新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
カテゴリ:総合実務科
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(1)
- イベント(14)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(90)
- 精密機械加工科2年(21)
- 電気システム科1年(69)
- 電気システム科2年(77)
- 自動車整備科1年(51)
- 自動車整備科2年(60)
- 総合実務科(136)
- 溶接科(30)
- ビル設備管理科(78)
- 土木・建設基礎コース(0)
- メカニカルベーシックコース(1)
- 個人開業基本コース(1)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(0)
月別
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(5)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(6)
- 2025年1月(6)
- 2024年12月(13)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(9)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(23)
- 2024年6月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年4月(14)
- 2024年3月(12)
- 2024年2月(14)
- 2024年1月(17)
- 2023年12月(21)
- 2023年11月(19)
- 2023年10月(15)
- 2023年9月(15)
- 2023年8月(14)
- 2023年7月(18)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(20)
- 2023年4月(14)
- 2023年3月(11)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(25)
- 2022年11月(24)
- 2022年10月(24)
- 2022年9月(19)
- 2022年8月(21)
- 2022年7月(30)
- 2022年6月(34)
- 2022年5月(30)
- 2022年4月(1)
総合実務科 環境整備実習(モップの洗い方)
2023.12.13
環境整備実習では、清掃の手順や清掃用具の扱い方について学ぶことができますが、清掃用具の手入れについても学ぶことができます。
モップの手入れでは、①流水でごみやほこりを落とします。

②体重を乗せてモップを踏み、水気を切ります。③全体の水気が切れたら、モップを折りたたみ、再度踏んで水気をしっかりと
切ります。④干してしっかりと乾燥させ、完成です。
清掃用具を適切に手入れすることによって、清掃用具が長持ちしますし、物を大切にする心も学べることでしょう。
清掃とは、道具を手入れするまでが清掃です。

モップの手入れでは、①流水でごみやほこりを落とします。

②体重を乗せてモップを踏み、水気を切ります。③全体の水気が切れたら、モップを折りたたみ、再度踏んで水気をしっかりと
切ります。④干してしっかりと乾燥させ、完成です。
清掃用具を適切に手入れすることによって、清掃用具が長持ちしますし、物を大切にする心も学べることでしょう。
清掃とは、道具を手入れするまでが清掃です。

カテゴリ:総合実務科
総合実務科 ラーメン移動販売
2023.12.06
12月5日(火)に総合実務科のレクリエーションとして、愛宕福祉会就労センタードリームネクスト様から移動ラーメン販売にきていただきました。

訓練生は「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」等、毎日朝礼で訓練している販売7大用語を使い、接客をしていました。販売7大用語以外でも、「半券と交換になります」や「こちらが、ラーメン大盛になります」等、実際の動きに合わせた接客ができていました。
また、一生懸命に働いている方をみて、訓練生は「自分も頑張ろうと思った。」「励みになった。」等の感想を作文で書いてくれました。



ラーメンもおいしかったです。

訓練生は「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」等、毎日朝礼で訓練している販売7大用語を使い、接客をしていました。販売7大用語以外でも、「半券と交換になります」や「こちらが、ラーメン大盛になります」等、実際の動きに合わせた接客ができていました。
また、一生懸命に働いている方をみて、訓練生は「自分も頑張ろうと思った。」「励みになった。」等の感想を作文で書いてくれました。



ラーメンもおいしかったです。
カテゴリ:総合実務科
総合実務科 説明・見学会
2023.11.29
11月27日(月)~11月29日(水)の3日間に、教職員様向けの説明・見学会がありました。総合実務科では、
1日目 環境整備実習 掃除機のかけ方訓練
2日目 物流製造実習 検品、品出し訓練
3日目 事務関連実習 コンピュータサービス技能評価試験練習(PC)
を見学していただきました。訓練生は緊張している様子でしたが、集中して訓練に取り組んでいました。



1日目 環境整備実習 掃除機のかけ方訓練
2日目 物流製造実習 検品、品出し訓練
3日目 事務関連実習 コンピュータサービス技能評価試験練習(PC)
を見学していただきました。訓練生は緊張している様子でしたが、集中して訓練に取り組んでいました。



カテゴリ:総合実務科
総合実務科 来年度に向けて
2023.11.22
総合実務科の作業服が来年度から変更されます。青い色は変わりませんが、より動きやすく、より乾きやすい作業服にリニューアルです。
来年入校される訓練生の皆さん、お楽しみに!!

来年入校される訓練生の皆さん、お楽しみに!!

カテゴリ:総合実務科
総合実務科 外清掃
2023.11.15
暦の上では立冬を過ぎ、テクノスクールの木々も落葉し始めました。落ち葉が駐車場に溜まってしまっていたので、環境整備の時間を使い、外清掃を行いました。訓練生は寒い中、一生懸命に落ち葉を集めたり、草を抜いて袋に入れる作業を行っていました。



また、総合実務科では11月9日(木)に第1回入校選考を行いました。合否結果は11月27日(月)に発送予定です。
第2回入校選考は 募集期間:令和5年11月28日(火)~12月19日(火)
選考日:令和6年1月25日(木)
となっています。見学や体験訓練も募集していますので、総合実務科までご連絡ください。



また、総合実務科では11月9日(木)に第1回入校選考を行いました。合否結果は11月27日(月)に発送予定です。
第2回入校選考は 募集期間:令和5年11月28日(火)~12月19日(火)
選考日:令和6年1月25日(木)
となっています。見学や体験訓練も募集していますので、総合実務科までご連絡ください。
カテゴリ:総合実務科