魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

R5 魚テク 建築科 「丸太で小屋組み!」

2023.05.01
5月1日月曜日、魚沼テクノスクール 建築科2年生は、丸太梁を加工し、小屋組みを作る課題に取り組みました。


まるで、「鯉のぼり」のように、太い丸太を、次々と組み上げて行きます。


丸太は、角材(四角い断面)よりも、ずっとずっと加工が難しいです。
でも、強くて丈夫で価格も安いので、ここ魚テクの建築科でみんなと学んでいます。


カテゴリ:木造建築科

建築施工科No3.学科とかんな手入れ

2023.04.28
こんにちは、建築施工科です!!

今週は学科と鉋(かんな)の手入れ作業を行いました。
建築施工科の学科では建築施工法や建築構造、安全衛生や規矩術(きくじゅつ)など様々なことを勉強しています。
(頭がパンクしそうですが、しっかりと覚えていきたいです!!)


実習では、のみの手入れが終わり今度はかんなの手入れ作業に入りました。
かんなの構造から、かんな台の直しなど勉強しました。





かんな台の隙間を作らないといけないのですが、どのぐらい隙間を空けないといけないのか感覚が難しいなと感じました。
まだまだ頑張りたいと思います。
カテゴリ:建築施工科

チョーク引きと配線作業

2023.04.28


電気施設科の訓練がスタートして2週間が経ち、実習も本格的になってきました。
写真はチョークラインで木板に100㎜×100㎜のマスになるよう線を引いています。
気を付けないと青いチョークの粉が色々なところに付いて大変でした。


続いて、チョークラインで引いた線を基準に、ステップルで電気を流すケーブルを木板に固定しました。ハンマーで手を打たないように注意しました。




固定したケーブルにコンセントやスイッチを取り付けました。順調に訓練が進んでいて楽しいです。
カテゴリ:電気施設科

丸太梁の加工(チェンソーと電気ガンナ)

2023.04.25
木造建築科では、昨日に続き、丸太梁の加工を行いました。

今日は、チェーンソーや電気ガンナといった電動工具を使っています。

「かぶと蟻」と呼ばれる仕口で、小屋梁の接合部分の加工です。




カテゴリ:木造建築科

丸太を「ちょうな」で斫る

2023.04.24
木造建築科では、杉の丸太を使って、丸太梁の加工練習を行っています。

今日は、「ちょうな」を使って、丸太の丸い表面を削って、束を乗せる部分を平らにします。

微調整は、のみを使います。


カテゴリ:木造建築科
ページトップへ