新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
カテゴリ:総合実務科
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(1)
- イベント(14)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(91)
- 精密機械加工科2年(23)
- 電気システム科1年(69)
- 電気システム科2年(78)
- 自動車整備科1年(53)
- 自動車整備科2年(62)
- 総合実務科(134)
- 溶接科(30)
- ビル設備管理科(80)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(1)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(6)
- 2025年1月(6)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(14)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(12)
総合実務科 移動献血車
2023.05.03
4月25日(火)新潟テクノスクールに移動献血車が来ました。

総合実務科の訓練生も、『誰かのために力になりたい。』と、初めて献血をおこなった訓練生がいました。
最初は緊張した様子でしたが、献血が終わると、「大丈夫でした!」と笑顔を見せてくれました。
勇気をもって挑戦することの大切さを学びました。

総合実務科の訓練生も、『誰かのために力になりたい。』と、初めて献血をおこなった訓練生がいました。
最初は緊張した様子でしたが、献血が終わると、「大丈夫でした!」と笑顔を見せてくれました。
勇気をもって挑戦することの大切さを学びました。
カテゴリ:総合実務科
総合実務科 チューリップフェスティバル開催中
2023.04.26
現在、チューリップフェスティバルが開催中です。
昨年度の訓練生が育てたチューリップが色とりどり咲いています。


チューリップフェスティバルは、4月30日(日)までの予定です。是非、訓練生が育てたチューリップをみに来てください。
昨年度の訓練生が育てたチューリップが色とりどり咲いています。


チューリップフェスティバルは、4月30日(日)までの予定です。是非、訓練生が育てたチューリップをみに来てください。
カテゴリ:総合実務科
総合実務科 花壇整備
2023.04.19
新潟テクノスクールの正面玄関には総合実務科の訓練生が係りの仕事として、毎朝水くれなど手入れしている花々が咲いています。
4月11日(火)の花壇整備で、芝桜に加えてマリーゴールドの苗を植えました。

訓練生は、マリーゴールドの苗を優しく扱い、1株1株丁寧に植えていました。

春の日差しと毎日の水くれで、花々が大きく成長することでしょう。
4月11日(火)の花壇整備で、芝桜に加えてマリーゴールドの苗を植えました。

訓練生は、マリーゴールドの苗を優しく扱い、1株1株丁寧に植えていました。

春の日差しと毎日の水くれで、花々が大きく成長することでしょう。
カテゴリ:総合実務科
総合実務科 入校式
2023.04.12
4月6日(木)テクノスクールの入校式をおこないました。川村校長先生より、自分が達成するビジョンが持てる目標を持ち、取り組むことの大切さ、あきらめない気持ちを持ち続けること等の話をいただきました。
総合実務科の訓練生は緊張感が漂う式の中、全員が正しい姿勢で、話を聴いていました。

教室に移動し、入校指導・説明と作業服の引き渡しを行いました。一人ひとり業者からベルトのサイズを調整してもらいました。

総合実務科の訓練生は緊張感が漂う式の中、全員が正しい姿勢で、話を聴いていました。

教室に移動し、入校指導・説明と作業服の引き渡しを行いました。一人ひとり業者からベルトのサイズを調整してもらいました。

カテゴリ:総合実務科