新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

電気システム1年 4週目

2022.04.26
今週から本格的に授業が始まりました。
電気理論では色々なことが出てきました。直列回路や並列回路に加え直並列回路なるものが出てきました。
最初はこんがらがりましたが解き方を徐々に覚えていき覚えていきました。 やったぜ✌️
後は小学生で習う算数をしっかりしなければ……


実技授業前の休み時間では何故か日向ぼっこをして時間を潰しました。
始まって2週間目ですが今のところはすごくいい感じです。これからも仲間と共に頑張りたいと思います。
そして挨拶練習のおかげで日常でも挨拶ができるようになっていたのが驚きでした。


カテゴリ:電気システム科1年

ビル設備管理科 電気工事士実技練習に奮闘中・・・!

2022.04.26
最初の電気実技課題、公表問題NO,10です。
初めて扱う工具や材料に戸惑いながらも作業開始です。


工具の使い方、試験課題の手順を確認しながら作業を進めていきます。


途中、失敗もありましたが、なんとか完成させることが出来ました。
本番の試験時間(40分)には遠く及びませんでしたが、少しずつ上達していける様、日々の授業を頑張っていきます。


カテゴリ:ビル設備管理科

やすり作業

2022.04.25
精密機械加工科1年生は現在ヤスリ作業の練習中です。
まっすぐ削る、って簡単そうに見えてとっても難しいんですよ…!


始めてから2週間弱ですが、みんなかなり上達しました。
これから暑くなりますが、気温に負けずに頑張ろう~☺
カテゴリ:精密機械加工科1年

環境整備

2022.04.23
こんにちは!自動車整備科2年です!
今日は屋外にある実習車の駐車スペースに雑草がたくさん生えていたため、除草作業をしました。
とても天気が良く少し暑い中での作業だったため、エンジンのかかる車両は良いのですが、エンジンのかからない車両はみんなで押して動かすため、少し汗を流しながらの作業になりました。




車両を動かした後に先生が除草剤を撒き、車両を元の位置に戻し完了です。たまにはこういった作業をするのも息抜きになり、とても楽しかったです!


↑ スバルVIVIO テクノスペシャル除草剤散布仕様 (^^)v
カテゴリ:自動車整備科2年

今週の実習報告です。

2022.04.22
 先週郊外実習で行ってきた送配電設備調査の結果をパソコンを使ってレポートにまとめています。
 想像していたより多くの設備があり、まとめるのに苦労しました。




 こちらは、第2種電気工事士予想問題の試験番号1番です。
初めてやったテーブル上での作業だったので難しかったですが、きちんと練習していきたいと思います。


カテゴリ:電気システム科2年
ページトップへ