魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

the・左官 No38.検定練習と年末大清掃

2022.12.28
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週で年末最後の実習になります。
今週から左官の集大成として技能検定左官2級の実技試験練習に取り組みました。








今後正確にそして時間内に終わるよう繰り返し練習していきたいと思います。
また、年末大清掃を行いました。
一年間実習場で様々な実習を行ってきたので新年を迎えられるようきれいに掃除しました。




今年も残り少ないですが、皆さんよいお年を!!
カテゴリ:エクステリア左官科

木造建築科1年「技能検定の様子」

2022.12.27
12月23日(金)、技能検定が行われました。
大雪の心配もありましたが、晴れていてよかったです!

皆さん緊張した面持ちでしたが、真剣に検定課題に取り組んでいました。
日々の練習の成果を発揮し頑張っていました!

本当にお疲れ様でした。








カテゴリ:木造建築科

the・左官 No37.石張り施工

2022.12.22
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週はレンガ積み作業で行った囲いの中に石張り施工作業を行いました。
石張りとは天然石を隙間なく敷き詰めている舗装方法で玄関などのアプローチなどでよく施工されている工法です。
今回は砂を周りに敷き詰めて、その上に石を配置していきました。








大きさや色のグラデーションの出方など、バランスが大事になっていきます。形のあわない石はそのまま貼るのではなく、ハンマーなどで形を加工しながら作業していきました。
今週のブログはここまで!!
カテゴリ:エクステリア左官科

令和4年度 「事務基本科2期」入校式の様子

2022.12.21
令和4年12月21日(水)

ABC魚沼研修センターにて、「事務基本科2期」の
入校式が行われ魚沼テクノスクール田村校長より式辞があり、
3ヶ月間の訓練がスタートしました。

田村校長からは、この訓練をより有意義なものとするために
訓練では、目標を持ち、素直な気持ちで受講すること、
そして、大切な情報や新たな知識、達成感や満足感を得ることで
能力を高めてほしい。
また、縁あり一緒に学ぶこととなったクラスメートとは、
協力しお互いを尊重し合う良いクラスとなるようにお願いしたい
との言葉がありました。

パソコンをしっかり学ぶとともにコミュニケーション技法など、
実践的な知識や技能を習得し、訓練修了後はより良い就職に
結びつけていただくよう願っています。

冬期間の訓練となりますので、体調を崩さないよう健康管理と
交通安全には十分に気をつけていただき、最後まで頑張ってください。


カテゴリ:委託訓練

「ITスキルアップ訓練PowerPoint基本コース」

2022.12.20
「ITスキルアップ訓練PowerPoint基本コース」の様子

令和4年11月19日に開講してから29日間、40時間の訓練が12月17日に修了しました。
この講座は、プレゼンテーションソフトの基本操作、特殊効果の設定、図形、画像等の挿入等の操作が
できるようになる内容で、eラーニングとオンライン授業での訓練スタイルで学びました。

MSアカデミーの講師の丁寧なご指導のもと、
皆さん大変熱心に取り組まれ修了日を迎えられました。

12名の受講者様からは、講師とのやりとり、eラーニング等、オンラインでもスムーズに受講できたとの
お声をいただきました。

この訓練で習得されたことを今後のお仕事等で活用していただけたら幸いです。

受講者の皆様、1ヶ月間大変おつかれさまでした!





カテゴリ:イベント
ページトップへ