新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:メカニカルベーシックコース

メカニカルベーシックコース 訓練修了しました!

2022.02.18
2月15日 メカニカルベーシックコースの後期生の修了式を迎えました。
11月に入校して以来3か月間、金属加工の製造業への就職を目指して、訓練をおこなってきました。
修了式までには就職先も決定し、順調にスタートをきっています。
就職先では即戦力として技術を発揮して、さらに成長してほしいものです。





カテゴリ:メカニカルベーシックコース

メカニカルベーシックコースの実習が終了しました。

2022.02.10
メカニカルベーシックコースは実習をすべて終了しました。
総合実習の訓練では、各自でもう一度確認したい授業内容を担当の講師より説明を受けたり。
3次元CADで作品を作成し、マシニングセンターで人口大理石の板を実際に加工したり。
3Dプリンターで作品を作成したりと、実習を行ってきました。
ついに2月15日に修了式を迎えます。

総合訓練の実習風景を紹介します。
NC旋盤での加工実習の確認、マシニングセンターでのプログラムの確認、大理石の加工作品です。







カテゴリ:メカニカルベーシックコース

機械工作実習の訓練です! 【メカニカルベーシックコース】

2022.01.21
メカニカルベーシックコースでは、工作機械での加工実習以外にも、金属加工の製造業で必要な技術を習得する訓練をしています。
加工後の削りかすをとるバリ取りやボール盤で金属に穴をあける作業なども訓練をします。
今回はボール盤で穴をあけ作業を紹介します。
けがきという作業で穴をあける位置にしるしをつけ、正確に穴の位置に刃物をあて穴をあけていきます。



カテゴリ:メカニカルベーシックコース

メカニカルベーシックコース訓練開始!

2022.01.07
あけましておめでとうございます。
メカニカルベーシックコースはNC旋盤の訓練から始まりました。
操作手順の確認、加工用のプログラムの入力をして、実際に金属の加工をしていきます。
今は工作機械の操作手順や加工の流れを確認しています。
そして課題の図面に合わせて加工のプログラムも作成中です。



カテゴリ:メカニカルベーシックコース

年内の訓練終了ました! 【メカニカルベーシックコース】

2021.12.31
メカニカルベーシックコースは年内の訓練が終了しました。
12月24日普通課程の精密機械加工科の訓練生と一緒に、実習場の大掃除をしました。
一年間の感謝を込めて実習場の隅々まで掃除していきます。
これで訓練期間の半分がおわりました、2月の修了に向かって来年も頑張りましょう!



カテゴリ:メカニカルベーシックコース
ページトップへ