新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(0)
- イベント(14)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(80)
- 精密機械加工科2年(15)
- 電気システム科1年(67)
- 電気システム科2年(70)
- 自動車整備科1年(48)
- 自動車整備科2年(57)
- 総合実務科(132)
- 溶接科(28)
- ビル設備管理科(69)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(1)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年7月(1)
- 2025年6月(11)
- 2025年5月(14)
- 2025年4月(4)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(6)
- 2025年1月(6)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(14)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(22)
ボイラー実技講習を受けてきました
2023.11.14
ビル設備管理科です。
11月7日~9日の3日間、日本ボイラー協会の新潟支部にて2級ボイラー技士の実技講習を受講してきました。

講習は主に座学中心で、テキストに沿って行われました。
眠気に負けず頑張ってきました!!

実技ではテスト用の機械を使用してボイラーの起動方法を学びました。
実際の起動はすべて自動化されているそうですが理屈を学ぶのは大事です。

私たちが入校しておよそ1か月経過しました。
テクノスクールにも慣れてきましたが気を抜かないようこれからも頑張っていきます!
カテゴリ:ビル設備管理科
久しぶりの実習でした。
2023.11.13
今週からはいよいよ第一種電気工事士技能試験に向けた実習です。
先週も1題やったのですが、施設見学会の対応もあり、細かいチェックまではできませんでした。
久しぶりに時間を図りながら取り組むと、緊張感も違ってきます。
今後もほかの候補問題などに取り組んで、慣れていきたいです。


先週も1題やったのですが、施設見学会の対応もあり、細かいチェックまではできませんでした。
久しぶりに時間を図りながら取り組むと、緊張感も違ってきます。
今後もほかの候補問題などに取り組んで、慣れていきたいです。
カテゴリ:電気システム科2年
総合実務科 萬代橋チューリップフェスティバル
2023.11.08
秋晴れの一日、訓練生全員でチューリップの球根を植えました。

チューリップの植え方についての説明を受けた後、肥料や土をプランターに入れ、球根の植え付けを行いました。
球根が入っていた袋にはさまざまな色や咲き方をするチューリップの写真が印刷されています。
訓練生にとっては慣れない作業だったと思いますが、いつもとは違う青空の下での訓練を楽しんでいるようでした。
チューリップはしばらくテクノスクールで大切に育てられたのち、2024年春に、新潟市中央区の萬代橋歩道で開催される
「萬代橋チューリップフェスティバル」で他の団体、個人のプランターと共に設置される予定です。
今から、色とりどりのチューリップが咲きほこる季節を楽しみにしています。



チューリップの植え方についての説明を受けた後、肥料や土をプランターに入れ、球根の植え付けを行いました。
球根が入っていた袋にはさまざまな色や咲き方をするチューリップの写真が印刷されています。
訓練生にとっては慣れない作業だったと思いますが、いつもとは違う青空の下での訓練を楽しんでいるようでした。
チューリップはしばらくテクノスクールで大切に育てられたのち、2024年春に、新潟市中央区の萬代橋歩道で開催される
「萬代橋チューリップフェスティバル」で他の団体、個人のプランターと共に設置される予定です。
今から、色とりどりのチューリップが咲きほこる季節を楽しみにしています。


カテゴリ:総合実務科
危険物乙4授業風景
2023.11.07
こんにちは!
ビル設備管理科では、6ヶ月の訓練期間中に3つの資格取得に向けて、実技と学科を学びます。
このうちの1つが危険物取扱者乙種4類です。
この資格を持っているとガソリン、灯油などの危険物を取り扱うことができます。
ビル設備管理をはじめとした様々な業種のなかで必要とされる資格です。

11月26日に実施される資格試験に向けて学科の授業にも熱が入っています。
受験者全員が合格できるように日々頑張っています!

カテゴリ:ビル設備管理科
自動車整備科1年 【板金塗装 実習】
2023.11.06
塗装が傷んでしまった実習車を【板金塗装実習】で甦らせています!
・凹みをパテで埋め、平滑に仕上げます
今後、下塗り→上塗りと作業は続きます!さて、仕上がりはどーなるか…乞うご期待(笑)


・凹みをパテで埋め、平滑に仕上げます
今後、下塗り→上塗りと作業は続きます!さて、仕上がりはどーなるか…乞うご期待(笑)


カテゴリ:自動車整備科1年