魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
2022年8月
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(17)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(0)
- 電気施設科(84)
- 施設内訓練(47)
- イベント(91)
- 木造建築科(23)
- エクステリア左官科(98)
- 技能五輪(1)
- 委託訓練(87)
- 建築施工科(30)
月別
- 2023年11月(15)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(20)
- 2023年5月(16)
- 2023年4月(12)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(12)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(14)
- 2022年6月(15)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(10)
- 2022年1月(12)
- 2021年12月(16)
- 2021年11月(17)
- 2021年10月(17)
- 2021年9月(23)
- 2021年8月(9)
- 2021年7月(16)
- 2021年6月(14)
- 2021年5月(16)
- 2021年4月(8)
- 2021年3月(11)
- 2021年2月(12)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(11)
the・左官 No20.ブロック積み作業
2022.08.26
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週はブロック積み作業を行いました。初めてブロックを積んでみて最初はうまくできなくて、はみ出てしまったり、正確にきれいに積むのが大変でした。



ブロックを積むのに様々な下準備が必要だったり、中々思うように積むことができなくて少し悔しい気持ちです…
また、来週も正確にブロックを積むことができるよう頑張っていきたいと思います。
今週はブロック積み作業を行いました。初めてブロックを積んでみて最初はうまくできなくて、はみ出てしまったり、正確にきれいに積むのが大変でした。
ブロックを積むのに様々な下準備が必要だったり、中々思うように積むことができなくて少し悔しい気持ちです…
また、来週も正確にブロックを積むことができるよう頑張っていきたいと思います。
カテゴリ:エクステリア左官科
オープンキャンパス(8月19日)を開催しました!
2022.08.19
8月19日(金)、魚沼テクノスクールでスーパーオープンキャンパスが開催されました。
スーパーオープンキャンパスとは午前、午後、夕方と3部構成となった体験説明会になります!
今回は保護者含めて計5名の方が参加され、各訓練科の説明・見学・実技体験をしてもらいました。
【全体説明】

【実習場見学・体験授業】


ご参加いただきありがとうございました!
次回、9月3日(土)スーパーオープンキャンパスを開催します!
魚沼テクノスクールにご興味のある方、ぜひご参加下さい!!
スーパーオープンキャンパスとは午前、午後、夕方と3部構成となった体験説明会になります!
今回は保護者含めて計5名の方が参加され、各訓練科の説明・見学・実技体験をしてもらいました。
【全体説明】
【実習場見学・体験授業】
ご参加いただきありがとうございました!
次回、9月3日(土)スーパーオープンキャンパスを開催します!
魚沼テクノスクールにご興味のある方、ぜひご参加下さい!!
カテゴリ:オープンキャンパス
the・左官 No19.タイルプレート工作
2022.08.19
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週から夏休みが明けて、授業が始まりました。
今週は18日(木)に夏休みもの作り教室があり、左官科ではタイルプレート工作を行いました。
好きなタイルを選んで貼りつけ、目地材を塗って仕上げを行いました。
毎年とても人気があり、皆で協力しながら体験に来た小学生達に教えながら作成していきました。



教えるのは大変でしたが、楽しく作成することができてよかったです。
今週から夏休みが明けて、授業が始まりました。
今週は18日(木)に夏休みもの作り教室があり、左官科ではタイルプレート工作を行いました。
好きなタイルを選んで貼りつけ、目地材を塗って仕上げを行いました。
毎年とても人気があり、皆で協力しながら体験に来た小学生達に教えながら作成していきました。
教えるのは大変でしたが、楽しく作成することができてよかったです。
カテゴリ:エクステリア左官科
夏休みものづくり教室を開催しました!!
2022.08.18
8月18日(木)当校で小学生を対象とした、夏休みものづくり教室が開催されました。
実施コースは、①ペットボトル風力発電工作、②天体望遠鏡工作(魚沼市実施)、③タイルプレート工作④積み木でイス工作の全4コースです。
3年ぶりの規模を縮小しての開催でしたが、いずれのコースも盛況で、体験した小学生や保護者より「楽しかった」、「おもしろかった」、「夏休みの思い出ができた」などのコメントをいただきました。
また、体験が早く終わった方には、水風船・ヨーヨー釣りを楽しんでいただきました。
以下に、その時の様子を一部ご紹介します。
①ペットボトル風力発電工作(電気施設科)


②天体望遠鏡工作(魚沼市実施)


③タイルプレート工作(エクステリア左官科)


④積み木でイス工作(木造建築科2年)


共催として協力いただいた魚沼市ものづくり協議会の皆さん、後援会として協力いただいた魚沼市教育委員会の皆さん、誠にありがとうございました!!
実施コースは、①ペットボトル風力発電工作、②天体望遠鏡工作(魚沼市実施)、③タイルプレート工作④積み木でイス工作の全4コースです。
3年ぶりの規模を縮小しての開催でしたが、いずれのコースも盛況で、体験した小学生や保護者より「楽しかった」、「おもしろかった」、「夏休みの思い出ができた」などのコメントをいただきました。
また、体験が早く終わった方には、水風船・ヨーヨー釣りを楽しんでいただきました。
以下に、その時の様子を一部ご紹介します。
①ペットボトル風力発電工作(電気施設科)
②天体望遠鏡工作(魚沼市実施)
③タイルプレート工作(エクステリア左官科)
④積み木でイス工作(木造建築科2年)
共催として協力いただいた魚沼市ものづくり協議会の皆さん、後援会として協力いただいた魚沼市教育委員会の皆さん、誠にありがとうございました!!
カテゴリ:イベント
「サマー堀ディ」に参加させてもらいました!!
2022.08.01
7月30日(土)、堀之内の街イベントである「サマー堀ディ」に魚沼テクノスクールが参加してきました!
魚沼テクノスクールのブースとして木造建築科1年が製作した照明器具作品の展示や当校の施設概要の展示をさせていただきました。

日中はあまり照明が目立ちませんでしたが、夜になるときれいに明るく光り、イベントを引き立てました。
ご見学いただいた皆さん、ありがとうございました!!


魚沼テクノスクールのブースとして木造建築科1年が製作した照明器具作品の展示や当校の施設概要の展示をさせていただきました。
日中はあまり照明が目立ちませんでしたが、夜になるときれいに明るく光り、イベントを引き立てました。
ご見学いただいた皆さん、ありがとうございました!!
カテゴリ:イベント
1