魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

魚沼市内の建築現場および企業(工務店)見学に行ってきました!

2024.07.23
7月下旬、建築施工科1年生は魚沼市内にある工務店((有)佐藤工務店様)へ、企業見学と現場見学に伺いました。


初めに社内の展示室で様々な建築材料や模型などを見せていただきました。訓練生は皆興味深そうに見ていました。


その後、営業部長様にご案内頂きながら、リフォーム現場へ行き、解体作業の様子を見学しました。


続いて、新築中の住宅内に伺い、若い職人さんやベテランの職人さんの軽快な動きを前に、訓練生たちはしばし夢中になって見入っていました。


今回の見学は、魚沼オープンファクトリー2024((一社)魚沼ものづくり振興協議会主催)の開催に合わせて、魚沼市内のモノづくり企業である(有)佐藤工務店様に依頼して伺いました。魚沼で学び、建築を志す訓練生にとって、現場に行かなければ知れないことも学べ、貴重な経験になったようです。お忙しい中ありがとうございました。


カテゴリ:建築施工科

建築施工科2年ブログ 各種部材加工

2024.07.12
こんにちは、建築施工科2年です。
今週は木造住宅の施工実習として土台から2階床などの部材の加工作業を行いました。
今回2回目ということで墨付けや加工も早くできるようになってきました。










少し加工方法も変わっている部分もありますが、しっかりと覚えて今後も頑張っていきたいと思います。
加工作業の様子はインスタにも公開しています。
ぜひ見てください!!
カテゴリ:建築施工科

足場の組み立て 安全教育実習の様子

2024.07.11
 建築施工科1年生は、夏休み後に平屋建ての木造家屋を建てます。
 その前段として、建築作業用の足場を安全に組み立てる技術が必要です。


 あらかじめ座学で学んだ安全教育を意識しながら、計画中の建物の高さ(棟高4m程度)に合わせて足場を組み立てていきます。


 1年生用の実習場で最も高い位置(5.4m)まで、足場を組みます。
 高い場所でも臆することなく、お互いに声を掛け合いながら、安全に作業を進めていました。


カテゴリ:建築施工科

南魚沼市の「つむぎ通り軽トラ市」でPR参加しました!

2024.07.07
7月7日(日)、魚沼テクノスクールのPRため、南魚沼市内のJR塩沢駅前で開催された「つむぎ通り軽トラ市」に参加してきました。




今回、塩沢建築工業組合様からお声がけいただき、包丁研ぎのお手伝いを通して、大工さん達との交流も図らせていただきました。






このような機会を通じて、魚沼テクノスクールをより多くの方に知ってもらい、ご利用いただければと思います。
参加いただいた皆様、たいへんありがとうございました!!
カテゴリ:イベント

オープンキャンパス(7月6日)を開催しました!

2024.07.06
 7月6日(土)、魚沼テクノスクールでオープンキャンパスを開催しました。
 午前、午後とも、電気施設科と建築施工科に興味がある高校生や中学生、そして保護者の方々に、参加いただきました。
 各科の説明や、本日実施した授業の見学のあと、希望する科の実技体験にも参加いただきました。

 また、入寮の希望者(男女共)には学生寮(むつみ寮)も見学していただきました。
 全体を通して、興味深く見学していただき、質問も沢山いただきました。

【テクノ概要説明】午前の部


【テクノ概要説明】午後の部


【実習場見学】




【各科 実技体験】


 暑い中、ご参加いただきありがとうございました!
 次回は8月23日(金)に、オープンキャンパスを開催します!
 魚沼テクノスクールにご興味のある方、ぜひご参加下さい!!
カテゴリ:オープンキャンパス
ページトップへ