魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
カテゴリ:エクステリア左官科
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(12)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(0)
- 電気施設科(74)
- 施設内訓練(35)
- イベント(101)
- 木造建築科(25)
- エクステリア左官科(65)
- 技能五輪(1)
- 委託訓練(81)
- 建築施工科(77)
月別
- 2024年9月(9)
- 2024年8月(8)
- 2024年7月(18)
- 2024年6月(12)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(14)
- 2024年2月(7)
- 2024年1月(6)
- 2023年12月(15)
- 2023年11月(16)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(20)
- 2023年5月(16)
- 2023年4月(12)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(12)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(14)
- 2022年6月(15)
- 2022年5月(9)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(10)
- 2022年1月(12)
- 2021年12月(16)
- 2021年11月(17)
- 2021年10月(12)
the・左官 NoLast.1年間ありがとうございました!!
2023.03.13
こんにちは、エクステリア左官科担任です。
3月13日に修了式があり、全員が修了証書を受け取りました。
その後、教室にて私含め時間講師の先生方から最後の激励の言葉を送りました。
長いようで短い1年間だったと思います。
生徒の皆さん修了おめでとうございます。
ここで学んだ技能を活かして就職先でも一生懸命頑張って下さい!!
3月13日に修了式があり、全員が修了証書を受け取りました。
その後、教室にて私含め時間講師の先生方から最後の激励の言葉を送りました。
長いようで短い1年間だったと思います。
生徒の皆さん修了おめでとうございます。
ここで学んだ技能を活かして就職先でも一生懸命頑張って下さい!!
カテゴリ:エクステリア左官科
the・左官 No47.会議室珪藻土上塗り仕上げ
2023.03.02
こんにちは、エクステリア左官科です。
残すところあと1週間ちょっとになりました。
現在、訓練の総復習として施設内の壁塗り作業を行っています。
今回は会議室の上側がボード下地だったのでここに下塗り、珪藻土で上塗り仕上げを行ってみました。
本番になりますので、いつもより念入りに作業していきます。
まず初めに下地の調査としてビスが出ていないか確認し、確認後ビス穴を下塗り材料で埋めていきます。
また、ボードの継ぎ目の部分にはジョイントテープと呼ばれるテープを張り、できるだけ凹凸がないように下地を調整していきます。
その後、養生テープを張って壁が汚れないよう細心の注意を払いながら慎重に作業していきます。
調整が完了したらいよいよ下塗りです(下塗り作業の写真を撮るのを忘れてしまいました!!)
下塗り作業が終わったら、一日乾燥させ上塗り材料である珪藻土を塗っていきます。
木枠が汚れないよう薄く正確に塗って仕上げていきます。
きれいに仕上げることができました!(お見事!!)
1年間の成果が出てきたかなと実感できる出来でした。
それでは、また次週!!
残すところあと1週間ちょっとになりました。
現在、訓練の総復習として施設内の壁塗り作業を行っています。
今回は会議室の上側がボード下地だったのでここに下塗り、珪藻土で上塗り仕上げを行ってみました。
本番になりますので、いつもより念入りに作業していきます。
まず初めに下地の調査としてビスが出ていないか確認し、確認後ビス穴を下塗り材料で埋めていきます。
また、ボードの継ぎ目の部分にはジョイントテープと呼ばれるテープを張り、できるだけ凹凸がないように下地を調整していきます。
その後、養生テープを張って壁が汚れないよう細心の注意を払いながら慎重に作業していきます。
調整が完了したらいよいよ下塗りです(下塗り作業の写真を撮るのを忘れてしまいました!!)
下塗り作業が終わったら、一日乾燥させ上塗り材料である珪藻土を塗っていきます。
木枠が汚れないよう薄く正確に塗って仕上げていきます。
きれいに仕上げることができました!(お見事!!)
1年間の成果が出てきたかなと実感できる出来でした。
それでは、また次週!!
カテゴリ:エクステリア左官科
the・左官 No46.造形作業その4
2023.02.24
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週は造形作業の続きを紹介します。
前回寒天を固めたところまででしたが、今度はここから焼石膏と呼ばれる材料を練って流し込んでいきます。
焼石膏は混ぜると1時間ぐらいで固まってくる材料なので早め早めに作業をしていきます。
混ぜた焼石膏を流して寒天から取って完成です。
最後に縁の部分など細かい修正をしていきます。
きれいに仕上げることができました!!
様々な母型を作るとその形に造形ができるのでしっかりと覚えておきたいと思います。
それでは、また来週!!
今週は造形作業の続きを紹介します。
前回寒天を固めたところまででしたが、今度はここから焼石膏と呼ばれる材料を練って流し込んでいきます。
焼石膏は混ぜると1時間ぐらいで固まってくる材料なので早め早めに作業をしていきます。
混ぜた焼石膏を流して寒天から取って完成です。
最後に縁の部分など細かい修正をしていきます。
きれいに仕上げることができました!!
様々な母型を作るとその形に造形ができるのでしっかりと覚えておきたいと思います。
それでは、また来週!!
カテゴリ:エクステリア左官科
the・左官 No45.泥団子作り
2023.02.16
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週は泥団子作りを行いました。
泥団子作り…と聞くと小さいころに砂場などで作った経験がありますが、きれいに作るには中々コツがいります。
まず初めに土とすさを混ぜ、球体状に形を整えていきます。
(整える際にペットボトルの先端を切ったもので擦るときれいにしやすいです!!)
形ができたら一日乾燥させた後、しっくいなど上塗り材料で外側を塗り付けていきます。
塗り付け後、また乾燥させ好きな色(絵具など)で着色し、後はひたすら、ひたすら磨いていきます!!
完成したものがこちらです!!
↓↓↓
泥団子作りはモノづくりの基本ともなる作業です。
いかに光沢を出して仕上げるか、色合いはどうするかなど様々なことを考えさせられる実習でした!!
今週は泥団子作りを行いました。
泥団子作り…と聞くと小さいころに砂場などで作った経験がありますが、きれいに作るには中々コツがいります。
まず初めに土とすさを混ぜ、球体状に形を整えていきます。
(整える際にペットボトルの先端を切ったもので擦るときれいにしやすいです!!)
形ができたら一日乾燥させた後、しっくいなど上塗り材料で外側を塗り付けていきます。
塗り付け後、また乾燥させ好きな色(絵具など)で着色し、後はひたすら、ひたすら磨いていきます!!
完成したものがこちらです!!
↓↓↓
泥団子作りはモノづくりの基本ともなる作業です。
いかに光沢を出して仕上げるか、色合いはどうするかなど様々なことを考えさせられる実習でした!!
カテゴリ:エクステリア左官科
the・左官 No44.造形作業その3
2023.02.10
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週は造形作業の続きを紹介します。
前回は型がが完成したので、ここから寒天を煮て流し込みを行っていきます。
流し込んだ寒天が漏れないようにしっかりと木枠としっくいで押さえていきます。
数日間寝かせると形が固まっていきます。
ここから焼石膏を流し込んでいきますが…
続きはまた次回!
今週は造形作業の続きを紹介します。
前回は型がが完成したので、ここから寒天を煮て流し込みを行っていきます。
流し込んだ寒天が漏れないようにしっかりと木枠としっくいで押さえていきます。
数日間寝かせると形が固まっていきます。
ここから焼石膏を流し込んでいきますが…
続きはまた次回!
カテゴリ:エクステリア左官科