新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(2)
- イベント(18)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(92)
- 精密機械加工科2年(26)
- 電気システム科1年(70)
- 電気システム科2年(82)
- 自動車整備科1年(52)
- 自動車整備科2年(65)
- 総合実務科(134)
- 溶接科(34)
- ビル設備管理科(87)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(4)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年1月(5)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(15)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(27)
- 2022年3月(11)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(2)
電気システム科2年の実技も始動しました。
2023.04.19
今週は、二種電気工事士の技能問題にもチャレンジしています。
1年次に養成施設課題をクリアして二種電気工事士の免許を取得している訓練生もいますが、おさらいの意味も含めてのチャレンジです。
みな、複線化はサッとクリアしてくれて一安心。
あとは、施工条件を間違わないように気を付けて・・・・秋には一種電気工事士試験の合格を目指します。
![](upload/article/5766/DTL/upl_adt_5766_2_image.JPG)
![](upload/article/5766/DTL/upl_adt_5766_1_image.JPG)
1年次に養成施設課題をクリアして二種電気工事士の免許を取得している訓練生もいますが、おさらいの意味も含めてのチャレンジです。
みな、複線化はサッとクリアしてくれて一安心。
あとは、施工条件を間違わないように気を付けて・・・・秋には一種電気工事士試験の合格を目指します。
カテゴリ:電気システム科2年
総合実務科 花壇整備
2023.04.19
新潟テクノスクールの正面玄関には総合実務科の訓練生が係りの仕事として、毎朝水くれなど手入れしている花々が咲いています。
4月11日(火)の花壇整備で、芝桜に加えてマリーゴールドの苗を植えました。
![](upload/article/5752/DTL/upl_adt_5752_2_image.jpg)
訓練生は、マリーゴールドの苗を優しく扱い、1株1株丁寧に植えていました。
![](upload/article/5752/DTL/upl_adt_5752_4_image.jpg)
春の日差しと毎日の水くれで、花々が大きく成長することでしょう。
4月11日(火)の花壇整備で、芝桜に加えてマリーゴールドの苗を植えました。
![](upload/article/5752/DTL/upl_adt_5752_2_image.jpg)
訓練生は、マリーゴールドの苗を優しく扱い、1株1株丁寧に植えていました。
![](upload/article/5752/DTL/upl_adt_5752_4_image.jpg)
春の日差しと毎日の水くれで、花々が大きく成長することでしょう。
カテゴリ:総合実務科
やすり作業を行いました
2023.04.18
先週から本格的に訓練が始まり、実技では実際に手を動かして作業を行いました。
器具の基本を学ぶところから聞き、その一例としてやすり作業に取り組みました。
金属をやすりで平らにする為、削っていきました。
削った金属の凹凸を確認する作業をしました。平に仕上げるのはなかなか難しく大変でした。
カテゴリ:ビル設備管理科
新年度の訓練が始まりました
2023.04.18
![](upload/article/5755/DTL/upl_adt_5755_1_image.jpg)
テクノスクールに入校してから数日経ちました。
新しい環境にも少しづつ慣れてきました。
授業に追いつけるように予習復習をしっかりやろうと思います。
電気システム科1年・I
カテゴリ:電気システム科1年
総合実務科 入校式
2023.04.12
4月6日(木)テクノスクールの入校式をおこないました。川村校長先生より、自分が達成するビジョンが持てる目標を持ち、取り組むことの大切さ、あきらめない気持ちを持ち続けること等の話をいただきました。
総合実務科の訓練生は緊張感が漂う式の中、全員が正しい姿勢で、話を聴いていました。
![](upload/article/5734/DTL/upl_adt_5734_2_image.jpg)
教室に移動し、入校指導・説明と作業服の引き渡しを行いました。一人ひとり業者からベルトのサイズを調整してもらいました。
![](upload/article/5734/DTL/upl_adt_5734_4_image.jpg)
総合実務科の訓練生は緊張感が漂う式の中、全員が正しい姿勢で、話を聴いていました。
![](upload/article/5734/DTL/upl_adt_5734_2_image.jpg)
教室に移動し、入校指導・説明と作業服の引き渡しを行いました。一人ひとり業者からベルトのサイズを調整してもらいました。
![](upload/article/5734/DTL/upl_adt_5734_4_image.jpg)
カテゴリ:総合実務科