新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

総合実務科 アビリンピックに向けて

2024.05.15
 令和6年9月7日(土)に「アビリンピックにいがた2024」を開催します。総合実務家訓練生は自分はどの種目にあっているのか、どの種目に出場するか検討中です。

ベッドメイキングの説明では、まず先生がお手本を見せ、次に訓練生も実際にベッドメイキングをおこないました。
初めてのベッドメイキングだったので、うまくいかなかったところもありましたが、訓練生全員が意欲的に取り組んでいました。




カテゴリ:総合実務科

自動車整備科 訓練状況⑤

2024.05.15
前回の続きになります。
洗車後、ワックスを塗布しました。
樹脂パーツにワックスがつかないようにマスキングテープで養生し行います。





班員と手分けをし作業を進めました。
訓練生の全員が施工後の仕上がりに満足していました。


カテゴリ:自動車整備科1年

溶接ロボットに挑戦中③

2024.05.13
溶接ロボットシリーズも今回で最終回です。
果たして完成したのでしょうか?!






「科」だけ!!!!


ですがきれいにできていますね✨
たった一文字ですが、こんな風に文字として読めるようにするには、
材料を溶かす力やロボットを動かすスピードなど様々な工夫が必要でした。

そのため完成の喜びもひとしおですね!
思わずガッツポーズが出ています✊


このように溶接はロボットがやってくれるから簡単そうに見えますが、
ロボットの設定は複雑で、溶接経験者でないと難しいです。

この「溶接ロボットオペレーター」という仕事、
ワークトライアルで体験することができます♪

興味のある方は新潟テクノスクールHPより申し込みができますので
見てみてくださいね☺♡
カテゴリ:溶接科

総合実務科 PC訓練

2024.05.08
 5月1日(水)はPC基礎訓練を行いました。今回で2回目のPC訓練ですが、訓練生は集中してタイピング練習をしていました。
マウスの動かし方や、指使いなど基本的なことを学び、コンピュータサービス技能検定を受けられるよう目標を持って取り組んでいます。


カテゴリ:総合実務科

自動車整備科1年訓練状況④

2024.05.08
自動車整備科の訓練も順調に進んでおります。
タイヤローテーション実習の次は洗車・ワックス実習に入りました。
この実習ではお客様からお金をもらえるレベルまで訓練を行いました。




すみずみまできれいに仕上げて行きます。
次回はワックス塗布の様子をお伝えします。


ページトップへ