新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(4)
- イベント(56)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(101)
- 精密機械加工科2年(100)
- 電気システム科1年(86)
- 電気システム科2年(136)
- 自動車整備科1年(51)
- 自動車整備科2年(99)
- 総合実務科(79)
- 溶接科(15)
- ビル設備管理科(124)
- 土木・建設基礎コース(23)
- メカニカルベーシックコース(51)
- 個人開業基本コース(7)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2023年5月(21)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(33)
- 2021年5月(24)
- 2021年4月(13)
- 2021年3月(14)
- 2021年2月(27)
- 2021年1月(34)
- 2020年12月(46)
- 2020年11月(27)
- 2020年10月(38)
- 2020年9月(38)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(41)
- 2020年6月(37)
- 2020年5月(1)
【全国安全週間】校内安全ポスターコンクール
2022.07.02
こんにちは!自動車整備科2年です!
この度、校内安全ポスターコンクールで優秀賞を頂きました!


この度、校内安全ポスターコンクールで優秀賞を頂きました!


カテゴリ:自動車整備科2年
遂に!昇柱訓練!
2022.07.01
今日の実習では、電柱に登る練習をしました。
ギラギラで暑い中、安全帯にロープにヘルメットといろんな道具を身につけて昇るので、重くて大変でした。
また、地上で電柱への作業台の取り付けを練習しましたが、調整の仕方が難しかったです。次回以降、電柱の一番上でスムーズに作業台の取り付けができるか心配です。

ギラギラで暑い中、安全帯にロープにヘルメットといろんな道具を身につけて昇るので、重くて大変でした。
また、地上で電柱への作業台の取り付けを練習しましたが、調整の仕方が難しかったです。次回以降、電柱の一番上でスムーズに作業台の取り付けができるか心配です。
カテゴリ:電気システム科2年
メガ測定(絶縁抵抗測定)
2022.07.01
測定実習室のコンセント回路の絶縁抵抗測定を行いました。
1年生の訓練でやった事のある作業でしたが、改めてやってみると新しい発見がたくさんありました。異常は「なし」です。
現場作業に生かせる技術の訓練です!

1年生の訓練でやった事のある作業でしたが、改めてやってみると新しい発見がたくさんありました。異常は「なし」です。
現場作業に生かせる技術の訓練です!

カテゴリ:電気システム科2年
技能検定試験まで2週間
2022.06.30
普通旋盤作業の2級の技能検定試験まで2週間になりました。今週から本番さながらに9時開始で、試験課題作成終了までお昼休みも時間をずらしてやっています。ここ数日暑い日が続いています。先週の扇風機に続き、そんなときの強い味方スポットクーラーを紹介します。(写真)

上部の吹き出し口から冷たい風がでてきます。部分的な冷却が得意な機械です。このまま、試験日まで集中して頑張ります。
上部の吹き出し口から冷たい風がでてきます。部分的な冷却が得意な機械です。このまま、試験日まで集中して頑張ります。
カテゴリ:精密機械加工科2年
リモコン配線
2022.06.29
今週はリモコン配線とCADでマンションの図を作りました。
とても難しいですが楽しかったです。


とても難しいですが楽しかったです。


カテゴリ:電気システム科1年