新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:電気システム科2年

修了に向けた実技訓練スタート!

2024.01.11
 みなさん 新年が始まりました。
 今年は元日から大きな地震に見舞われ、冒頭に「おめでとう!」と言うのが憚られる状況です。
 しかし、当校では、訓練施設に被害は認められず、9日から通常どおり訓練が再開されました。

 そんな中、電気システム科2年生は、3月に迫った修了に向けて、実技課題の1つ「制御盤製作」を始めました。
 といっても、この日は制御盤の枠となる鉄板の切断です。

 ケガキ作業から始まり、電動シャーを使って所定のサイズに切断します。
 鉄板は重いので複数人でこれを持ち、シャーの中へ送り込みます。
 上手くいったのでしょうか? このあとの出来栄えが楽しみです。






カテゴリ:電気システム科2年

安全帯(フルハーネス)の特別教育より

2023.12.22




 電気システム科2年 今週はフルハーネス型安全帯の使用方法について学びました。
 その中で、フルハーネスを着用した状態で吊られたらどんな感覚になるのか、実際に訓練生に体験してもらいました。
 もっと怖がるかと思いきや、皆、足のつかない状態を結構楽しんでいたようです。
 しかし、実際にそんな状況に陥らないように、安全対策についてもしっかりと勉強してもらいたいです。
 (I指導員、T指導員より)
カテゴリ:電気システム科2年

屋外の環境整備も行いました!

2023.11.16
 テクノスクールでは、教室や実習場でのみ学ぶのではありません。
 屋外の環境整備(草取りやごみ拾い)も行います。
 最近寒い日が増えてきて紅葉の落ち葉が散乱していましたが、今日は穏やかな天候でしたので落ち葉掃除を行いました。
 きれいになると、気持ちも良いですよね。
 小さなことでも、さわやかな気分になれました (^^)/


カテゴリ:電気システム科2年

勉強の合間に体も動かしましょう!

2023.11.15
 前日の実習に続き、今週は「久しぶり」が続きます。
 水曜日の午後は、体育館で体を動かしました。
 みんな体がなまっていたようでしたが、徐々に熱が入り、寒い中でもハッスルしてました。


カテゴリ:電気システム科2年

久しぶりの実習でした。

2023.11.13
 今週からはいよいよ第一種電気工事士技能試験に向けた実習です。
 先週も1題やったのですが、施設見学会の対応もあり、細かいチェックまではできませんでした。
 久しぶりに時間を図りながら取り組むと、緊張感も違ってきます。
 今後もほかの候補問題などに取り組んで、慣れていきたいです。




カテゴリ:電気システム科2年
ページトップへ