新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科2年【電子制御エンジンのトラブルシュート実習】

2025.01.10
2025年も1月7日よりスタートし、さっそく実習を始めています。
新年一発目は、【電子制御エンジンのトラブルシュート】です。お客様の訴えから不具合現象の確認を行い、スキャンツールやサーキットテスタ等を使って故障原因を探求します。

下の画像は「最近、燃費が悪くなったような気がする。あとアイドリングが高いみたい」という訴えを診断しています。





カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科 【2tトラック贈呈式】

2024.12.17
この度、太平興業株式会社 様より実習車として「三菱キャンター2t」を寄贈いただきました!(^^)!

ピッカピカ✨の車体で、実習に使いやすそうな適度の大きさ!
ありがたく使わせていただきます!








カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科2年 【除雪車のハイド板塗装】

2024.11.25
今シーズンの積雪に備え、新潟テクノスクール除雪車の整備をしました。
ブレーキ分解清掃、ブレーキフルード交換、エンジンオイル交換、シャシ各部グリスアップ…

そして、仕上げにハイド板の塗装をしました!
これで雪の張り付きも最小限に抑えられます。

雪が積もらないことを祈ります…


カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科2年 【日産自動車 最新技術指導】

2024.11.01
本日から4回に渡って(株)NSホールディングス様より講師を招いて【日産自動車 最新技術指導】がおこなわれます。

初日は、主に電気自動車を中心に実施します!



カテゴリ:自動車整備科2年

自動車整備科2年 【エアコン実習】

2024.08.23
暑い日が続きますねぇ~(^^;;

この暑い日に多いトラブルが「カーエアコンの利きが悪い」です。
原因は様々ですが、マニホールドゲージを取り付け冷凍サイクル内の状態を診断します。

今回は、車内のユニットに不具合があるという前提で【エアコンユニット】の脱着をおこなっています。
ダッシュパネルを外して、車内はバラバラです






取り外した、エアコンユニットです。
近年はフィルターがついているので汚れも少ないですが、フィルターなしの車だと内部は大変なことになっています(>_<)
画像は出しませんが、ホコリ、虫の死骸、かび、枯れ葉…ここを通過した空気を吸っていると思うとゾッとします。

キレイに洗浄してから、組み立てに入ります!
カテゴリ:自動車整備科2年
ページトップへ