魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

スーパーオープンキャンパス(10月9日)を開催しました!

2021.10.09
10月9日(土)、魚沼テクノスクールでスーパーオープンキャンパスが開催されました。
スーパーオープンキャンパスとは午前、午後、夕方と3部構成となった体験説明会になります!
今回は木造建築科に1名保護者含めて計3名の方が参加され、「木造建築科」の説明・見学・実技体験をしてもらいました。

【全体説明】



【実習場見学・体験授業】
~木造建築科~






ご参加いただきありがとうございました!
次回、11月6日(土)6回目のオープンキャンパスを開催します!
魚沼テクノスクールにご興味のある方、ぜひご参加下さい!!

また、今秋から一般選考①の受付を実施しております。
魚沼テクノスクールに入校を考えている方はぜひ応募お待ちしております!!
↓↓↓
電気施設科・木造建築科に受験希望の方はこちら!!
エクステリア左官科に受験希望の方はこちら!!
カテゴリ:オープンキャンパス

左官科ブログ vol.23

2021.10.08
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週はブロック積みの続きを行い、完成することができました。
全部で4段積んでいきますが、引き続き水糸を見て水平・垂直になるように積んでいきます。




最後のブロックを積んでようやく完成しました。
全体を水平器で測ってみたところ3~5mmほど少しだけ傾いていることがわかり、まだまだ練習が必要だと感じました。

【完成写真】


今後はこのブロックを下地に様々な塗り仕上げを行っていきたいと思います。
カテゴリ:エクステリア左官科

左官科ブログ vol.22

2021.10.01
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週はブロック積み作業を行いました。
先週でベース作成が終わりましたので、いよいよブロックを積んでいきます。
今回は複雑な形にブロックを積んでいくので水糸にしっかりと合わせながら積んでいきます。






久々のブロック積みだったので合わせるのが大変でしたが、最初の1段目をしっかりと積まないと後々の作業に影響が出てくるので正確に積んでいきたいと思います。
カテゴリ:エクステリア左官科

金属管ねじ切り

2021.09.30
今日は初めましてのねじ切り機とご対面。
難しい調節と楽しいネジ作りをさせてくださるこの機器に感動と経験をつませてもらった。
お礼を込めて大切にスプレーをかけせてもらったのだが…次回は成功できるのだろうか。(クルミの贈り物より)













カテゴリ:電気施設科

在職者訓練 ラズベリーパイを使ったIoT講習(実践編)

2021.09.29
令和3年9月28日(火)・9月29日(水)

魚沼テクノスクールで『ラズベリーパイを使ったIoT講習(実践編)』を実施しました。

前回はIoT講習(基礎編)を実施しましたが、(実践編)ではラズベリーパイの基本操作から距離センサーやスピーカーを接続し、実際にプログラミングを組んで距離の測定や音でライトを点灯、温度測定させるなどにより実践的な内容を行いました。

2日だけのコースでしたが、みなさん熱心に受講されていました。
ぜひ今後の業務で学んだことを生かしていただければと思います。
お疲れさまでした!!






カテゴリ:施設内訓練
ページトップへ