魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(13)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(1)
- 電気施設科(76)
- 施設内訓練(48)
- イベント(82)
- 木造建築科(12)
- エクステリア左官科(124)
- 技能五輪(0)
- 委託訓練(83)
月別
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(12)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(14)
- 2022年6月(15)
- 2022年5月(10)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(10)
- 2022年1月(12)
- 2021年12月(16)
- 2021年11月(17)
- 2021年10月(17)
- 2021年9月(24)
- 2021年8月(9)
- 2021年7月(16)
- 2021年6月(14)
- 2021年5月(18)
- 2021年4月(8)
- 2021年3月(11)
- 2021年2月(12)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(9)
- 2020年7月(13)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(4)
- 2020年4月(6)
the・左官 No10.ちり塗りと中塗り作業
2022.06.16
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週は以前に行った土壁作業の続きになります。
土壁作業には11種類の工程がありますが、
今週はちり塗り、角測り、中塗り作業までの工程を行いました。




土壁作業もいよいよ終わりが近づき、来週で完成するかと思います。
来週も楽しみにしてください!!
今週は以前に行った土壁作業の続きになります。
土壁作業には11種類の工程がありますが、
今週はちり塗り、角測り、中塗り作業までの工程を行いました。
土壁作業もいよいよ終わりが近づき、来週で完成するかと思います。
来週も楽しみにしてください!!
カテゴリ:エクステリア左官科
前期避難訓練を実施しました!!
2022.06.10
6月10日(金)魚沼テクノスクール避難訓練を実施しました。
今回は実習場から火災が発生した想定で訓練を行いました。
魚沼市消防本部の方から避難訓練の講評、消火器の取り扱い及び消火訓練を実施しました。


消火訓練では、消火器の取り扱い方の説明を聞き、生徒6人の方から実際に消火訓練を行っていただきました。



今回は訓練でしたが、実際の火災等になると瞬時に行動できない場合もあります。
日頃から避難ルートや緊急時にすぐに行動ができるように心がけていきましょう!!
今回は実習場から火災が発生した想定で訓練を行いました。
魚沼市消防本部の方から避難訓練の講評、消火器の取り扱い及び消火訓練を実施しました。
消火訓練では、消火器の取り扱い方の説明を聞き、生徒6人の方から実際に消火訓練を行っていただきました。
今回は訓練でしたが、実際の火災等になると瞬時に行動できない場合もあります。
日頃から避難ルートや緊急時にすぐに行動ができるように心がけていきましょう!!
カテゴリ:施設内訓練
the・左官 No9.すさ入れ作業と洗い出し準備
2022.06.10
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週は荒壁にわらすさを使ってヒビ割れを少なくする作業を行いました。
わらすさを入れながら塗り付けるのは大変でしたが、しっかりと入れないと次の作業
が大変になるので頑張りました!!


他の作業では人造石張り工法(洗い出し作業)の下地作りをしました。
下地はセメントモルタルで、厚さによる割れを防ぐため骨組を組んだものを入れて補強しました。



セメントモルタルを練るとき、水が多く平らにするのが難しいのですが、皆うまく作ることができました。
この調子で来週も頑張りたいです。
今週は荒壁にわらすさを使ってヒビ割れを少なくする作業を行いました。
わらすさを入れながら塗り付けるのは大変でしたが、しっかりと入れないと次の作業
が大変になるので頑張りました!!
他の作業では人造石張り工法(洗い出し作業)の下地作りをしました。
下地はセメントモルタルで、厚さによる割れを防ぐため骨組を組んだものを入れて補強しました。
セメントモルタルを練るとき、水が多く平らにするのが難しいのですが、皆うまく作ることができました。
この調子で来週も頑張りたいです。
カテゴリ:エクステリア左官科
the・左官 No8.荒壁塗り付け作業
2022.06.03
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週は荒壁と裏壁の材料を使って実際に木枠の中で組んだ木舞かき下地に塗り付けを行いました。
土を使っての作業は初めてで、とても粘り気があり、材料が重く、さらに匂いがとても凄かったです。




今週は荒壁と裏壁の材料を使って実際に木枠の中で組んだ木舞かき下地に塗り付けを行いました。
土を使っての作業は初めてで、とても粘り気があり、材料が重く、さらに匂いがとても凄かったです。
カテゴリ:エクステリア左官科
市内高校生のワークトライアルを開催しました!
2022.06.02
5月25日(水)、堀之内高等学校の生徒35名が来校され、電気工事、建築大工、左官、魚沼テクノスクールの紹介と4つの職業体験・概要説明を行いました。
【体験1-1 配線工事体験!】


【体験1-2 壁デザイン体験!】


【体験1-3 魚沼テクノスクールの紹介!】


【体験1-4 木材組立体験!】


堀之内高等学校の生徒の皆さんどうもありがとうございました。
今回のワークトライアル(職業体験会)は、毎月開催しているオープンキャンパスでも体験することができます。
興味のある方はぜひご参加ください。
【体験1-1 配線工事体験!】


【体験1-2 壁デザイン体験!】


【体験1-3 魚沼テクノスクールの紹介!】


【体験1-4 木材組立体験!】


堀之内高等学校の生徒の皆さんどうもありがとうございました。
今回のワークトライアル(職業体験会)は、毎月開催しているオープンキャンパスでも体験することができます。
興味のある方はぜひご参加ください。
カテゴリ:イベント