新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

ケーブル工事⑦

2022.06.14
 今の実技の課題が終われば次は金属管配線です。力が必要になってきますが頑張って努力していきたいと思います。



 夏休み前には各科目のテストがあるので、学科と実技ともに頑張っていきたいと思います。


カテゴリ:電気システム科1年

ボール盤で穴を開けよう①

2022.06.13
精密機械加工科1年生は現在ボール盤での穴あけ作業を学んでいます。
今日は初回なので、穴をあけるための準備をしました。
どこに穴をあけるか線を引いて、ポンチ(目印)を打って…
実際に開けるまでやることがたくさんです☹


これはドリルをどのくらいの速さで回転させればよいか?を計算しているところです。
この公式は今後もよく出てくるのではやく覚えたいですね✎

次回のブログではボール盤を使用している様子を紹介する予定です。
お楽しみに♡
カテゴリ:精密機械加工科1年

電気システム科2年 工事実習を兼ねて・・・

2022.06.10
 新潟テクノスクールでは、某室内の照明器具を交換(LED化)することとなり、作業を電気システム科の2年生が担当することとなりました。
 作業は、既設の蛍光灯をLED化するもので、分電盤で照明用電源回路を停電させて行う必要があり、周囲への影響も考慮しなければなりません。
 そこで、水曜日に現地の事前調査を行いました。




↑ 写真1・・・・分電盤の中を確認しています。



↑ 写真2・・・・照明器具の取付方法を確認しています。



↑ 写真3・・・・調査結果をまとめて、みんなで作業手順を検討しています。
       (写真は、作業手順を黒板に書き始めたところ)

 器具の交換作業は、次週の予定です。
 本番でうまくいくといいですね。

カテゴリ:電気システム科2年

マシニングセンタを使用して切削加工しています

2022.06.09
いま、精密機械加工科2年では一人ずつマシニングセンタを使用して、加工実習をしています。フライス盤での実習では1/4円を加工するために面倒な計算をいっぱいやって、縦と横のハンドルを交互に動かし加工しました。とても大変だった記憶があります。マシニングセンタでは、プログラムを入力すると自動で簡単に機械が加工してくれます。写真の左側が加工前の材料で加工後は左側の形になります。


カテゴリ:精密機械加工科2年

自動車整備科1年 溶接実習始まる

2022.06.08
自動車整備科1年生は溶接実習が始まりました。
ほとんどの訓練生が初めて溶接を経験するため、火の扱いに苦労しています。
※動画がTwitterに上がっていますので確認してみてください。






自動車整備で溶接?と思うかもしれませんが、修理する現場では溶接は必須技術となります。
※錆びて空いてしまった穴を塞ぐなど

少しずつ技術を身に付けていきましょうb
カテゴリ:自動車整備科1年
ページトップへ