魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
2023年3月
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(11)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(1)
- 電気施設科(73)
- 施設内訓練(27)
- イベント(107)
- 木造建築科(25)
- エクステリア左官科(56)
- 技能五輪(2)
- 委託訓練(85)
- 建築施工科(93)
月別
- 2024年12月(7)
- 2024年11月(23)
- 2024年10月(19)
- 2024年9月(9)
- 2024年8月(8)
- 2024年7月(18)
- 2024年6月(12)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(14)
- 2024年2月(7)
- 2024年1月(6)
- 2023年12月(15)
- 2023年11月(16)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(20)
- 2023年5月(16)
- 2023年4月(12)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(12)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(14)
- 2022年6月(15)
- 2022年5月(9)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(10)
- 2022年1月(12)
- 2021年12月(7)
the・左官 NoLast.1年間ありがとうございました!!
2023.03.13
こんにちは、エクステリア左官科担任です。
3月13日に修了式があり、全員が修了証書を受け取りました。
その後、教室にて私含め時間講師の先生方から最後の激励の言葉を送りました。
長いようで短い1年間だったと思います。
生徒の皆さん修了おめでとうございます。
ここで学んだ技能を活かして就職先でも一生懸命頑張って下さい!!
3月13日に修了式があり、全員が修了証書を受け取りました。
その後、教室にて私含め時間講師の先生方から最後の激励の言葉を送りました。
長いようで短い1年間だったと思います。
生徒の皆さん修了おめでとうございます。
ここで学んだ技能を活かして就職先でも一生懸命頑張って下さい!!
カテゴリ:エクステリア左官科
3月13日 修了式を行いました!!
2023.03.13
3月13日(月)魚沼テクノスクールの電気施設科(15名)、木造建築科(10名)、エクステリア左官科(7名)の修了式を実施しました。
新型コロナの影響により規模を縮小して実施となりました。
魚沼テクノスクール田村校長より修了証書の授与と式辞があり、1年間および2年間の訓練が修了を迎えました。
校長から修了生へのエール
「4月からは社会人として様々な現場で、職業人生のスタートです。ぜひ素直な気持ちで学び続け、自分自身のスキルに磨きをかけ、まわりとのコミュニケーションを取りながら成長していってください。最後に皆さんはここで仕事をするうえで最も重要なものを手に入れました。それは個々人のネットワークです。担任、講師、スタッフを含めてすべてネットワークで結ばれています。本日でこの訓練は修了ですが、今回の縁を大切にされ同期の方と交流を深め、情報交換をしていただければと思います。」
校長式辞抜粋
新型コロナの影響により規模を縮小して実施となりました。
魚沼テクノスクール田村校長より修了証書の授与と式辞があり、1年間および2年間の訓練が修了を迎えました。
校長から修了生へのエール
「4月からは社会人として様々な現場で、職業人生のスタートです。ぜひ素直な気持ちで学び続け、自分自身のスキルに磨きをかけ、まわりとのコミュニケーションを取りながら成長していってください。最後に皆さんはここで仕事をするうえで最も重要なものを手に入れました。それは個々人のネットワークです。担任、講師、スタッフを含めてすべてネットワークで結ばれています。本日でこの訓練は修了ですが、今回の縁を大切にされ同期の方と交流を深め、情報交換をしていただければと思います。」
校長式辞抜粋
カテゴリ:イベント
the・左官 No47.会議室珪藻土上塗り仕上げ
2023.03.02
こんにちは、エクステリア左官科です。
残すところあと1週間ちょっとになりました。
現在、訓練の総復習として施設内の壁塗り作業を行っています。
今回は会議室の上側がボード下地だったのでここに下塗り、珪藻土で上塗り仕上げを行ってみました。
本番になりますので、いつもより念入りに作業していきます。
まず初めに下地の調査としてビスが出ていないか確認し、確認後ビス穴を下塗り材料で埋めていきます。
また、ボードの継ぎ目の部分にはジョイントテープと呼ばれるテープを張り、できるだけ凹凸がないように下地を調整していきます。
その後、養生テープを張って壁が汚れないよう細心の注意を払いながら慎重に作業していきます。
調整が完了したらいよいよ下塗りです(下塗り作業の写真を撮るのを忘れてしまいました!!)
下塗り作業が終わったら、一日乾燥させ上塗り材料である珪藻土を塗っていきます。
木枠が汚れないよう薄く正確に塗って仕上げていきます。
きれいに仕上げることができました!(お見事!!)
1年間の成果が出てきたかなと実感できる出来でした。
それでは、また次週!!
残すところあと1週間ちょっとになりました。
現在、訓練の総復習として施設内の壁塗り作業を行っています。
今回は会議室の上側がボード下地だったのでここに下塗り、珪藻土で上塗り仕上げを行ってみました。
本番になりますので、いつもより念入りに作業していきます。
まず初めに下地の調査としてビスが出ていないか確認し、確認後ビス穴を下塗り材料で埋めていきます。
また、ボードの継ぎ目の部分にはジョイントテープと呼ばれるテープを張り、できるだけ凹凸がないように下地を調整していきます。
その後、養生テープを張って壁が汚れないよう細心の注意を払いながら慎重に作業していきます。
調整が完了したらいよいよ下塗りです(下塗り作業の写真を撮るのを忘れてしまいました!!)
下塗り作業が終わったら、一日乾燥させ上塗り材料である珪藻土を塗っていきます。
木枠が汚れないよう薄く正確に塗って仕上げていきます。
きれいに仕上げることができました!(お見事!!)
1年間の成果が出てきたかなと実感できる出来でした。
それでは、また次週!!
カテゴリ:エクステリア左官科
1