新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(2)
- イベント(18)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(91)
- 精密機械加工科2年(32)
- 電気システム科1年(74)
- 電気システム科2年(90)
- 自動車整備科1年(57)
- 自動車整備科2年(69)
- 総合実務科(138)
- 溶接科(33)
- ビル設備管理科(91)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(9)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(30)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(15)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(11)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(28)
- 2021年12月(26)
オープンキャンパスのリハーサル
2024.05.31
今日はオープンキャンパスのリハーサルをしました。実際にお客さんがいる想定なのであまりメモを見すぎないようにしてお客さん役の人を見るように気を付けました。
カテゴリ:精密機械加工科1年
ビル設備管理科の日常?非日常?!
2024.05.29
当校の6か月訓練「ビル設備管理科」は、
① 第二種電気工事士
② 二級ボイラー技士
③ 危険物乙種4類
の資格取得を目指すとともに、
・ 給排水衛生設備及びその配管工作実習
・ 空気調和設備及びその機器メンテナンス実習
等の技能・知識の習得を行うことにより、
多くの人が利用するビルの快適な空間を管理することができる
人材を育成しています。
とはいえ、6か月間の訓練ですので、たまの息抜きも必要ですよね。
上の画像は、第二種電気工事士学科試験が終了した翌日、
自己採点で全員合格記念で行った、お楽しみバーベキューの様子です。
20代から60代まで広い世代の方が学んでいるクラスなのですが、
酸いも甘いも噛み分けた40代~60代の皆さんの的確な指示による
バーベキューは、10代ばかりの若年者訓練の、「とにかく肉・肉・肉~!!」
というバーベキューとは違い、落ち着いておいしいくいただくことができました♪
また本日は、体育館でバドミントン大会を開いたりもしました。
厳しくも楽しく学べる、ビル設備管理科で、皆さんも学んでみませんか。
まもなく後期生の募集が始まりますので、興味のある方はハローワークの
相談窓口で職業訓練について相談してみてください!
① 第二種電気工事士
② 二級ボイラー技士
③ 危険物乙種4類
の資格取得を目指すとともに、
・ 給排水衛生設備及びその配管工作実習
・ 空気調和設備及びその機器メンテナンス実習
等の技能・知識の習得を行うことにより、
多くの人が利用するビルの快適な空間を管理することができる
人材を育成しています。
とはいえ、6か月間の訓練ですので、たまの息抜きも必要ですよね。
上の画像は、第二種電気工事士学科試験が終了した翌日、
自己採点で全員合格記念で行った、お楽しみバーベキューの様子です。
20代から60代まで広い世代の方が学んでいるクラスなのですが、
酸いも甘いも噛み分けた40代~60代の皆さんの的確な指示による
バーベキューは、10代ばかりの若年者訓練の、「とにかく肉・肉・肉~!!」
というバーベキューとは違い、落ち着いておいしいくいただくことができました♪
また本日は、体育館でバドミントン大会を開いたりもしました。
厳しくも楽しく学べる、ビル設備管理科で、皆さんも学んでみませんか。
まもなく後期生の募集が始まりますので、興味のある方はハローワークの
相談窓口で職業訓練について相談してみてください!
カテゴリ:ビル設備管理科
総合実務科 販売物流製造基礎
2024.05.29
物流製造販売訓練で、アイロンのかけ方を行いました。訓練生2人がペアとなり、協力しながらアイロンがけをしました。
まずは細かい部分からアイロンがけを行い、次に広い部分のアイロンがけを行う等、手順に沿って行っていました。
訓練生はアイロン機器を取り扱い、今後、自分が作業で使用するエプロンのアイロンがけを完成することができました。
まずは細かい部分からアイロンがけを行い、次に広い部分のアイロンがけを行う等、手順に沿って行っていました。
訓練生はアイロン機器を取り扱い、今後、自分が作業で使用するエプロンのアイロンがけを完成することができました。
カテゴリ:総合実務科
自動車整備科 訓練状況⑦
2024.05.29
ハンマ振り実習の次は金切りのこ実習を行いました。
のこ刃の取り付けから切る姿勢までひとつひとつ確認しながら行いました。
まっすぐ切れるように確認しながら慎重に行いました。
のこ刃の取り付けから切る姿勢までひとつひとつ確認しながら行いました。
まっすぐ切れるように確認しながら慎重に行いました。
カテゴリ:自動車整備科1年
和気藹々な電気システム科
2024.05.28
新潟テクノスクール 電気システム科です。
先日、アイスアリーナで太陽光発電と氷の冷却装置の基礎を見学させてもらいました。その後は、凍えながらもスケートを楽しみました。
その他にも、課題の配線を作成したりと、様々なことを行っています。
来週からいよいよ新課題に入りますが、今までのようにみんなと協力し合いながら素早く施工出来るよう精一杯励みます!
先日、アイスアリーナで太陽光発電と氷の冷却装置の基礎を見学させてもらいました。その後は、凍えながらもスケートを楽しみました。
その他にも、課題の配線を作成したりと、様々なことを行っています。
来週からいよいよ新課題に入りますが、今までのようにみんなと協力し合いながら素早く施工出来るよう精一杯励みます!
カテゴリ:電気システム科1年