新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(4)
- イベント(40)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(89)
- 精密機械加工科2年(79)
- 電気システム科1年(86)
- 電気システム科2年(126)
- 自動車整備科1年(50)
- 自動車整備科2年(81)
- 総合実務科(97)
- 溶接科(10)
- ビル設備管理科(121)
- 土木・建設基礎コース(6)
- メカニカルベーシックコース(34)
- 個人開業基本コース(6)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(21)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(24)
- 2021年8月(13)
- 2021年7月(19)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(24)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(27)
- 2021年1月(34)
- 2020年12月(46)
- 2020年11月(27)
- 2020年10月(30)
- 2020年9月(1)
✨1年生の近況✨
2023.01.23
精密機械科1年生の近況をお伝えします。
~訓練内容~
・技能検定(機械検査、機械保全)受験
・進級試験に関する学科・実技の演習
技能検定はそれぞれ自分の選んだものを受験しました。(両方受験した訓練生も!)
みんな手ごたえがあったようなので期待したいですね☺
~就職活動~
・履歴書の自己PRを作成
・求人票を見て企業研究
・SPIの問題演習
自己PRが完成した訓練生もでてきました。
来月には全員完成の予定です。
進級試験に向けての勉強と就職活動の両立、
きっと大変だろうと思います。
これを乗り越えれば楽しい春休み!頑張れ~✊
~訓練内容~
・技能検定(機械検査、機械保全)受験
・進級試験に関する学科・実技の演習
技能検定はそれぞれ自分の選んだものを受験しました。(両方受験した訓練生も!)
みんな手ごたえがあったようなので期待したいですね☺
~就職活動~
・履歴書の自己PRを作成
・求人票を見て企業研究
・SPIの問題演習
自己PRが完成した訓練生もでてきました。
来月には全員完成の予定です。
進級試験に向けての勉強と就職活動の両立、
きっと大変だろうと思います。
これを乗り越えれば楽しい春休み!頑張れ~✊
カテゴリ:精密機械加工科1年
工場配線②
2023.01.23
今週は今やっている工事の大事なところの金属管を曲げをしました。金属管は遊びがミリ単位でしかないので写真のように地面に製図したり計算などをして正確に作ることが大事だったので脳と体が疲れた1週間でした。来週も頑張ります。




カテゴリ:電気システム科1年
ガスに続いてアークでも・・・
2023.01.23
先週は、先日「ガス」溶接を学びました。
ガスと酸素の調整に四苦八苦しましたが、今度は「アーク」。
電気を学んだ者の本領発揮?といきたいところですが、どうでしょう??
初日にしてはスムーズだったような気もしますが・・。
写真は先週末に初めてアーク溶接にチャレンジしたところ。

ガスと酸素の調整に四苦八苦しましたが、今度は「アーク」。
電気を学んだ者の本領発揮?といきたいところですが、どうでしょう??
初日にしてはスムーズだったような気もしますが・・。
写真は先週末に初めてアーク溶接にチャレンジしたところ。
カテゴリ:電気システム科2年
工場配線①
2023.01.18
今週から工場配線が始まりました。
曲げを揃えることや図書きなど大変なことが多いですが頑張って完成させたいです。


曲げを揃えることや図書きなど大変なことが多いですが頑張って完成させたいです。


カテゴリ:電気システム科1年
総合実務科 連絡帳確認
2023.01.18
総合実務科では毎日、先生から連絡帳のチェックをしてもらいます。


生活リズム、服薬状況、体調、相談したいことはないか等の項目があり、自分自身を振り返ります。
例えば、「今日は、なんだかやる気が出ないな…。」という日があるとします。その原因は何なのか、睡眠時間が短いからだ、昨日は雪かきを頑張りすぎたんだ、悩みがあるんだ等、一度立ち止まって自分自身について考える時間を設けています。自分自身を振り返り考えることで、どうしたら訓練に集中できるのか、見えてくることがあります。
また、自分自身どうしたらよいか分からない訓練生には、先生と一緒に考えて困りごとを解決していくことができます。


生活リズム、服薬状況、体調、相談したいことはないか等の項目があり、自分自身を振り返ります。
例えば、「今日は、なんだかやる気が出ないな…。」という日があるとします。その原因は何なのか、睡眠時間が短いからだ、昨日は雪かきを頑張りすぎたんだ、悩みがあるんだ等、一度立ち止まって自分自身について考える時間を設けています。自分自身を振り返り考えることで、どうしたら訓練に集中できるのか、見えてくることがあります。
また、自分自身どうしたらよいか分からない訓練生には、先生と一緒に考えて困りごとを解決していくことができます。
カテゴリ:総合実務科