新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(0)
- イベント(11)
- 在職者訓練(1)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(75)
- 精密機械加工科2年(8)
- 電気システム科1年(67)
- 電気システム科2年(61)
- 自動車整備科1年(40)
- 自動車整備科2年(55)
- 総合実務科(132)
- 溶接科(30)
- ビル設備管理科(64)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(1)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年9月(4)
- 2025年8月(7)
- 2025年7月(10)
- 2025年6月(11)
- 2025年5月(14)
- 2025年4月(4)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(6)
- 2025年1月(6)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(14)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(6)
配管、水圧テスト及びエアコン取付
2023.09.19
ビル設備管理科です。
実技で5グループに別れ鉄管、塩ビ管、銅管を使った複合配管の課題を制作しました。
なかなか難しく、1回目で上手くいくグループはありませんでした。
こちらのグループは水漏れで苦戦し、3回目で成功しました。

こちらのグループは3回目の挑戦でも破裂、水漏れしてしまいました。
みんな塩ビ管で苦労している様子でした。

教材用に購入したエアコンを引っ張り出してきて、初めてエアコンの取付に挑戦してみました。
手こずりましたが何とか取付工事完了しました。

実技で5グループに別れ鉄管、塩ビ管、銅管を使った複合配管の課題を制作しました。
なかなか難しく、1回目で上手くいくグループはありませんでした。
こちらのグループは水漏れで苦戦し、3回目で成功しました。

こちらのグループは3回目の挑戦でも破裂、水漏れしてしまいました。
みんな塩ビ管で苦労している様子でした。

教材用に購入したエアコンを引っ張り出してきて、初めてエアコンの取付に挑戦してみました。
手こずりましたが何とか取付工事完了しました。

カテゴリ:ビル設備管理科
電気システム科1年 イベントの準備
2023.09.15
今週の午後の授業は週末開催されるイベントの準備をしています。
電気工事会社の方から教えてもらいながら、
木や金属パイプにイルミネーションを取り付けます。
炎天下の中、作業するのは大変でした…
どんな風に光るのか楽しみです!
電気システム科1年 I



電気工事会社の方から教えてもらいながら、
木や金属パイプにイルミネーションを取り付けます。
炎天下の中、作業するのは大変でした…
どんな風に光るのか楽しみです!
電気システム科1年 I



カテゴリ:電気システム科1年
総合実務科 アビリンピック2023 参加
2023.09.13
9月9日(土)にアビリンピック2023(第19回新潟県障害者技能競技大会)が行われました。今年のアビリンピックは10種目50名の選手が参加し、総合実務科からはベッドメイキング部門2名、文書作成部門4名の計6名で参加しました。約2か月間訓練や就職活動と並行して、職業能力の向上を目指して、一人ひとり技を磨いてきました。
訓練生は緊張した様子でしたが、熱意と高い技能を持って、真摯に協議に取り組んでいました。

文書作成部門では、銅賞を受賞した訓練生もいました。
入賞した訓練生も、入賞できなかった訓練生も、アビリンピック大会を目標に練習した経験、自分の技能を発揮した経験、緊張感等、沢山の経験、気づきがあったことでしょう。
これからは、この経験を活かし、就職活動へつなげていきたいと思います。

訓練生は緊張した様子でしたが、熱意と高い技能を持って、真摯に協議に取り組んでいました。

文書作成部門では、銅賞を受賞した訓練生もいました。
入賞した訓練生も、入賞できなかった訓練生も、アビリンピック大会を目標に練習した経験、自分の技能を発揮した経験、緊張感等、沢山の経験、気づきがあったことでしょう。
これからは、この経験を活かし、就職活動へつなげていきたいと思います。

カテゴリ:総合実務科
総合実務科 アビリンピック会場へ歩行訓練
2023.09.06
いよいよ第19回新潟障碍者技能競技大会(アビリンピック2023)が3日後の9月9日(土)に行われます。そこで、当日会場まで安全にたどり着けるように8月31日(木)にアビリンピック会場へ向けて歩行訓練を行いました。当日は蒸し暑く、日差しも強かったですが、訓練生はてきぱきと歩き、誰一人としてリタイアする人はいませんでした。

翌日の通校も、歩行訓練の疲れで欠席する訓練生もおらず、訓練に取り組んでいました。

翌日の通校も、歩行訓練の疲れで欠席する訓練生もおらず、訓練に取り組んでいました。
カテゴリ:総合実務科