魚沼テクノスクール > ブログ
魚沼テクノスクールブログ
2025年10月
ブログメニュー
カテゴリ
- オープンキャンパス(8)
- 進路説明会(0)
- お知らせ(2)
- 電気施設科(64)
- 施設内訓練(17)
- イベント(106)
- 木造建築科(24)
- エクステリア左官科(19)
- 技能五輪(2)
- 委託訓練(82)
- 建築施工科(112)
月別
- 2025年10月(1)
- 2025年9月(11)
- 2025年8月(9)
- 2025年7月(7)
- 2025年6月(11)
- 2025年5月(3)
- 2025年4月(6)
- 2025年3月(10)
- 2025年2月(4)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(9)
- 2024年11月(23)
- 2024年10月(19)
- 2024年9月(9)
- 2024年8月(8)
- 2024年7月(18)
- 2024年6月(12)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(14)
- 2024年2月(7)
- 2024年1月(6)
- 2023年12月(15)
- 2023年11月(16)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(20)
- 2023年5月(16)
- 2023年4月(12)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(12)
JR越後須原駅 交流スペース 完成 (10月1日現在の様子)
2025.10.15
魚沼テクノスクール 建築施工科の訓練生が手掛けた、JR越後須原駅の交流スペースの展示エリアがようやく完成しまたした。
10月1日現在の交流スペースの様子です。JR只見線の歴史や景色を示す様々な展示が見られる空間となりました。



また、改札口側に設けた展示エリアも完成しました。 10月1日現在の様子です。様々な展示が施されています。


昨年度から訓練生たちが地元の杉材で作った、机や椅子や展示スペースといった作品が、実際に地域の公的スペースで活用され、多くの方の目に触れることなり、訓練生一同、自分達で作ったという達成感を感じずにはいられません。
ちなみにこの10月1日は、只見線にみんなで手をふろう条例制定から10周年にあたり、JR越後須原駅交流スペースのオープン記念式典が多くの関係者が集まり開催されました。
10月1日現在の交流スペースの様子です。JR只見線の歴史や景色を示す様々な展示が見られる空間となりました。
また、改札口側に設けた展示エリアも完成しました。 10月1日現在の様子です。様々な展示が施されています。
昨年度から訓練生たちが地元の杉材で作った、机や椅子や展示スペースといった作品が、実際に地域の公的スペースで活用され、多くの方の目に触れることなり、訓練生一同、自分達で作ったという達成感を感じずにはいられません。
ちなみにこの10月1日は、只見線にみんなで手をふろう条例制定から10周年にあたり、JR越後須原駅交流スペースのオープン記念式典が多くの関係者が集まり開催されました。
カテゴリ:建築施工科
1