魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

若年者ものづくり競技大会(8月4日開催)参加選手の練習風景

2025.07.31
建築施工科2年生が、8月4日、香川県高松市で開催される若年者ものづくり競技大会へ出場します。
現在、本番に向け、日々練習を行っています。


競技課題は、木造建築の屋根の一部を模した形状であり、所定の時間内に正確で出来栄えの良い作品を作り上げることが求められています。


先日、大会を前に壮行会が行われ、参加選手から力強い意気込みを聞かせていたただきました。
頑張ってますね‼


カテゴリ:建築施工科

令和7年度「PCスキル基礎科1期HP活用コース入校式の様子」

2025.07.29
令和7年7月29日(火)

本日、小千谷市民学習センター楽集館にて「PCスキル基礎科1期ホームページ活用コース」の入校式が行われました。

このコースは、Word・Excelに関する基本的なスキルの修得や簡単なホームページ修正・通販サイトへの商品登録なども学べるパソコン初心者の方にお勧めの訓練内容となっております。
3ヶ月間の訓練となりますが、修得した技術を活かせるようになることで訓練修了後には自信を持って就職活動に臨んでいただけるよう、体調を崩さないように気をつけながら頑張って行きましょう!



カテゴリ:委託訓練

屋根の塗装実習(塗装 前後の様子)

2025.07.22
建築施工科では、校舎のサビついた屋根を対象課題に、塗装実習を行いました。

先ず、建設から数十年経過した屋根の状況を目視で確認します。
すると、屋根面全体がサビており、このままでは雨漏りが心配され、また見た目にも良くない状況でした。
そこで、サビの進行を抑え、美観を回復させるため、屋根リフォーム塗装用ペンキを塗ることにしました。


1回目の塗装の様子です。


2回目の塗装の様子です。
塗装が長持ちするように、いわゆる2度塗りをしました。


塗装後の状態です。
塗る前と比べ、見た目(美観)がとても良くなりました。
またサビによる劣化の進行も遅らせることが期待できます。


カテゴリ:建築施工科

在職者訓練「Webサイトの仕組みを学ぶ(オンライン講習)」

2025.07.11
令和7年6月28日(土)・7月5日(土)

魚沼テクノスクールで『Webサイトの仕組みを基礎から学ぶ(オンライン講習)』を実施しました。

この講座では「自分・自社の動きのあるWebサイトが作れる」「スマホでもPCでも見やすいページを作れる」「Webアプリが作れる」などの知識を習得できます。

オンライン講習について、受講者の方から「講師がどこを説明しているのか常に明確なのが、内容理解のスピードに貢献しました。」と高評価をいただきました。
今回の講習で習得した操作技術・知識が業務改善に役立てられることを期待いたします。

受講後のアンケートには多くのご感想、ご意見を頂戴いたしました。
在職者訓練、オンライン講習に関する貴重なご意見につきましては、今後の講座に活かして参ります。
ご参加ありがとうございました。

魚沼テクノスクールでは皆様のご希望、ご意見をうかがいながら様々な講座を実施しております。
当校ホームページで各種講座を公開しておりますのでご覧ください。


カテゴリ:イベント

在職者訓練「電気工事士実技試験 複線図対策」の様子

2025.07.03
令和7年7月1日(火)

魚沼テクノスクールにて在職者訓練(セミナー)『電気工事士実技試験 複線図対策』を実施しました。

この講座は、電気工事士試験の受験者を対象に「単線図を複線図に直す方法」について学習しました。講師もそれぞれのペースに合わせ説明やアドバイスをします。





受講者の方からは「第二種電気工事士を受験するにあたって為になった。」「とても分かり易かった。」等の感想をいただきました。
取得したスキルや知識を日々の業務や電気工事士試験に活かして頑張ってください。

魚沼テクノスクールでは「電気工事士実技試験 複線図対策講座」を11/25(火)にも予定しています。電気工事士を受験予定の方や電気の配線図にご興味のある方は受講を検討されてみてはいかがでしょうか。受講申込をお待ちしています。


カテゴリ:イベント
ページトップへ