魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
2021年9月
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(13)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(1)
- 電気施設科(76)
- 施設内訓練(48)
- イベント(82)
- 木造建築科(12)
- エクステリア左官科(124)
- 技能五輪(0)
- 委託訓練(83)
月別
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(12)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(14)
- 2022年6月(15)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(10)
- 2022年1月(12)
- 2021年12月(16)
- 2021年11月(17)
- 2021年10月(17)
- 2021年9月(24)
- 2021年8月(9)
- 2021年7月(16)
- 2021年6月(14)
- 2021年5月(18)
- 2021年4月(8)
- 2021年3月(11)
- 2021年2月(12)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(13)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(4)
- 2020年4月(6)
金属管ねじ切り
2021.09.30
今日は初めましてのねじ切り機とご対面。
難しい調節と楽しいネジ作りをさせてくださるこの機器に感動と経験をつませてもらった。
お礼を込めて大切にスプレーをかけせてもらったのだが…次回は成功できるのだろうか。(クルミの贈り物より)






難しい調節と楽しいネジ作りをさせてくださるこの機器に感動と経験をつませてもらった。
お礼を込めて大切にスプレーをかけせてもらったのだが…次回は成功できるのだろうか。(クルミの贈り物より)






カテゴリ:電気施設科
在職者訓練 ラズベリーパイを使ったIoT講習(実践編)
2021.09.29
令和3年9月28日(火)・9月29日(水)
魚沼テクノスクールで『ラズベリーパイを使ったIoT講習(実践編)』を実施しました。
前回はIoT講習(基礎編)を実施しましたが、(実践編)ではラズベリーパイの基本操作から距離センサーやスピーカーを接続し、実際にプログラミングを組んで距離の測定や音でライトを点灯、温度測定させるなどにより実践的な内容を行いました。
2日だけのコースでしたが、みなさん熱心に受講されていました。
ぜひ今後の業務で学んだことを生かしていただければと思います。
お疲れさまでした!!



魚沼テクノスクールで『ラズベリーパイを使ったIoT講習(実践編)』を実施しました。
前回はIoT講習(基礎編)を実施しましたが、(実践編)ではラズベリーパイの基本操作から距離センサーやスピーカーを接続し、実際にプログラミングを組んで距離の測定や音でライトを点灯、温度測定させるなどにより実践的な内容を行いました。
2日だけのコースでしたが、みなさん熱心に受講されていました。
ぜひ今後の業務で学んだことを生かしていただければと思います。
お疲れさまでした!!



カテゴリ:施設内訓練
献血を実施しました!
2021.09.28
9月28日(火)魚沼テクノスクールで献血を実施しました。
感染対策を徹底しての実施となり、職員含め15名の方にご協力いただきました!
生徒の中には初めて献血する方もおり、緊張されていた様子でした。
新型コロナの影響により献血者が低迷している中、協力いただきありがとうございました。


感染対策を徹底しての実施となり、職員含め15名の方にご協力いただきました!
生徒の中には初めて献血する方もおり、緊張されていた様子でした。
新型コロナの影響により献血者が低迷している中、協力いただきありがとうございました。


カテゴリ:イベント
金属管ノーマル曲げのつづき
2021.09.27
今日は薄鋼管(E19)を曲げ、学んだ技術の復習をしましたがやっぱりふにゃって曲がるんで楽ですね!手直しがほんとに簡単にできて好きです♪
次回から少し肉厚の鋼管(C19)なのでこれまでより曲げずらいため、これまで以上に頑張りたいと思います!


曲げ完了!

次回から少し肉厚の鋼管(C19)なのでこれまでより曲げずらいため、これまで以上に頑張りたいと思います!


曲げ完了!

カテゴリ:電気施設科
左官科ブログ vol.21
2021.09.24
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週はブロック積みの応用課題作成のための基礎作りと土壁の上塗り作業を行いました。
作っておいた木枠に石灰モルタルを流し込みました。


かなり広い面積の流し込みを行ったため良い経験になりました。
土壁作業では先週塗っておいたB-ドライの上に塗って仕上げました。

前に行った土壁よりも広い壁でしたが今までの経験を活かした仕事ができたので良かった。
今週はブロック積みの応用課題作成のための基礎作りと土壁の上塗り作業を行いました。
作っておいた木枠に石灰モルタルを流し込みました。


かなり広い面積の流し込みを行ったため良い経験になりました。
土壁作業では先週塗っておいたB-ドライの上に塗って仕上げました。

前に行った土壁よりも広い壁でしたが今までの経験を活かした仕事ができたので良かった。
カテゴリ:エクステリア左官科