新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:精密機械加工科1年

ワクワクしてたのに・・

2023.06.26
初めて平面研削盤を動かせるとワクワクしていたのに、まさかの故障で断念。
早く治りますように。




カテゴリ:精密機械加工科1年

ワイヤー放電加工機の実習をしています。

2023.06.26
ワイヤー放電加工機の実習をしています。0.2mmの銅線に電気を流し加工物との間に放電を起こして、その熱で加工物を溶かしながら指示した方向に進んで形を造ります。運のいい人はスムーズに加工していますが、何が悪かったのか自分の番が回ってきたら、ワイヤーが切れてばかりいて時間がかかってしまいました。しかもエラーまで出て、そのエラーの復旧にも時間がかかり大変でした。何とか加工は終わりましが大変でした。写真上は0.2mmのワイヤーです。






カテゴリ:精密機械加工科1年

定盤のメンテナンス

2023.06.20
定盤削った
きさげきつかった
腰バキバキ
頑張った
自分はうまくできなかった
悔しい
次の新入生もやるらしい
頑張れ




上手い人のビフォーアフター
きれいだね
カテゴリ:精密機械加工科1年

明日は夏至です。もう1か月で夏期休暇です。

2023.06.20
入校して約3か月がたちました。明日(6/21)は夏至、暑い日も多くなりクーラーの恋しい季節がやってきました。まだ、使ったことはありませんが実習場にスポットクーラーがあります。新品です。まだ、ビニールが罹ったままです。


カテゴリ:精密機械加工科1年

✨1年生の近況✨

2023.01.23
精密機械科1年生の近況をお伝えします。

~訓練内容~
・技能検定(機械検査、機械保全)受験
・進級試験に関する学科・実技の演習
技能検定はそれぞれ自分の選んだものを受験しました。(両方受験した訓練生も!)
みんな手ごたえがあったようなので期待したいですね☺

~就職活動~
・履歴書の自己PRを作成
・求人票を見て企業研究
・SPIの問題演習
自己PRが完成した訓練生もでてきました。
来月には全員完成の予定です。


進級試験に向けての勉強と就職活動の両立、
きっと大変だろうと思います。
これを乗り越えれば楽しい春休み!頑張れ~✊
カテゴリ:精密機械加工科1年
ページトップへ