魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(8)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(2)
- 電気施設科(58)
- 施設内訓練(16)
- イベント(104)
- 木造建築科(23)
- エクステリア左官科(14)
- 技能五輪(3)
- 委託訓練(83)
- 建築施工科(114)
月別
- 2025年11月(6)
- 2025年10月(6)
- 2025年9月(11)
- 2025年8月(9)
- 2025年7月(7)
- 2025年6月(11)
- 2025年5月(3)
- 2025年4月(6)
- 2025年3月(10)
- 2025年2月(4)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(9)
- 2024年11月(23)
- 2024年10月(19)
- 2024年9月(9)
- 2024年8月(8)
- 2024年7月(18)
- 2024年6月(12)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(14)
- 2024年2月(7)
- 2024年1月(6)
- 2023年12月(15)
- 2023年11月(16)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(20)
- 2023年5月(16)
- 2023年4月(12)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(4)
在職者訓練「第一種電気工事士実技試験対策 下期」の様子
2025.11.21
令和7年11月17日(月)・18日(火)
魚沼テクノスクールにて在職者訓練『第一種電気工事士実技試験対策』を実施しました。
この講座は、電気工事士試験の受験者を対象に実技試験の候補問題を2日間、時間の限り繰り返し解いていきます。講師もそれぞれのペースに合わせ説明やアドバイスをします。


二日目の18日㈫は、午前中からの初雪の影響で退席を余儀なくされた方もいらっしゃいましたが、皆さんの試験に向けての熱心さを強く感じた2日間でした。実技試験の合格を目指して頑張ってください!
ご参加ありがとうございました。
魚沼テクノスクールにて在職者訓練『第一種電気工事士実技試験対策』を実施しました。
この講座は、電気工事士試験の受験者を対象に実技試験の候補問題を2日間、時間の限り繰り返し解いていきます。講師もそれぞれのペースに合わせ説明やアドバイスをします。


二日目の18日㈫は、午前中からの初雪の影響で退席を余儀なくされた方もいらっしゃいましたが、皆さんの試験に向けての熱心さを強く感じた2日間でした。実技試験の合格を目指して頑張ってください!
ご参加ありがとうございました。
カテゴリ:イベント
令和7年度「事務応用科2期」入校式の様子
2025.11.20
令和7年11月20日(木)
本日、MSアカデミーにて「事務応用科2期」の入校式が行われ、4ヶ月の訓練が始まりました。
このコースでは、企業が求めるパソコンスキルや簿記3級の知識を習得し、早期の再就職を目指します。 新しい環境で仲間とともに学びながら、希望する職種への就職が実現されることを願っています。
季節は雪の時期になり、冷え込みも厳しくなってきました。交通安全や体調管理に気をつけながら、訓練受講頑張ってください。

本日、MSアカデミーにて「事務応用科2期」の入校式が行われ、4ヶ月の訓練が始まりました。
このコースでは、企業が求めるパソコンスキルや簿記3級の知識を習得し、早期の再就職を目指します。 新しい環境で仲間とともに学びながら、希望する職種への就職が実現されることを願っています。
季節は雪の時期になり、冷え込みも厳しくなってきました。交通安全や体調管理に気をつけながら、訓練受講頑張ってください。

カテゴリ:委託訓練
令和7年度 「第6回 うおぬま就職フェスタの様子」
2025.11.19
11月19日(水)
本日、『第6回うおぬま就職フェスタ』が魚沼市地域振興センターで開催されました。
魚沼市と魚沼市ものづくり振興協議会(U-big)の主催のもと、ハローワーク小出と魚沼テクノスクールが共催し、魚沼市内9社の企業が集いました。
このイベントは参加者が自分に合った仕事や、働き方を見つけるため、企業と直接やり取りできる場を提供することを目的としています。求人票だけでは分からない情報を得ることで今後の就職活動に役立てる機会となりました。
今回は降雪にもかかわらず、25名の方にご参加いただき、各企業の説明に熱心に耳を傾ける姿が見られました。

当校のブースでは、委託訓練や在職者訓練についてご紹介しました。地域の産業を支える人材育成を目指し、実践的なスキルが身につく多様な訓練コースを開講しています。今回のフェスタを通じて、当校の取り組みや訓練内容に関心を持っていただくきっかけとなれば幸いです。

本日、『第6回うおぬま就職フェスタ』が魚沼市地域振興センターで開催されました。
魚沼市と魚沼市ものづくり振興協議会(U-big)の主催のもと、ハローワーク小出と魚沼テクノスクールが共催し、魚沼市内9社の企業が集いました。
このイベントは参加者が自分に合った仕事や、働き方を見つけるため、企業と直接やり取りできる場を提供することを目的としています。求人票だけでは分からない情報を得ることで今後の就職活動に役立てる機会となりました。
今回は降雪にもかかわらず、25名の方にご参加いただき、各企業の説明に熱心に耳を傾ける姿が見られました。
当校のブースでは、委託訓練や在職者訓練についてご紹介しました。地域の産業を支える人材育成を目指し、実践的なスキルが身につく多様な訓練コースを開講しています。今回のフェスタを通じて、当校の取り組みや訓練内容に関心を持っていただくきっかけとなれば幸いです。

カテゴリ:委託訓練
在職者訓練「建築大工技能士実技コース(1級・2級・3級選択編
2025.11.17
令和7年11月13日(木)・14日(金)
魚沼テクノスクールにて、在職者訓練「建築大工技能士実技コース(1級・2級・3級選択編)」を実施しました。
この講座は、「建築大工技能士の実技課題に対する取り組み方を学ぶ」講座です。
今回は1級の課題を中心に進めました。
「原寸図」の作図から始まり、木材の削り作業、墨付作業を行っていきます。
1日目は原寸図の作図、2日目には墨付を行いました。


高度な技能を示す課題だけに、その雰囲気から難しさがひしひしと感じられました。


2日間熱心に取り組んでいた皆さまの十分な技能習得を心より願っております!
ご参加ありがとうございました。
魚沼テクノスクールにて、在職者訓練「建築大工技能士実技コース(1級・2級・3級選択編)」を実施しました。
この講座は、「建築大工技能士の実技課題に対する取り組み方を学ぶ」講座です。
今回は1級の課題を中心に進めました。
「原寸図」の作図から始まり、木材の削り作業、墨付作業を行っていきます。
1日目は原寸図の作図、2日目には墨付を行いました。


高度な技能を示す課題だけに、その雰囲気から難しさがひしひしと感じられました。


2日間熱心に取り組んでいた皆さまの十分な技能習得を心より願っております!
ご参加ありがとうございました。
カテゴリ:イベント
令和7年度「事務エキスパート科1期」修了式の様子
2025.11.12
令和7年11月12日(水)
MSアカデミーにて「事務エキスパート科1期」の修了式が行われました。
このコースでは、Word・Excelの実務スキルや簿記2級の資格取得を目指し、ビジネスマナーや面接対策などの就職支援も行われました。
6か月間、仲間と励まし合いながら取り組んだ日々は、知識だけでなく人とのつながりも深める貴重な時間だったと思います。
これまでの経験と学びが、きっと新たな職場でも力となるはずです。再出発の一歩を心から応援しています。
皆さん、本当にお疲れ様でした!

MSアカデミーにて「事務エキスパート科1期」の修了式が行われました。
このコースでは、Word・Excelの実務スキルや簿記2級の資格取得を目指し、ビジネスマナーや面接対策などの就職支援も行われました。
6か月間、仲間と励まし合いながら取り組んだ日々は、知識だけでなく人とのつながりも深める貴重な時間だったと思います。
これまでの経験と学びが、きっと新たな職場でも力となるはずです。再出発の一歩を心から応援しています。
皆さん、本当にお疲れ様でした!

カテゴリ:委託訓練