魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(11)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(1)
- 電気施設科(73)
- 施設内訓練(27)
- イベント(107)
- 木造建築科(25)
- エクステリア左官科(56)
- 技能五輪(2)
- 委託訓練(85)
- 建築施工科(93)
月別
- 2024年12月(7)
- 2024年11月(23)
- 2024年10月(19)
- 2024年9月(9)
- 2024年8月(8)
- 2024年7月(18)
- 2024年6月(12)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(14)
- 2024年2月(7)
- 2024年1月(6)
- 2023年12月(15)
- 2023年11月(16)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(20)
- 2023年5月(16)
- 2023年4月(12)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(12)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(14)
- 2022年6月(15)
- 2022年5月(9)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(10)
- 2022年1月(12)
- 2021年12月(7)
電気施設科 初のケーブル配線工事
2024.05.10
今週で、魚沼テクノスクールに入校してから一か月が経ちました。
作業にも徐々に慣れてきました。
今日は7人全員それぞれが、ケーブル配線工事の課題を完成させることが出来ました。
自分で苦労して作った作品に電気が流れ、照明が光ったのを見たとき、とても感動しました。
作業にも徐々に慣れてきました。
今日は7人全員それぞれが、ケーブル配線工事の課題を完成させることが出来ました。
自分で苦労して作った作品に電気が流れ、照明が光ったのを見たとき、とても感動しました。
カテゴリ:電気施設科
はじめての「カンナがけ」、はじめての「ノコびき」
2024.05.08
建築施工科1年生は、今週、はじめて「カンナ」で木材を削る練習をしました。
はじめは、カンナ刃の調整が難しく、なかなか思うようにキレイに削れなかったようです。
また、はじめて「ノコギリ」を使って木材を切る練習をしました。はじめは、なかなか真っすぐに引くことが難しかったようですが、徐々に真っすぐ切ることができるようになってきました。
はじめは、カンナ刃の調整が難しく、なかなか思うようにキレイに削れなかったようです。
また、はじめて「ノコギリ」を使って木材を切る練習をしました。はじめは、なかなか真っすぐに引くことが難しかったようですが、徐々に真っすぐ切ることができるようになってきました。
カテゴリ:建築施工科
花と緑と雪の里まで歩く
2024.05.08
建築施工科では、5月上旬体力強化と1、2年生の交流促進のため、魚沼市内にある「花と緑と雪の里」まで歩いていきました。
片道およそ50分程度です。
到着すると、そこにはご褒美とばかりに、一面「芝桜(しばざくら)」が咲き誇っていました。
記念にみんなで「一枚」、記念撮影です。
天気も良く、越後三山もきれいに見えて、最高でしたね。
片道およそ50分程度です。
到着すると、そこにはご褒美とばかりに、一面「芝桜(しばざくら)」が咲き誇っていました。
記念にみんなで「一枚」、記念撮影です。
天気も良く、越後三山もきれいに見えて、最高でしたね。
カテゴリ:建築施工科
建築施工科2年ブログ 住宅施工実習その1
2024.05.02
こんにちは、建築施工科です。
今週の住宅施工実習の様子を紹介します。
今週は、隅木の墨付けと加工、組み立てを行っています。
1年時にほとんどの部材の加工は終わっていましたが、手つかずだった部材を電動工具を使って加工し、さらに部材同士がしっかりと組めるように調整を行いました。
明日から4日間のGWに入ります。
有意義に過ごし、来週からまた訓練に臨んでいきたいと思います。
それでは、皆さんよいGWを!!
今週の住宅施工実習の様子を紹介します。
今週は、隅木の墨付けと加工、組み立てを行っています。
1年時にほとんどの部材の加工は終わっていましたが、手つかずだった部材を電動工具を使って加工し、さらに部材同士がしっかりと組めるように調整を行いました。
明日から4日間のGWに入ります。
有意義に過ごし、来週からまた訓練に臨んでいきたいと思います。
それでは、皆さんよいGWを!!
カテゴリ:建築施工科
電気施設科 KYT
2024.05.01
今日は安全衛生の訓練で『KYT』を学びました。
KYTとは、Kiken Yochi Training(危険予知訓練)の略で、自分たちの勉強している分野では、職場や工事現場に潜む危険個所を見つけて、労働災害を防ぐための重要なものです。
グループになり、意見を出し合ったり、発表したりして共同作業の重要性を感じました。
今回の危険のポイントは・・・
「段差確認ヨシ!」
指差し呼称で締めくくります。
・・・それから、
「あと一日でGW! 元気ヨシ!」
KYTとは、Kiken Yochi Training(危険予知訓練)の略で、自分たちの勉強している分野では、職場や工事現場に潜む危険個所を見つけて、労働災害を防ぐための重要なものです。
グループになり、意見を出し合ったり、発表したりして共同作業の重要性を感じました。
今回の危険のポイントは・・・
「段差確認ヨシ!」
指差し呼称で締めくくります。
・・・それから、
「あと一日でGW! 元気ヨシ!」
カテゴリ:電気施設科