魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

カテゴリ:イベント

在職者訓練「Webサイトの仕組みを学ぶ(オンライン講習)」

2025.07.11
令和7年6月28日(土)・7月5日(土)

魚沼テクノスクールで『Webサイトの仕組みを基礎から学ぶ(オンライン講習)』を実施しました。

この講座では「自分・自社の動きのあるWebサイトが作れる」「スマホでもPCでも見やすいページを作れる」「Webアプリが作れる」などの知識を習得できます。

オンライン講習について、受講者の方から「講師がどこを説明しているのか常に明確なのが、内容理解のスピードに貢献しました。」と高評価をいただきました。
今回の講習で習得した操作技術・知識が業務改善に役立てられることを期待いたします。

受講後のアンケートには多くのご感想、ご意見を頂戴いたしました。
在職者訓練、オンライン講習に関する貴重なご意見につきましては、今後の講座に活かして参ります。
ご参加ありがとうございました。

魚沼テクノスクールでは皆様のご希望、ご意見をうかがいながら様々な講座を実施しております。
当校ホームページで各種講座を公開しておりますのでご覧ください。


カテゴリ:イベント

在職者訓練「電気工事士実技試験 複線図対策」の様子

2025.07.03
令和7年7月1日(火)

魚沼テクノスクールにて在職者訓練(セミナー)『電気工事士実技試験 複線図対策』を実施しました。

この講座は、電気工事士試験の受験者を対象に「単線図を複線図に直す方法」について学習しました。講師もそれぞれのペースに合わせ説明やアドバイスをします。





受講者の方からは「第二種電気工事士を受験するにあたって為になった。」「とても分かり易かった。」等の感想をいただきました。
取得したスキルや知識を日々の業務や電気工事士試験に活かして頑張ってください。

魚沼テクノスクールでは「電気工事士実技試験 複線図対策講座」を11/25(火)にも予定しています。電気工事士を受験予定の方や電気の配線図にご興味のある方は受講を検討されてみてはいかがでしょうか。受講申込をお待ちしています。


カテゴリ:イベント

在職者訓練「第一種電気工事士 実技試験対策」の様子

2025.07.03
令和7年6月21日(土)・28日(土)

魚沼テクノスクールにて在職者訓練『第一種電気工事士実技試験対策』を実施しました。

この講座は、電気工事士試験の受験者を対象に実技試験の候補問題を2日間、時間の限り繰り返し解いていきます。講師もそれぞれのペースに合わせ説明やアドバイスをします。
受講者の方からは「試験対策として有意義な時間でした。」との感想をいただきました。



皆さんの試験に向けての熱心さを強く感じた2日間でした。実技試験の合格を目指して頑張ってください!

ご参加ありがとうございました。

カテゴリ:イベント

在職者訓練「Pythonプログラミング基本操作」の様子

2025.07.02
令和7年6月24日(火)・25日(水)

魚沼テクノスクールで『Python(パイソン)プログラミング基本操作講座』を実施しました。

この講座では、データ処理や自動化、Web開発、AI・機械学習など幅広い分野で活用されているPython(パイソン)について、基本的なプログラミングを学びました。






受講された方から「今までプログラミング用語であいまいに理解していたことが、すっきりと理解できて大変有意義なコースでした。」「初めてのPython学習でしたが、文法がシンプルで理解しやすく、プログラミングへのハードルが下がったと感じました。」「応用的な内容や、実務で役立つ具体例があると、より理解が深まると感じました。」など基本操作から発展した、より詳しい知識にも興味を持たれる方もいらっしゃいました。
今後のニーズによってはPythonの中級講座についても検討したいと考えています。受講された方の業務改善に好循環が生まれることを期待いたします。

魚沼テクノスクールでは皆様のご希望、ご意見をうかがいながら様々な講座を実施しております。
当校ホームページで各種講座を公開しておりますのでご覧ください。
ご参加お待ちしております。

カテゴリ:イベント

在職者訓練「JW_CAD基本コース(基本操作・作図編」の様子

2025.06.26
令和7年6月14(土)・21日(土)

魚沼テクノスクールで『JW_CAD基本コース(基本操作・作図編)』を実施しました。

この講座では、線、矩形、円などの図面を書くための各種コマンドの操作法およびデータの保存方法を習得しました。
2日目には、実際のリフォーム図面を元に建物をイメージしながら、簡単な図面の作成を行いました。
受講された9名の方々からは質問も多数あり、講座に対する熱心さが伝わりました。
今後の活動に生かしていただけます事を、お祈り申し上げます。

令和8年1月、2月には『JW_CAD電気設備図』『JW_CAD建築製図』の講座も開講予定です。
皆様のご参加をお待ちしております!






カテゴリ:イベント
ページトップへ