新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

バーベキューをしました

2024.11.01
10月8日に1・2年先生方とバーベキューをしました。
主に焼き鳥や焼きそばを焼いて食べました。焼き鳥が意外と焼き加減が難しく、焼き鳥の下のほうが焼けなくて苦労
しました。でもやっぱりバーベキューは楽しいです!
最後は焼きそばを食べました。外で食べる焼きそばは最高でした。またやりたいです!


カテゴリ:精密機械加工科1年

二年生製作の金型製作図

2024.11.01
現在精密機械加工科の2年生が制作中の金型の設計図です。

現在二年生は金型の設計図を製作しています。とても複雑で製作するのがとても大変そうに見えますが、それでもここまでやっているのはとても凄いと思います。いずれ私たち一年生もやらなければならないことなので先輩たちを見習いたいと思います。


カテゴリ:精密機械加工科1年

安全ポスターで賞状をもらいました。

2024.11.01
安全ポスターを作りました。ポスターを作るのは初めてだったので、ポスターらしく見えるように作ることが難しくて大変でした。ですが、校内安全ポスターコンクールで優秀賞の賞状を貰うことができて嬉しかったです。


カテゴリ:精密機械加工科1年

マシニングセンター国家検定の対策を始めました。

2024.11.01
マシニングセンター国家資格の技能検定試験の対策を始めました。初めてのことが多く分からないことばかりですが、合格を目指してがんっばいます。学科の過去問は、だんだん合格点が取れるようになって来ましたが、実技の練習では、操作が分からなくなることが多いので、もっと練習しようと思います。


カテゴリ:精密機械加工科1年

就活について

2024.11.01
就活とは、就活の目的とは自分に合う仕事を見つけ、それを実現する会社に入ることです。
就活は自分の将来を左右する1つの分岐点として多くの人にとって非常に重要です。その理由として、就活をおろそかにすることで就職後のミスマッチが生じる可能性があるためです。
自分の興味や適正を把握できず、就職後に企業や仕事内容と合わないなどのミスマッチが生じる可能性が高くなります。また、自分自身を見つめ直し、将来やキャリアプランを考えて就活をすることで自分が進みたい道が見えるようになります。
このことから、就活は将来を左右する1つの分岐点であるため重要といえるでしょう。
自分も就活が始まるので色々考え頑張っていきたいです。
この写真は、一部黒塗りしてますが2年生の先輩が内定した企業様です。


カテゴリ:精密機械加工科1年
ページトップへ