新潟テクノスクールは、新潟県が設置する職業能力開発校です。
メインメニューをとばして、このページの本文へ メインメニューをとばして、サブメニューへ

新潟テクノスクールブログ

カテゴリ:電気システム科2年

工事担任者の学習も・・・

2023.04.21
 今週は、午前中はもっぱら工事担任者(デジタル通信)の学科を学習しました。
 今週後半は、論理回路の演算や伝送理論について学びました。






 たまにしか目にしない図や計算式を見て訓練生は四苦八苦していました。
 「計算自体は難しいことはない」とわかっていても、練習問題には二の足を踏んでいる様子でした。
 がんばれ、若者たちよ!
カテゴリ:電気システム科2年

電気システム科2年の実技も始動しました。

2023.04.19
 今週は、二種電気工事士の技能問題にもチャレンジしています。
 1年次に養成施設課題をクリアして二種電気工事士の免許を取得している訓練生もいますが、おさらいの意味も含めてのチャレンジです。
 みな、複線化はサッとクリアしてくれて一安心。
 あとは、施工条件を間違わないように気を付けて・・・・秋には一種電気工事士試験の合格を目指します。





カテゴリ:電気システム科2年

制御盤(その5)いよいよクライマックス!

2023.02.20
 これまで順に紹介してきた制御盤の作成~取付工事が、いよいよクライマックスを迎えました。
 ここまで作成してきた制御盤を作業板に固定し、電源を引き込んで負荷側に2台のポンプを接続します。
 そして、ポンプの一方しか運転しないようインターロック回路を組み、かつ運転と故障表示も出せる回路を組み込みます。
 作業は、各自が1つのブース(作業エリア)を確保した状態からスタートです。(1~2枚目の写真)




 作業の制限時間は6時間ですが、進め方は各自に任せてあります。
 配管から取り掛かる人、配線から取り掛かる人、それぞれ一長一短ありますが、みんな上手くいくでしょうか。




 そして6時間半後・・・。
 見事、全員の作品が出来上がりました。
 みんな設計通りにポンプが動くと良いですね。

 ちなみに、これが、電気システム科2年生の、ここテクノスクールで実施する最後の工作なのでした。
 これから社会に出て、更に腕に磨きをかけていってほしいですね。(電気システム科の某指導員より)

カテゴリ:電気システム科2年

積算実務講習会

2023.02.14
 久々に教室からのレポートです。  今週は、週末に迫った技能照査に向けた練習(制御盤とその周辺電源工事)に加え、企業に就職した後に必要となるであろう、工事費積算の講習を行っています。  


 これまで、電気工事士試験に向けて平面配線図などをもとにした電線本数の拾い上げなどは行ってきていますが、実際には器具も含めて、工事費がいくらかかるか算出するのは、訓練生にとっては初めてかもしれません。
 講師が外部の方(本校のOB)ということもあり、真剣に講習を受けている様子でした。
カテゴリ:電気システム科2年

制御盤の進捗(その4)

2023.02.13
 さて今週は、先週作成した制御盤を作業板に固定し、盤周りの施工をしていきます。
 写真では既に制御盤を固定し、これに接続する金属管の加工をしています。
 久しぶりの作業で、皆体力を消耗したようですが、頑張っています。




 金属管の曲げ加工と切断、管端処理を行ったら、実際に制御盤に接続していきます。
 さて、思った寸法に仕上がったか、緊張の瞬間です。
 このつづきは・・・・
 また次回、お楽しみに。
カテゴリ:電気システム科2年
ページトップへ