魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

建築施工科 室内のイメージを変える 左官実習

2025.06.24
建築施工科では、2週にわたり、お部屋の壁に見立てた壁面に、壁塗りを行っています。


先週は、漆喰(しっくい)により真っ白に塗った壁面を、今度は、抹茶のようにあざやかな緑色の聚楽壁(じゅらくかべ)に仕上げていきます。


鏝(コテ)という道具を使って繰り返し練習し、平らに仕上げられるようになってきました。
左官はとても専門性を要する技術であり、よい経験になりましたね。


カテゴリ:建築施工科

在職者訓練「左官技能士2級 準備講座」の様子

2025.06.23
令和7年6月13日(金)・14日(土)

魚沼テクノスクールで実施した『左官技能士2級 準備講座』に9名の方が参加されました。

この講座では、技能検定実技課題の墨打ち、ちり塗り、角測り、中塗り、上塗りなど、2日間をかけて施工方法を習得しました。
オーダーメイド訓練だった事もあり団結力のある雰囲気の中で、真剣に黙々と実技課題の作業に取り組まれていた姿が印象的でした。





受講終了後のアンケートにご協力いただいた中で「訓練の難易度はどうでしたか」との問いに、やや難しい・難しいと答えた方が約8割いらっしゃいました。担当した講師にお聞きしたところ「難しいだろうなあ、日頃やらないからなあ、難しいから講座をするんだから繰り返し練習して欲しい。」とおっしゃっていました。




受講された講習が、今後のお仕事の技術の向上に役立ちますように、そして左官技能士2級合格を祈っております。頑張ってください。
カテゴリ:イベント

在職者訓練「問題解決!Excelの活用事例」の様子

2025.06.18
令和7年6月10日(火)・11日(水)

魚沼テクノスクールで『問題解決!Excel活用事例講座』を実施しました。

今講座には7名の受講者の方が参加されました。Excelの知っておくと便利な操作方法や、日常業務の問題について、Excelを活用して解決できる様々な方法を学習しました。
11日の午後からは、プログラムを作って操作を自動化できるVBAについての知識を習得しました。

受講者からは「これを機会に社内のDXを進めていけると思う。」「効率的な改善提案ができればと思う。」などの感想が寄せられました。

今回学んだ操作方法を今後の業務に活用し、スムーズな運営ができることを期待いたします。

魚沼テクノスクールでは他にも様々なスキルアップを目指す講座を実施しております。
当校ホームページでも公開しておりますのでご覧ください。
ご参加お待ちしております。

カテゴリ:イベント

建築施工科 屋根の塗装実習の様子1

2025.06.17
建築施工科では、校内にある渡り廊下のサビた屋根面に対し、塗装実習を行いました。
まず塗装を行う前に、渡り廊下の両側に足場を組みました。


屋根面のごみを取り除くなど、養生を行ってから、ハケやローラーを使い、細部から順に塗装を行いました。


今回の塗装は1回目です。比較的短時間で集中して塗り終えることができ、屋根面は数十年前の色合いになりました。


カテゴリ:建築施工科

令和6年度「IT養成科3期パソコン応用コース」修了式の様子

2025.06.13
令和7年6月13日(金)

本日、キャリア・ステップ魚沼教室にて、「令和6年度 IT養成科3期パソコン応用コース」の修了式が行われました。
年度をまたいだこのコースをもちまして、令和6年度の委託訓練がすべて修了しました。

このコースは、パソコンWord・Excelの他にデジタル社会に対応できる基礎知識を習得し、国家資格であるITパスポートの資格取得を目指とした訓練コースでした。
受講生の方は知識・技能が身についたことで、今までの経験を振り返りながらも、また新たな気持ちで就職活動に臨んでいただけるようになったのではないでしょうか。
また、今回の訓練が皆さんにとって有意義なものであったと感じていただければ幸いです。
そして、ここで学んだたくさんのことを活かし、皆さんが新たな職場で活躍されることを願っております。

4ヶ月間、大変お疲れ様でした。



カテゴリ:委託訓練
ページトップへ