新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:総合実務科

総合実務科 体験訓練の3日間

2023.08.30
 8月22日(火)~8月24日(木)の3日、総合実務科に2名の方が体験に来てくれました。

 1日目は緊張した様子でしたが、しっかりと訓練生の前で自己紹介をしてくれました。
 ベッドメイキング練習では枕カバーの中に枕を入れる方法を訓練生が体験訓練生に直接教えました。訓練生は優しく丁寧に体験訓練生のペースを大切にして教えていました。




 2日目はPC訓練の最中に、避難訓練がありました。訓練生、体験訓練生共に、テクノスクールでは初めての避難訓練でした。全員が、5分33秒で避難することができました。
 その後消防の方から、8月は火事が起きやすい季節なので、火事を起こさないよう注意しましょうという話がありました。


 3日目の労働習慣の訓練では、訓練生が体験訓練生にモチベーションが上がるような声かけをしながら、黒板清掃を行っていました。ゴミ回収作業でも、訓練生がお願いしなくても、自分からゴミ袋を広げて、他の人のゴミを入れやすいようにフォローしたり、お互い協力し、丁寧な気配りを見ることができました。

最後に体験訓練生と振り返りをおこないました。
「オープンキャンパスの時よりも受験したい気持ちが高まりました!」
「先輩たちが優しく接してくれてうれしかった。」等、感想を話してくれました。

9月22日(金)オープンキャンパスを開催!!詳しくは、総合実務科までお問い合わせください。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 アビリンピックに向けて

2023.08.23
 9月9日(土)アビリンピック新潟(新潟県障碍者技能競技大会)が開催される為、総合実務科では、7月からアビリンピックに向けて訓練をおこなっています。
過去問を繰り返し解き、PCを打つ速さも以前に比べると早くなってきました。


 アビリンピックまであと2週間ほどしかありませんが、一人ひとり、自分の目標を達成できるよう取り組んでほしいと思います。
カテゴリ:総合実務科

総合実務科 始業式

2023.08.16
 新潟テクノスクールでは、本日始業式をおこないました。
 校長先生から、①まだまだ暑さが続くので、脱水症状や熱中症に気を付け、体調が不安な方は先生に早めに申し出ること②アビリンピックに向けて、よりよい点数を取るという目標に向かって努力すること。また、練習すれば自分にもできるという自信につながることをお話しいただきました。


 9月の総合実務科の予定は、

 9月 9日(土)アビリンピック
 9月21日(木)新潟市合同説明会 
 9月22日(金)オープンキャンパス と、とても忙しくなる予定です。

 夏期休暇中の気持ちを切り替えて、アビリンピックや就職に向けて取り組んでほしいと思います。
カテゴリ:総合実務科

総合実務科 終業式

2023.08.09
 8月7日(月)は総合実務科の終業式でした。
校長先生から、①事故や病気に気を付けること(交通事故、水の事故、熱中症等)、②規則正しい生活を送ることの大切さ、リフレッシュしてほしいと、お話をいただきました。
 長期休暇中は生活リズムが乱れやすく、また、一度乱れると直すことも努力が必要です。それに加えて、休み明けからはより一層、就職モードに切り替えなくてはなりません。休み明けに負担がかからないよう、休み中からできること、生活リズムを一定に保つことを意識して過ごしてほしいと思います。


カテゴリ:総合実務科

総合実務科 ワックスがけ

2023.08.02
 夏期休暇時にワックスがけがあるため、8月1日(火)に総合実務科の販売実習教室の荷物出しを行いました。
普段訓練生が使用している机や椅子の他、半自動梱包機、ハンドリフト等、訓練で使用する専門的な機械の運び出しもありました。
訓練生は重い荷物を教室から廊下へと、声を掛け合いながら協力して運んでいました。




 夏期休暇明けには、きれいにワックスがかかった教室で気持ちよく訓練を受けることができます。
カテゴリ:総合実務科
ページトップへ