新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

総合実務科 修了式

2025.03.26
3月14日(金)総合実務科の 修了式 を行いました。



日々の訓練を通して身に着けてきた礼儀作法、返事等、練習のかいあってとてもすばらしい修了式になりました。


校長先生の式辞では温かいお言葉をいただき、4月から社会人として
がんばってもらいたいです。


★訓練生★終了おめでとう!!
カテゴリ:総合実務科

総合実務科 環境整備実習【花壇の整備】

2025.03.12
新学期を迎える準備の為、花壇の整備を行いました


枯れてしまった花を根から丁寧に抜き、花壇をスッキリと整えました。
その後、肥料をまいて土とよく混ぜ、植物が元気に育つ環境を整えました。

総合実務科の訓練生は、今週の修了式を迎え、それぞれの新しい道へ進んでいきます。
令和7年度の入校生の為に頑張って整備をしてくれてありがとうございました!!

新潟テクノスクールに訪れる皆さんが気持ちよく過ごせるように、
美しい花壇づくりを続けていきますので、どうぞお楽しみに☺

カテゴリ:総合実務科

総合実務科 販売関連実習

2025.03.05
「ハンドラッパー」を使ったトレー包装に挑戦!




スーパーマーケットや食品工場などで使われる 「ハンドラッパー」 の作業を行いました!
ハンドラッパーとは、食品をトレーに入れた後、ラップでしっかり包むための機械です。
お店でよく見かける、お肉やお惣菜がきれいにラップされているアレです!
今回は 食品サンプル を使い、実際のトレー包装作業に挑戦しました。
ラップをピンと張りながら包み込むのがポイントですが、思った以上に均一に仕上げるのが難しく、訓練生たちは試行錯誤しながら作業していました。
特に注意が必要なのは、フィルムカッターの高温部分。ここに触れると火傷の危険があるため、慎重に作業を進めることが大切です。
安全に気を配りながら、集中して取り組み、最後には見違えるほどスムーズな作業ができるようになりました!
実際に体験してみると、普段何気なく目にしている食品包装の裏側には、たくさんの工夫と技術が詰まっていることが分かると思います。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 育成会レクリエーション

2025.02.19
2月13日(木)スワンカフェ&べーカリー新潟店へ育成会レクリエーションで行きました。


レクリエーションの一環でしたが、働く姿も見学させていただきました。
働くとはどういうことなのか、気を付けていることはどういうことなのか等、仕事への責任など学習させていただきました。





食事のホットサンドもおいしく、家族にお土産のパンを購入する訓練生もいました。

訓練生、指導員みんなで食事をし、楽しい思い出の時間になりました。
カテゴリ:総合実務科

いよいよ技能照査(実技試験)の日が迫ってきました!

2025.02.14
 来週に迫った技能照査(実技試験)に向けて、配線と金属管曲げの猛特訓中です。
 特に、久しぶりの金属管曲げに大苦戦…。思うように曲げられず、時間内に完成できるか不安です。
 制御回路の配線は複雑で、集中力MAXで挑んでいます。配線ミスは許されないので、慎重に作業を進めています。
 試験まであとわずか!ラストスパート、頑張るぞ!


カテゴリ:電気システム科2年
ページトップへ