新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
カテゴリ:総合実務科
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(1)
- イベント(14)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(91)
- 精密機械加工科2年(23)
- 電気システム科1年(69)
- 電気システム科2年(78)
- 自動車整備科1年(53)
- 自動車整備科2年(62)
- 総合実務科(134)
- 溶接科(30)
- ビル設備管理科(80)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(1)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(6)
- 2025年1月(6)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(14)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(12)
総合実務科 販売物流製造基礎
2023.06.07
販売物流製造基礎の訓練で、訓練生自身が使用するエプロンのアイロンかけを行いました。まずは、アイロンかけが可能かどうか取り扱い絵表示を確認しました。次は縫い目を引っ張りながら両手を使い、細かい部分から広い面に向けてアイロンをかけました。表面を滑らせるのではなく、少し力を加えてプレスすることを意識しながら行いました。アイロンは高温になるので、やけどに注意することなどの危険性も学びました。

また、本日6月7日(水)~9日(金)までは就職に向けて、総合実務科訓練生と保護者を交えての三者面談を予定しています。
訓練生一人ひとりが自分に合った就職先に雇ってもらえるよう、また雇われ続けてもらえるよう、慎重にマッチングを進めていきたいと思います。

また、本日6月7日(水)~9日(金)までは就職に向けて、総合実務科訓練生と保護者を交えての三者面談を予定しています。
訓練生一人ひとりが自分に合った就職先に雇ってもらえるよう、また雇われ続けてもらえるよう、慎重にマッチングを進めていきたいと思います。
カテゴリ:総合実務科
総合実務科 事務関連基礎
2023.05.31
事務関連基礎の作業で、テプラを使って各個人が使用するファイルのラベルを作りました。テプラを使用することが初めての訓練生が多く、ローマ字表を見たりマニュアルを確認しながら、作業に取り組みました。

ラベル貼りでも、曲がらないように手でしっかりと抑えながら慎重にラベルを貼っていました。


ラベル貼りでも、曲がらないように手でしっかりと抑えながら慎重にラベルを貼っていました。

カテゴリ:総合実務科
総合実務科 社会生活 花壇整備
2023.05.24
5月22日(月)はきれいに咲く見て、元気が出るよう花壇整備を行いました。草むしりや石拾いをし、花壇の手入れをしました。
花壇整備には使用する道具がたくさんありますが、訓練生は率先して道具を準備し、作業や後片付けも協力しておこなっていました。

また、花壇整備で花や植物と触れ合うことで、リラックス効果やストレスの軽減になることも学びました。

花壇整備には使用する道具がたくさんありますが、訓練生は率先して道具を準備し、作業や後片付けも協力しておこなっていました。

また、花壇整備で花や植物と触れ合うことで、リラックス効果やストレスの軽減になることも学びました。

カテゴリ:総合実務科
総合実務科 環境整備基礎
2023.05.17
5月15日(月)の環境整備基礎では、「清掃資機材の扱い方」の訓練を学びました。
掃除機、自在ぼうき、モップ等の汚れと、ゴミの種類に応じた清掃資機材を選び、扱い方の基本を教えていただきました。
次回の環境整備基礎では、清掃資機材を使って実践訓練です。政争の目的を意識し、取り組んでほしいです。

掃除機、自在ぼうき、モップ等の汚れと、ゴミの種類に応じた清掃資機材を選び、扱い方の基本を教えていただきました。
次回の環境整備基礎では、清掃資機材を使って実践訓練です。政争の目的を意識し、取り組んでほしいです。

カテゴリ:総合実務科
総合実務科 タイムカード
2023.05.10
総合実務科は、4月入校翌日から「テクノ企業」に入社したという想定で、出社・退社の際、打刻することの必要性や重要性を伝え、タイムカードの打刻をしています。
社会人として心得やマナーを守るよう意識してほしいです。


社会人として心得やマナーを守るよう意識してほしいです。


カテゴリ:総合実務科