新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

自動車整備科 実習車ドレスアップ(取付後)

2022.02.26
エアロパーツ装着実習が無事に終わりました。
作業に夢中になりすぎて、作業の様子の写真を撮り忘れました(笑)
フロント写真の装着パーツは
1 フロントスポイラー(202ブラック)
2 ミラーガーニッシュ(シルバーメッキ)





3 ヘッドランプガーニシュ(シルバーメッキ)


4 サイドスカート(202ブラック)
5 リヤスパッツ(202ブラック)
6 15インチアルミホイール(モデリスタ・ブラックポリシュ)
7 ドアハンドル(シルバーメッキ)


8 リヤバンパーガーニシュ(202ブラック)


すべての作業を訓練生が完璧に行いました。
うまく写真が撮れない箇所もありますので
興味のある方は是非、新潟テクノスクールへお越しください。
正面の訓練生玄関の中に展示中です。
カテゴリ:自動車整備科1年

自動車整備科 実習車ドレスアップ

2022.02.19
昨年の3月に自動車整備科の実習車として購入した「ヤリス」
今回、エアロパーツ取付け実習を行いました。
自動車ユザーの多種多様化にともない、エアロパーツを装着されるユザーも多くなってきております。
今回、作業を行ったのは1年生です。
来週から、企業実習に行きますがその前に知識と技術を習得するために行いました。
写真は装着前の写真です。
次回、装着後の写真と内容を報告したいと思います。











カテゴリ:自動車整備科1年

技能照査(実技)の試験まであとわずかになりました。

2022.02.18
 今週は、技能照査に向けて実際に板に制御盤を取り付けて作業を行いました。本番でしっかりと時間内に終わるように考えながら練習しました。






カテゴリ:電気システム科2年

卒業制作進行中【精密機械加工科B】

2022.02.18






卒業制作として、全員で圧縮空気エンジンを完成しましたが、物足りないのでもう1つ各自で制作することになりました。未だ途中段階ですが、全員が設計から部品加工、組み立て調整までおこないます。何が完成するか予想してみてください。
カテゴリ:精密機械加工科2年

メカニカルベーシックコース 訓練修了しました!

2022.02.18
2月15日 メカニカルベーシックコースの後期生の修了式を迎えました。
11月に入校して以来3か月間、金属加工の製造業への就職を目指して、訓練をおこなってきました。
修了式までには就職先も決定し、順調にスタートをきっています。
就職先では即戦力として技術を発揮して、さらに成長してほしいものです。





カテゴリ:メカニカルベーシックコース
ページトップへ