新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:総合実務科

総合実務科 物流製造実習

2024.10.16
応用期になり、物流製造実習が始まりました。

観音開き台車を使って使用手順を学びました。
①周囲を確認し、右フレームを開き床板を下ろします。


②床板を下ろした後しっかりストッパーで固定します。


③台車移動。
※動かさない時、キャスターはストッパーでロックします。


④手の位置は肩から腰の間。動き始め・停止時・移動時、膝をしっかり使い作業を行う。


前が見えずらい。急には止まれない。すれ違い。など声掛けが必要な動作も確認しながら行いました。
カテゴリ:総合実務科

総合実務科 合同面接会の様子

2024.10.09
就職合同面接会が9月~10月にかけて、各地で開催されました。
9月20日(金)県央地区
9月25日(水)長岡地区
9月27日(金)新潟地区
10月4日(金)新津地区

(新潟地区)


(県央地区)


自分の面接時間まで、考えた自己紹介用紙や質問用紙、面接練習等を思い出しながら緊張の中、待ちました。
頑張った結果が形になりますように。
カテゴリ:総合実務科

総合実務科 アビリンピック

2024.09.25
9月7日(土)アビリンピックにいがた(新潟県障害者技能競技大会)が開催されました。


訓練生は文書作成(PC)部門とベッドメイキング部門に出場しました。
文書作成は和文、英文の二つの課題があり、指示書をもとに50分以内で正確に作成する作業を競います。


ベッドメイキングは、客室用のベッドのリネン交換を15分以内で美しく整えるまでの一連の作業を競います。


ベッドメイキング1名、文書作成(PC)2名と、両競技ともに入賞することができました。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 アビリンピック歩行訓練

2024.09.11
9月4日、総合実務科では暑い中、アビリンピックに向けて、訓練生・指導員と共に歩行訓練を行いました。


本番で、遅刻することなく到着できるよう事前確認しました。


会場場所では、集合場所・時間を再度確認し、落ち着いて当日が迎えられるよう指導しました。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 アビリンピック練習②

2024.09.04
9月7日(土)に開催されるアビリンピック(新潟県障害者技能競技大会)までいよいよ残り3日に迫ってきました。

今年の訓練生は4名がパソコン部門・文章入力に、4名がベッドメイキング部門に出場を予定しています。
技能を向上させるべく、日々努力を惜しみません。

大会当日、今までの成果を発揮出来るように願っています☆ファイトー!!





カテゴリ:総合実務科
ページトップへ