魚沼テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

魚沼テクノスクールブログ

カテゴリ:エクステリア左官科

左官科ブログ vol.38

2022.01.28
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週は木造建築科1年生が建てた木造住宅の和室の仕上げを行いました。
今まで壁下地で様々な塗りの練習を行っていましたが、実際の住宅の壁塗りは初めてなので集中して仕上げていきたいと思います。
まず初めに下地がラスボード下地なので一度下塗りを行い壁を平らにしていきます。






平らに仕上げた後、一日乾燥させた後上塗りをしていきます。
ここで使う上塗り材料は「京壁」という上塗り用材料を使って仕上げていきます。
周りが汚れないようきれいに仕上げを行っていきます。






全面塗り終わりました。
見てみるとThe・和室って感じに見えてきました♪
カテゴリ:エクステリア左官科

左官科ブログ vol.37

2022.01.21
こんにちは、エクステリア左官科です。
先週に引き続きて造形と確認試験に向けて学科の授業を紹介していきます。
初めに造形の授業では先週のアカンサスの葉が完成し、新たにライオンの頭の造形を造り始めています。






目の大きさや牙の形など人それぞれの感性が出てくるので一生懸命作成したいと思います。
次に学科では確認試験及び技能検定学科試験に向け日々頑張っています!


専門的な知識を多く学ぶことができるのでしっかりと覚えていきたいと思います。
カテゴリ:エクステリア左官科

左官科ブログ vol.36

2022.01.14
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週は造形の授業で原型の作成を行いました。
4月に造形で下書きしたアカンサスの葉を板に移し、油土(ゆど)と呼ばれる粘土で形を作っていきます。
ヘラを使って葉の形や影などつけながら作成していきます。








まだ作成途中ですがきれいに仕上げていきたいと思います。
カテゴリ:エクステリア左官科

左官科ブログ vol.35

2022.01.07
明けましておめでとうございます。
エクステリア左官科です。
今年初めの授業は技能検定実技の練習から始まりました。
時間内に課題を終わらせ、なおかつ正確に仕上げることが要求されます。






繰り返し練習し時間内に終わるよう頑張っていきたいと思います。
カテゴリ:エクステリア左官科

左官科ブログ vol.34

2021.12.24
メリークリスマス!!
こんにちは、エクステリア左官科です。
今週で年内最後の実習になります。
今週は型枠の作成及び組立と大掃除を行いました。
型枠とはコンクリートを流して固める際に所定の形状になるように誘導する部材、枠組みのことをいいます。
型枠を作成する作業は順調だったのですが組立の段階で隙間や木材のゆがみなどがあり中々うまく進みませんでした。










今回は柱2本と梁を想定した型枠作成でしたが、今後は隙間なく正確に型枠を作成したいと思います。
次に大掃除について、今まで使ってきた道具、実習場をきれいに掃除していきました。




年明けからはいよいよ検定練習がまっています。
合格できるよう頑張っていきたいと思います。
それでは、よいお年を!!
カテゴリ:エクステリア左官科
ページトップへ