魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

カテゴリ:施設内訓練

年明けの初!各科訓練の様子

2023.01.12
あけましておめでとうございます。
1月10日(火)から魚沼テクノスクールでは年明けの訓練が始まりました。
雪が酷く、施設の屋根にも大分積もり、交通機関も運転見合わせなどもありましたが
生徒の皆さんは元気に登校し残り数か月の訓練の総まとめに入っています。


【木造建築科】




【電気施設科】




【エクステリア左官科】




寒い日が続きますが、一日一日を大切に本日からまた頑張っていきましょう!!
カテゴリ:施設内訓練

小型移動式クレーン技能講習の様子

2022.10.20
10月17日(月)から魚沼テクノスクールで小型移動式クレーン技能講習がスタートしました。
3日間で小型移動式クレーンの技能を学んでいきます。
今回はその中の訓練内容を紹介します。



[小型移動式クレーン技能講習 学科]


[小型移動式クレーン技能講習 実技]
とても重い物を吊り上げてポール間を移動させて車を中央に乗せてゴールです!






玉掛けと違い、ポールを避けながら重い物を移動させると「ふりこ」のように揺れてしまいます。揺れをおさえて、ポールに当たらないように通すことが大変でしたが、繰り返し練習し全員無事に合格することができました。
今回で技能講習は終了しますが、この2つの技能を活かして引き続きほかの実技も頑張ってもらいたいと思います。
受講生の皆さん、お疲れさまでした。
カテゴリ:施設内訓練

玉掛け技能講習の様子

2022.10.14
10月11日(火)から魚沼テクノスクールで玉掛け技能講習がスタートしました。
3日間で玉掛けの技能を学んでいきます。
今回はその中の訓練内容を紹介します。



[玉掛け技能講習 学科


[玉掛け技能講習 実技]






資格取得のため、全員が一生懸命受講していました。
玉掛け技能は建設現場で物を吊り上げる際に必要な資格になります。無いとその作業ができません。
次回は小型移動式クレーン技能講習をご紹介したいと思います。
カテゴリ:施設内訓練

前期避難訓練を実施しました!!

2022.06.10
6月10日(金)魚沼テクノスクール避難訓練を実施しました。
今回は実習場から火災が発生した想定で訓練を行いました。
魚沼市消防本部の方から避難訓練の講評、消火器の取り扱い及び消火訓練を実施しました。




消火訓練では、消火器の取り扱い方の説明を聞き、生徒6人の方から実際に消火訓練を行っていただきました。






今回は訓練でしたが、実際の火災等になると瞬時に行動できない場合もあります。
日頃から避難ルートや緊急時にすぐに行動ができるように心がけていきましょう!!
カテゴリ:施設内訓練

今年度初のワークトライアルを開催しました!

2022.05.19
5月19日(木)今年度最初のワークトライアルは、「金属加工体験」です。

【全体説明】


【実習場見学・体験】
ボール盤による穴あけの体験です。


ボール盤にドリルを装着したしので
早速穴あけって訳にはいきません。

加工前の段取りが必要です。
安全のためにドリルの回転合わせ、材料の固定、テーブル上下によるストローク調整、
材料とドリルの心出しなど確認しなければなりません。



段取りができたら、加工になります。
加工を始めると形状が変わってきて、すぐに結果が分かる。
これが金属加工の醍醐味と面白さだと思います。



次回は6月16日(木)にワークトライアルを開催しますので、興味のある方は問い合わせください!!

また、6月4日(土)はオープンキャンパスを開催します。
予約制ですので進路に迷っている方、ものづくりに興味のある方はぜひ魚沼テクノスクールにお越しください。連絡をお待ちしております!
カテゴリ:施設内訓練
ページトップへ