魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
カテゴリ:施設内訓練
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(11)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(1)
- 電気施設科(73)
- 施設内訓練(27)
- イベント(107)
- 木造建築科(25)
- エクステリア左官科(56)
- 技能五輪(2)
- 委託訓練(85)
- 建築施工科(93)
月別
- 2024年12月(7)
- 2024年11月(23)
- 2024年10月(19)
- 2024年9月(9)
- 2024年8月(8)
- 2024年7月(18)
- 2024年6月(12)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(14)
- 2024年2月(7)
- 2024年1月(6)
- 2023年12月(15)
- 2023年11月(16)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(20)
- 2023年5月(16)
- 2023年4月(12)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(12)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(16)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(9)
- 2022年7月(14)
- 2022年6月(15)
- 2022年5月(9)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(14)
- 2022年2月(10)
- 2022年1月(12)
- 2021年12月(7)
魚沼産材で家具づくり①
2024.11.01
建築施工科では、魚沼産材の丸太を使って、椅子(いす)をつくっています。
杉丸太の良さが利用者の皆さんに伝わるようなデザインにしました。
完成したら、魚沼市内のとある公的な施設で使っていただける予定です。
杉丸太の良さが利用者の皆さんに伝わるようなデザインにしました。
完成したら、魚沼市内のとある公的な施設で使っていただける予定です。
カテゴリ:施設内訓練
夏季休暇前講話の様子
2024.07.25
7月25日(木)夏季休暇前講話を実施しました。
明日(7/26)から夏季休暇期間に入ることから、校長先生から長期休暇中の過ごし方について話がありました。
ポイントとして
・何かひとつ目標をもち、長期休暇を有意義に過ごす
・就職活動に向けて企業研究する
生徒の皆さんは長い休みになります。
体調を崩したり、事故がないよう、また休み明けから元気に登校して訓練に臨んでもらいたいと思います。
明日(7/26)から夏季休暇期間に入ることから、校長先生から長期休暇中の過ごし方について話がありました。
ポイントとして
・何かひとつ目標をもち、長期休暇を有意義に過ごす
・就職活動に向けて企業研究する
生徒の皆さんは長い休みになります。
体調を崩したり、事故がないよう、また休み明けから元気に登校して訓練に臨んでもらいたいと思います。
カテゴリ:施設内訓練
前期避難訓練を実施しました!!
2024.06.14
6月14日(金)魚沼テクノスクール避難訓練を実施しました。
今回は実習場から火災が発生した想定で訓練を行いました。
魚沼市消防本部の方から避難訓練の講評、消火器の取り扱い及び消火栓からホースを使っての消火訓練を実施しました。
消火訓練では、消火器の取り扱い方の説明を聞き、参加者らは数回に分けて、消火帰を使った消火訓練を行いました。
続いて、体育館に移動し、消火栓の取り扱い方とホースでの消化方法を聞き、実際に消火栓からホースを使って放水訓練を行いました。
今回は訓練でしたが、実際の火災等になると瞬時に行動できない場合もあります。
日頃から避難ルートや緊急時にすぐに行動ができるように心がけていきましょう!!
今回は実習場から火災が発生した想定で訓練を行いました。
魚沼市消防本部の方から避難訓練の講評、消火器の取り扱い及び消火栓からホースを使っての消火訓練を実施しました。
消火訓練では、消火器の取り扱い方の説明を聞き、参加者らは数回に分けて、消火帰を使った消火訓練を行いました。
続いて、体育館に移動し、消火栓の取り扱い方とホースでの消化方法を聞き、実際に消火栓からホースを使って放水訓練を行いました。
今回は訓練でしたが、実際の火災等になると瞬時に行動できない場合もあります。
日頃から避難ルートや緊急時にすぐに行動ができるように心がけていきましょう!!
カテゴリ:施設内訓練
建築施工科新入生 入校1週間の様子
2024.04.17
令和6年度 建築施工科へ入校した訓練生たちは、とても意欲的に「あいさつ」や「建築実習」に取り組んでいます。
今日は、大工道具の一つである「のみ」の手入れの方法を学びました。
写真は、「かつら」と呼ばれる、「げんのう(=かなづち)」でたたく部分の金具の輪を「やすり」を使って削る練習の様子です。
やってみると、思いのほか、コツが必要でしたね。
今日は、大工道具の一つである「のみ」の手入れの方法を学びました。
写真は、「かつら」と呼ばれる、「げんのう(=かなづち)」でたたく部分の金具の輪を「やすり」を使って削る練習の様子です。
やってみると、思いのほか、コツが必要でしたね。
カテゴリ:施設内訓練
年明けの初!各科訓練の様子
2024.01.09
あけましておめでとうございます。
1月9日(火)から魚沼テクノスクールでは年明けの訓練が始まりました。
今年は元旦から「令和6年能登半島地震」と大きな災害がありましたが
生徒の皆さんは元気に登校し残り数か月の訓練の総まとめに入っています。
【木造建築科2年】
【建築施工科1年】
【電気施設科】
寒い日が続きますが、一日一日を大切に本日からまた頑張っていきましょう!!
1月9日(火)から魚沼テクノスクールでは年明けの訓練が始まりました。
今年は元旦から「令和6年能登半島地震」と大きな災害がありましたが
生徒の皆さんは元気に登校し残り数か月の訓練の総まとめに入っています。
【木造建築科2年】
【建築施工科1年】
【電気施設科】
寒い日が続きますが、一日一日を大切に本日からまた頑張っていきましょう!!
カテゴリ:施設内訓練