2020年3月(1)
土木・建設基礎コース入校式
2021.10.05
9月15日は土木・建設基礎コースの入校式でした。
離職・在職者、合わせて9名がこれから2か月間の訓練を行います。

(緊張の面持ち・・・)
入校後の2日間は新潟県における土木工事への取り組みや、
作業の基礎となる安全知識の他、土木・建築の業職種について学びます。

(残暑と睡魔・・・自分との戦い)
その後、測量の授業で基礎知識と基本的な操作を行っていきます。


初めて触る方は計測する前の据え付けから苦労している様子でした。
離職・在職者、合わせて9名がこれから2か月間の訓練を行います。

(緊張の面持ち・・・)
入校後の2日間は新潟県における土木工事への取り組みや、
作業の基礎となる安全知識の他、土木・建築の業職種について学びます。

(残暑と睡魔・・・自分との戦い)
その後、測量の授業で基礎知識と基本的な操作を行っていきます。


初めて触る方は計測する前の据え付けから苦労している様子でした。
カテゴリ:土木・建設基礎コース
締め切り迫る!
2021.08.16

という方や、

という方々も、そして、

といった方も含めて、
土木・建設基礎コースでは受講生を募集中です。
訓練期間は9月15日~11月12日の約2か月間。
この期間で建設業関連の資格を11種類取得できます。

申込締切が8月20日までと迫っております。
やってみようという方、気になっている方の
お申し込みやお問い合わせをお待ちしております。
よろしくお願いします!
詳しくはリーフレットをご覧ください!
カテゴリ:土木・建設基礎コース
1