新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(1)
- イベント(14)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(90)
- 精密機械加工科2年(21)
- 電気システム科1年(69)
- 電気システム科2年(77)
- 自動車整備科1年(51)
- 自動車整備科2年(60)
- 総合実務科(136)
- 溶接科(30)
- ビル設備管理科(78)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(1)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(5)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(6)
- 2025年1月(6)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(14)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(30)
- 2022年4月(1)
もうすぐボイラー試験!!
2023.08.29
ビル設備管理科です。

配管工事の図面の読み取りをしました。
平面図と断面図の二つがあり、初めてだったので読み取るのが大変でした。
完成された作品を実際に見て、施工するのに時間がかかりそうですが丁寧にやっていきたいと思います。

いよいよボイラー試験が近づいてきました。
一週間、過去問をやって試験に備えてきたので合格できるように頑張ります!

カテゴリ:ビル設備管理科
避難訓練(消火訓練)ver 自動車整備科
2023.08.26
先日、全訓練科を対象とした避難訓練を実施しました。
自動車整備科は他科に比べ、一番早く避難できていたため、安全に対する意識が強いと感心しました。

避難訓練後は消火訓練です。
水消火器を使用し、消火の練習を行いました。ここでも自動車整備科訓練生が一番大きな声で「火事だ!」と叫んでおり、いち早く周囲へ知らせることができると感じました。
火事が起きないことが一番ですが、最悪の事態に備え、訓練出来てよかったです。

自動車整備科は他科に比べ、一番早く避難できていたため、安全に対する意識が強いと感心しました。

避難訓練後は消火訓練です。
水消火器を使用し、消火の練習を行いました。ここでも自動車整備科訓練生が一番大きな声で「火事だ!」と叫んでおり、いち早く周囲へ知らせることができると感じました。
火事が起きないことが一番ですが、最悪の事態に備え、訓練出来てよかったです。

カテゴリ:自動車整備科2年
総合実務科 アビリンピックに向けて
2023.08.23
9月9日(土)アビリンピック新潟(新潟県障碍者技能競技大会)が開催される為、総合実務科では、7月からアビリンピックに向けて訓練をおこなっています。
過去問を繰り返し解き、PCを打つ速さも以前に比べると早くなってきました。

アビリンピックまであと2週間ほどしかありませんが、一人ひとり、自分の目標を達成できるよう取り組んでほしいと思います。
過去問を繰り返し解き、PCを打つ速さも以前に比べると早くなってきました。

アビリンピックまであと2週間ほどしかありませんが、一人ひとり、自分の目標を達成できるよう取り組んでほしいと思います。
カテゴリ:総合実務科
電気システム科1年生 実習風景
2023.08.22
今週は金属管工事の課題3の続きをしました。
実習場は37度の暑さの中で、一生懸命に作業を行いました。
ミスがないように完成を目指して頑張っていました。

実習場は37度の暑さの中で、一生懸命に作業を行いました。
ミスがないように完成を目指して頑張っていました。

カテゴリ:電気システム科1年
総合実務科 始業式
2023.08.16
新潟テクノスクールでは、本日始業式をおこないました。
校長先生から、①まだまだ暑さが続くので、脱水症状や熱中症に気を付け、体調が不安な方は先生に早めに申し出ること②アビリンピックに向けて、よりよい点数を取るという目標に向かって努力すること。また、練習すれば自分にもできるという自信につながることをお話しいただきました。

9月の総合実務科の予定は、
9月 9日(土)アビリンピック
9月21日(木)新潟市合同説明会
9月22日(金)オープンキャンパス と、とても忙しくなる予定です。
夏期休暇中の気持ちを切り替えて、アビリンピックや就職に向けて取り組んでほしいと思います。
校長先生から、①まだまだ暑さが続くので、脱水症状や熱中症に気を付け、体調が不安な方は先生に早めに申し出ること②アビリンピックに向けて、よりよい点数を取るという目標に向かって努力すること。また、練習すれば自分にもできるという自信につながることをお話しいただきました。

9月の総合実務科の予定は、
9月 9日(土)アビリンピック
9月21日(木)新潟市合同説明会
9月22日(金)オープンキャンパス と、とても忙しくなる予定です。
夏期休暇中の気持ちを切り替えて、アビリンピックや就職に向けて取り組んでほしいと思います。
カテゴリ:総合実務科