新潟テクノスクール > ブログ
新潟テクノスクールブログ
カテゴリ:総合実務科
ブログメニュー
カテゴリ
- お知らせ(5)
- イベント(49)
- 訓練科
- 精密機械加工科1年(82)
- 精密機械加工科2年(89)
- 電気システム科1年(65)
- 電気システム科2年(115)
- 自動車整備科1年(64)
- 自動車整備科2年(85)
- 総合実務科(42)
- 溶接科(18)
- ビル設備管理科(125)
- 土木・建設基礎コース(31)
- メカニカルベーシックコース(51)
- 個人開業基本コース(7)
- 委託訓練(離職者・障害者)(0)
- NC機械科(21)
月別
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(32)
- 2022年4月(28)
- 2022年3月(12)
- 2022年2月(17)
- 2022年1月(30)
- 2021年12月(39)
- 2021年11月(31)
- 2021年10月(34)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(35)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(14)
- 2021年3月(15)
- 2021年2月(31)
- 2021年1月(38)
- 2020年12月(51)
- 2020年11月(31)
- 2020年10月(42)
- 2020年9月(42)
- 2020年8月(35)
- 2020年7月(46)
- 2020年6月(38)
- 2020年5月(17)
- 2020年4月(10)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(11)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(5)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(22)
アビリンピック② 文書作成・表計算部門
2021.12.08
12月4日(土)にアビリンピックが新潟テクノスクールにて行われました。総合実務科からは文書作成部門5名、表計算部門2名参加しました。ピリッとしたアビリンピック会場独特の雰囲気にのまれないように、自分のペースを守りながら着実に競技に取り組んだ訓練生もいました。


総合実務科では日ごろの努力が実り、文書作成部門:奨励賞、表計算部門:銅賞、奨励賞と3つのメダルを獲得することができました。入賞できなかった訓練生も、最後まであきらめずに一生懸命に競技をおこなっていました。


12月11日(土)にはアビリンピック最後になるパソコンデータ入力部門に参加する訓練生が1名います。現在、12月11日に向けて、ひとつひとつこつこつと努力し、自分の実力を伸ばしている最中です。
総合実務科では日ごろの努力が実り、文書作成部門:奨励賞、表計算部門:銅賞、奨励賞と3つのメダルを獲得することができました。入賞できなかった訓練生も、最後まであきらめずに一生懸命に競技をおこなっていました。
12月11日(土)にはアビリンピック最後になるパソコンデータ入力部門に参加する訓練生が1名います。現在、12月11日に向けて、ひとつひとつこつこつと努力し、自分の実力を伸ばしている最中です。
カテゴリ:総合実務科
アビリンピック① ベッドメイキング部門
2021.12.01
11月23日(火)にホテルグローバルビューにてアビリンピックのベッドメイキング部門が行われました。訓練生3名が参加し、今までの練習の成果を発揮しました。その結果、金賞1名、銅賞1名獲得することができました。惜しくも、入賞を逃した訓練生もいましたが、大会後、「賞は取れなかったけど、技術はよくできたと思います!」と、力強い言葉で自分の頑張りを、認めている姿はとてもカッコよかったです。


これから、12月4日(土)にテクノスクールにて文書作成部門・表計算部門がおこなわれ、12月11日(土)にデータ入力部門をおこなう予定です。ベッドメイキング部門に参加した訓練生の良い流れを引き継いで、文書作成や表計算、データ入力部門でもそれぞれ、今までの練習で身に着けた技術を発揮できると良いと思います。


これから、12月4日(土)にテクノスクールにて文書作成部門・表計算部門がおこなわれ、12月11日(土)にデータ入力部門をおこなう予定です。ベッドメイキング部門に参加した訓練生の良い流れを引き継いで、文書作成や表計算、データ入力部門でもそれぞれ、今までの練習で身に着けた技術を発揮できると良いと思います。
カテゴリ:総合実務科
社会生活授業と環境整備授業風景
2021.11.24
先日おこなった社会生活の授業で、コキアの装飾が完成しました。
1人1体づつコキアに装飾をし、楽しい雰囲気の花壇になりました。


環境整備の授業では、トイレの小便器清掃をおこないました。どういったところに気を付けて清掃をすると良いのか、また、どういった手順なのか講師先生のお手本をみせていただきました。その後、訓練生が実際に取り組み清掃訓練をしました。


1人1体づつコキアに装飾をし、楽しい雰囲気の花壇になりました。


環境整備の授業では、トイレの小便器清掃をおこないました。どういったところに気を付けて清掃をすると良いのか、また、どういった手順なのか講師先生のお手本をみせていただきました。その後、訓練生が実際に取り組み清掃訓練をしました。


カテゴリ:総合実務科
アビリンピックに向けて
2021.11.03
一時は無期延期となったアビリンピックですが、コロナの状況も落ち着いてきたため、日程を変更し、開催することになりました。
11月23日(火)ベッドメイキング
12月 4日(土)Word、表計算
12月11日(土)データ入力
と日を分けての開催になりました。
ベッドメイキングではしわにならないように丁寧にシーツを入れ込んだり練習に励んでいました。


PC部門ではそれぞれ、書式の設定や、関数など個々に目標を設けて取り組んでいます。

また、11月26日(金)は阿賀野会場就職面接会(阿賀野市役所)が行われます。
アビリンピック、企業実習、就職面接と忙しいですが、頑張っています!
11月23日(火)ベッドメイキング
12月 4日(土)Word、表計算
12月11日(土)データ入力
と日を分けての開催になりました。
ベッドメイキングではしわにならないように丁寧にシーツを入れ込んだり練習に励んでいました。
PC部門ではそれぞれ、書式の設定や、関数など個々に目標を設けて取り組んでいます。
また、11月26日(金)は阿賀野会場就職面接会(阿賀野市役所)が行われます。
アビリンピック、企業実習、就職面接と忙しいですが、頑張っています!
カテゴリ:総合実務科
オープンスキャンパス
2021.10.27

花壇のコキアも色づいて、秋らしくなってきました。
10月23日(土)におこなわれたオープンキャンパスでは花壇のコキアに装飾グッズとして目玉作りました。


「どんな目玉がよいか?」「裏から見た時と表から見た時で違うものを作ろう!」「ハロウィンも近いよね。」等、楽しそうに取り組んでいました。
個性的な目玉たちが出来上がり、芸術の秋らしいアート作品が完成しました。

CS試験に向けて最後の追い込みです。
カテゴリ:総合実務科