魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

令和5年度 「介護員養成科3期」入校式の様子

2023.10.20
令和5年10月20日(金)

魚沼サンティックスクールにて、介護員養成科3期の入校式が行われ
2ヶ月間の訓練が始まりました。

魚沼サンティックスクール高野校長、魚沼テクノスクール田村校長か
ら式辞があり、受講生の方々からは緊張の中にも新たな決意を感じら
れました。

介護サービス職種の人出不足が非常に深刻な状況であること、
また、高齢社会による老老介護が社会問題となっている中、
この訓練で、介護職員初任者研修課程の資格取得と
Word・Excelの基本操作技能を習得し、適切な介護サービスができる
介護職員としての就職を目指されるみなさんは、
貴重な人材であることは間違いありません。

達成感・満足感の積み重ねと素直な気持ちを持って受講すること
クラスメイト同士、お互いを尊重し合える良い人間関係を築き
訓練が有意義なものとなるよう最後まで頑張ってください。


カテゴリ:委託訓練

建築施工科No28.桁・梁の墨付け・加工

2023.10.20
こんにちは、建築施工科です。
今週は土台の加工が大方終わり、桁や梁などの小屋組の墨付け・加工作業を行いました。
土台と同じ墨付けではなく、屋根の部材も書いていく必要があるので間違いがないよう確認しながら墨付け・加工を行っています!






皆と協力しながら引き続き加工頑張っていきたいです。
それではまた来週!!
カテゴリ:建築施工科

小型移動式クレーン技能講習の様子

2023.10.19
10月17日(火)から魚沼テクノスクールで小型移動式クレーン技能講習がスタートしました。
3日間で小型移動式クレーンの技能を学んでいきます。
今回はその中の訓練内容を紹介します。



[小型移動式クレーン技能講習 学科]


[小型移動式クレーン技能講習 実技]
とても重い物を吊り上げてポール間を移動させて車を中央に乗せてゴールです!




玉掛けと違い、ポールを避けながら重い物を移動させると「ふりこ」のように揺れてしまいます。揺れをおさえて、ポールに当たらないように通すことが大変でしたが、繰り返し練習し全員無事に合格することができました。
今回で技能講習は終了しますが、この2つの技能を活かして引き続きほかの実技も頑張ってもらいたいと思います。
受講生の皆さん、お疲れさまでした。
カテゴリ:施設内訓練

在職者訓練『Webマーケティング オンライン講座』の様子

2023.10.19
令和5年10月17日(火)・18日(水)

「Webマーケティング オンライン講座」をZoomによるオンラインにて実施しました。
eラーニングシステムで教材等を提供し、Zoomを使ってこちらの資料を提示してという
進め方でした。受講生の皆様は「在職者訓練」は初めてということでしたが、
画面に向かっての2日間、計12時間をしっかり学習していただきました。

講師は長岡から、受講生は県内各地からの参加でしたが、Zoomのチャット機能や
挙手機能を使って沢山の質問をしていただき、もしかしたら教室で行う以上のやり取りが
できたかもしれません。

これからの冬のシーズン、オンラインであれば広い新潟県内どこからでも参加できますので、
このような講習がもっとできるといいなぁ、と期待しています。
(12月には上越テクノスクール主催で「WordPressでHP作成(応用編)」がオンライン講習で
実施されます。オンラインですのでどこからでも参加できますよ!)

ご参加ありがとうございました。


カテゴリ:イベント

にいがた技のにぎわいフェスタ2023に参加しました!

2023.10.16
10月14日(土)に万代島多目的広場(大かま)で開催された「にいがた技のにぎわいフェスタ2023」に参加してきました。





魚沼テクノスクールからは、”木工コースター作りとコースターお絵かき”を出展しました。
実際に工具を使ってコースターを加工し、コースターにお絵かきしてもらいました。


このような機会を通じて、ものづくりの楽しさを知ってもらえればと思います。
参加いただいた皆様、たいへんありがとうございました!!

カテゴリ:イベント
ページトップへ